最終更新日:2025/4/4

(株)山田製作所

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
当社は、開発から量産まで自社内で一貫生産のもと行い、お客様へスピーディーかつ高品質な製品を提供し続けると共に、技術の構築を図り日々業務に取り組んでおります。
PHOTO
当社は、健全性・透明性を貫いた事業活動に取組み、その先にある持続可能な社会の発展に向けて、CSR活動を推進し、グローバル企業としての責任を果たしております。

募集コース

コース名
【技術系総合職】
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 <研究開発>

製品に関する将来技術の構築を主業務とします。
地球環境保全など多様化するニーズに応えるべく、先進技術力を活かした次世代製品の開発をします。

配属職種2 <製品開発/生産技術開発>

製品の開発、生産技術の開発をします。
完成度の高い製品を開発するために開発ノウハウ・シミュレーション解析技術を反映した製品設計と各種試験装置を活用したテスト評価を担当します。

配属職種3 <設備設計>

設備の設計を担当します。
製品を量産するために使用する設備を設計から部品手配、組付けまで行い、実際に立上げまで行います。

配属職種4 <金型設計>

金型の設計を担当します。
開発部門からきた製品図面を見て、図面通りに鋳造できるよう金型の図面作成および設計、製作をしています。

配属職種5 <生産技術>

ラインの設計や改善をします。
新機種立上げが主業務。設備の仕様を検討したり、メーカーの検討、ラインレイアウト等のライン構想を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビ上のエントリー又は、
    弊社採用ホームページの右上の「ENTRY」先よりエントリーをお願いします。

    【↓YAMADA採用ページURL↓】
    https://www.yamada-s.co.jp/recruit/new/

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 適性検査

  7. 面接(グループ)

    1回実施予定

  8. 面接(グループ)

    1回実施予定

  9. 内々定

会社説明会~二次面接まで → Web
最終面接 → 対面(伊勢崎本社)

募集コースの選択方法 応募時可
内々定までの所要日数 1カ月以内
※一次面接~内々定通知までの期間となります。
選考方法 一次面接(希望者全員と実施)→筆記試験(適性検査含む)→二次面接→最終面接→内々定
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

【選考の特徴】
●一次面接につきましては、希望者全員と実施しております
 →合格となりましたらSPIを随時実施いただきます。

提出書類 ●選考実施時(履歴書、エントリーシート)
●内々定後(卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

●募集対象は、2026年3月卒業見込みの方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

●技術系は「機械系・電気系・情報系」の学科の方を積極的に募集しております

募集内訳 技術系職種及び事務系職種で採用
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)237,900円

232,900円

5,000円

大学卒

(月給)227,900円

222,900円

5,000円

高専・専門・短大卒

(月給)201,900円

196,900円

5,000円

健康手当(一律 5,000円/月)

  • 試用期間あり

あり(3カ月)

  • 固定残業制度なし
諸手当 残業手当、食事手当、資格手当、在宅勤務手当、住宅手当、遠方者住宅手当、通勤手当、高速通勤手当、家族手当(こども1人につき20,000円)、福祉サポート手当(1人につき20,000円) など
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(12月・7月)
※2024年度実績5.19ヵ月
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、長期連休(ゴールデンウィーク、夏季、年末年始)あり
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)、退職金、財形貯蓄、各種クラブ活動など

◆YAMADAは100年企業の礎として定着・継続できる社内コミュニケーションの仕組みづくりを目指して、福利厚生の充実に力を入れています。ソフトボール大会や桐生八木節祭りへの参画、山田製作所の森での育樹活動、YAMADAフェスティバル等、年間通して、様々な楽しいイベントを企画しています!

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 群馬

【配属可能性エリア】
伊勢崎本社、伊勢崎事業部(群馬県伊勢崎市香林町2-1296)
桐生事業部、エンジニアリング事業部(群馬県桐生市広沢町1-2757)

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    ●休憩時間:60分
    ●職場により異なるが、基本はフレックスタイム制適用

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
本配属先の決定方法 本配属先の決め方につきまして、入社3ヶ月間の導入時研修で様々な職場について学び、その後「本配属決定面談」を実施。
そこで自身のやりたい仕事や、将来のありたい姿などお話しいただき、面談の結果に応じ配属先を決定いたします。

問合せ先

問合せ先 〒379-2206
群馬県伊勢崎市香林町2丁目1296
株式会社山田製作所 
人事部 人事課 採用担当
TEL:0270-40-9254
URL https://www.yamada-s.co.jp/recruit/new/
E-MAIL yssjinji@yamada-s.co.jp
交通機関 JR両毛線 岩宿駅よりタクシーで約20分
北関東自動車道 伊勢崎ICより車で約30分

画像からAIがピックアップ

(株)山田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ