―そもそも介護ってどんな仕事なの?-
体を支えるのではありません。その方の未来を支えます。
これまで歩んでこられた歴史に心震わせ、
残りの人生で1つでも多くの「生きていてよかった」
と思える瞬間を提供する仕事です。
体へのケアはそのための手段の1つです。
―仕事体験(インターンシップ)に参加する意味―
インターンシップは、
どんな大人になりたいのか。
そのためにどんな時間を過ごせばいいのか。
そのヒントを探すためのものです。
心と体を使う最もシンプルな仕事が介護です。
そこからはいくつもの学びと気づきがあると思います。
―見学×業界説明&座談会に参加する意味―
どんなところか見てみたい、
改めて福祉・介護の業界に興味がわいてきた、
働いている人の話をちょっと聞いてみたいな、、
そんな思いに全部お応えします。
気になることは気になるままにせず、スッキリしましょう!
―仕事説明会に参加する意味―
仕事説明会は、
私たちのことをただ伝えるのではなく、
みなさんが私たちの法人に就職して
「何をしたいか」
「何を得たいか」
「何を成し遂げたいか」
を一緒に考えるためのものだと考えています。
―三幸福祉会 (清華苑) に入職して―
=できること=
きっとご利用者の人生を支えるために必要な知識、技術、価値を高めることができ、
そして法人のスタッフとして、ご利用者に安心で質の高いサービスを提供することができます。
=得られること=
きっと生涯現役の国家資格と仲間(特に同期スタッフ)、そして人の役に立っているという実感を得て、
そして、法人のスタッフとして、地域から信頼と安心を得られます。
=成し遂げられること=
きっと生と死に向き合うことで人としての成長を成し遂げ、
そして、法人のスタッフとして地域貢献、社会貢献、そしてSDGsへの貢献を成し遂げられます。
―ビジョンー
・福祉・介護を子どもたちがなりたい職業No1へ
・100年続く法人づくり