最終更新日:2025/1/14

東洋電機(株)

  • 上場企業

業種

  • 総合電機
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 電力

基本情報

本社
愛知県
資本金
10億3,708万円
売上高
連結:84億5,200万円、単体:76億1100万円
従業員
連結:496名、単体:225名

電子の夢を創る

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
国内トップシェア。人の乗降に反応してドアが自動開閉する東洋電機の「マルチビームセンサ」は、国内で新しく設置されるエレベータの約7割に設置されています。
PHOTO
光技術をコア技術に持つ同社は、2030年頃に見込まれている通信インフラ『Beyond5G』の実装に向けた国家戦略研究開発に参加。未来社会づくりに取り組んでいます。

国内トップシェアのテクノロジーを応用し、未来社会を良くする製品を開発

PHOTO

「光技術」「FA制御システム」「エネルギー関連設備(変圧器等)」といった当社のコア技術を活かし、まだ世の中にない新たな開発製品に挑戦しています。

国内トップシェアを誇るエレベータ用センサを始め、光技術を応用した製品やあらゆる産業の生産設備に必要な制御システム、エネルギーインフラになくてはならない各種変圧器等、人々の暮らしや産業に欠かせないエレクトロニクス製品をつくる当社。それらをコア技術に、今より豊かな未来社会に向けた新しい製品開発を積極的に行っています。

▼未来社会をつくる技術その1
<センシング技術で『Beyond 5G』を、あたりまえの未来へ>
電波ではなく「光」をケーブルレスでつなぎ、超高速無線伝送を実現するという。電波干渉が起きやすいオフィス密集地や光ファイバーの敷設が難しい工場などで活用されている「空間光伝送装置」を製品化する等、当社のセンシング技術を活かし、5Gのさらなる高度化をめざす国家戦略「Beyond5G研究開発促進事業」に参加。テラヘルツ帯無線と光空間無線の融合を社会実装に向けて三重大学はじめ、民間企業との共同開発で実証実験に取り組んでいます。

▼未来社会をつくる技術その2
<制御技術の進化でロボットの共生を、あたりまえの未来へ>
さまざまな産業の工場のFA化を図る制御システムから、大型プラントや公共施設、ビルの稼働に必要な受配電盤やモーターコントロールの製作をてがける当社。5G、AI、ビッグデータ等、デジタル技術が進む中、私たちが求められる制御技術の範囲も広がっています。最近では熟練技能者のカンや技といった動きの画像データを数値化し、熟練の動きをロボットに制御させたりと、AIを活用した制御の知能化を図り、人の動きを支援する制御技術の新たな展開に力を入れています。

▼未来社会をつくる技術その3
<エネルギーインフラを支え脱炭素社会を、あたりまえの未来へ>
電気を安全安定に供給するために、なくてはならないのが変圧器。工場や鉄道、上下水道などあらゆる場面で当社の変圧器が活躍しています。近年では地球温暖化や社会環境の変化を背景に、太陽光発電などの再生エネやDX化によるデータセンター、半導体製造設備などに最適化した変圧器の需要が拡大。雷、高周波ノイズ対策、エネルギーロスやCO2削減等をテーマに、脱炭素社会実現に向けた製品開発を行っています。

会社データ

事業内容
■機器事業
新しく設置されるエレベータの約7割には機器事業の製品が使われています。
光を利用し、障害物を検知して扉が自動で開く「マルチビームセンサ」、学校や商店街で使われている監視カメラの情報を光で伝送する「空間光伝送装置」、駅や発電所などで使用されている「インフォメーション電光表示器」など、さまざまな分野で東洋電機の製品が使われています。

■エンジニアリング事業
新聞製作等毎日稼働する生産設備の情報管理機器の制御、発電・化学・鉄鋼・水処理プラントなどの駆動機器を集中管理するMCC(モータコントロールセンタ)など、多方面での電気制御・情報管理を行っています。

■変圧器事業
東洋電機の祖業として長い歴史と実績があります。
高品質で安定した電源の供給の必要性が高まる中、その確実な供給を約束する変圧器の製品群を提供。「省エネ」「高効率」「耐雷」など、付加価値・革新性を求め続けます。

PHOTO

機器間のデータをケーブルレスで伝送する空間光伝送装置。ニーズに応じたシリーズを多種展開。未来社会への活用に増々、注目が高まっています。

本社郵便番号 486-8585
本社所在地 愛知県春日井市味美町2-156
本社電話番号 0568-31-4191
設立 1947年7月
資本金 10億3,708万円
従業員 連結:496名、単体:225名
売上高 連結:84億5,200万円、単体:76億1100万円
事業所 〇本社・春日井工場/愛知県春日井市味美町2-156

〇神屋工場/愛知県春日井市神屋町字引沢1ー39

〇神屋第二工場(板金工場)/愛知県春日井市神屋町字熊野上1139-53

〇味美工場(ファシリティー工事部)/愛知県春日井市味美町1-8

〇東京営業所/東京都千代田区神田猿楽町2-8-16(平田ビル2階)

〇名古屋営業所/愛知県春日井市味美町2-156(春日井工場内)

〇大阪営業所/大阪府大阪市中央区道修町1-5-18(朝日生命道修町ビル5階)
グループ会社 ・東洋樹脂株式会社

・南京華洋電気有限公司

・タイトーヨーエレクトリック株式会社
平均年齢 42.3歳
研修制度 ・新入社員研修
・階層別研修
・職種別研修
・集合研修
・OJT教育
自己啓発支援 ・外部教育支援制度(自己啓発)
・公的資格取得支援制度
・ビジネススクール通学支援
・自己啓発支援・・・ビジネス本、参考書の購入費補助
月平均所定外労働時間 11.1時間(2022年度実績)
※ワークライフバランス活動による時間外労働の減少を実現
有給休暇の平均取得日数 13.2日(2022年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修
・職種別研修
・集合研修
・OJT教育
自己啓発支援制度 制度あり
・外部教育支援制度(自己啓発)
・公的資格取得支援制度
・ビジネススクール通学支援
・自己啓発支援・・・ビジネス本、参考書の購入費補助
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

社会の役に立ち、生涯に渡り身を立てられるテクノロジー
S.T
2023年入社
山形大学
工学部 情報エレクトロニクス
変圧器事業部/技術部/技術課/一係
オーダーに応じた変圧器を製作するための規格書や図面の作成等
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東洋電機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋電機(株)の会社概要