最終更新日:2025/4/19

(株)藤本物産

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
熊本県
資本金
3,600万円
売上高
令和5年度 180.47億円 令和4年度 173.26億円 令和3年度 170.24億円
従業員
190名(パート含む) 2025年2月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

"売り込む"んじゃない。"届ける"んだ。

☆内々定まで最短2週間☆会社説明会&選考の予約を受付中です! (2025/04/10更新)

伝言板画像

営業は、売り込むことじゃない。

届けることだ。

必要なものを、必要な人に。

その一歩が、未来をつくるから。

答えは、常に相手の中にある。

きみの言葉、ひとつで、

すべてが動き出す。

伝える力、届ける力、

それが営業の本質。

だから、迷わず進んでほしい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    食を通じて社会に貢献できるやりがいのある仕事!

  • 安定性・将来性

    食品・青果流通は生活に不可欠な分野で、安定した成長が期待できる!

  • キャリア

    物流・加工・販売など多角的な事業でキャリアの選択肢が豊富!

会社紹介記事

PHOTO
野菜や果実の仲卸を中心に、生産から流通、加工、販売まで、グループ企業で一貫して手掛けているのが当社の最大の強みでもあり、成長の原動力になっている。
PHOTO
青果物を柱に、常に新しい事業展開にチャレンジし続けている当社。新事業のスタート時は「これをやることで生産者やお客さまが喜んでくれるか」が判断の基準となっている。

青果物の生産・流通・加工・販売までトータルで手掛けるリーディングカンパニー

PHOTO

「役員と社員の温度差をなくしたい」という藤本社長。社員と同じユニフォームで同じ時間に出社。いつでも話しかけてもらえる雰囲気づくりを大切にしているという。

 当社は1948年、青果の小売り販売からスタートして71年になります。以来、時代のニーズに合わせて業態を進化させ、現在は熊本地方卸売市場(田崎市場)を拠点に、野菜や果物などの青果物の仲卸業を中心に展開しています。(株)フレッシュ工房、(株)フレッシュダイレクト、(株)ケイ・エフ物流、(株)中村屋、(株)フジモトホールディングスの5つのグループ企業と共に、青果物の生産・流通・加工・販売・企画までをトータルで手掛けています。
 当社の発展を支えてきたのは、常に5年、10年先を見越した予測を元に、地域や業界の課題に積極的に取り組む姿勢です。バナナの着色加工を始め、青果物の直営販売、加工販売、商品開発など、他社に先駆けた事業にチャレンジをし続けてきました。さらに2016年には、(株)ビタミンカラーの設立に参加。2019年には、合志市に新しい研究開発の拠点も完成しました。行政と連携しながら、新規就農支援や後継者のいない畑を引き継ぐ仕組みづくりなど、地域が抱える課題解決に積極的に取り組んでいます。今後も青果物を軸としたビジネスに果敢にチャレンジし、地域や業界全体を盛り上げたいと考えています。
 我々の業界=青果物の卸売や販売を取り巻く環境は今後、時代の流れと共に急激な変化が訪れると確信しています。数年前には考えられなかったカット野菜が、あっという間にコンビニエンスストアに並んでいますし、ネット通販の進歩も目覚ましく、生産者から直接購入できるシステムもすでに構築されています。
その先を見据えたビジネスを展開するためにも、皆さんの若さならではの感性や発想を是非当社で活かしてください。現状に満足せず、新しいことに一緒にチャレンジしたい人、共に日本の青果流通の仕組みを変えていきましょう。(代表取締役社長/藤本泰弘)

 社長はじめ社員同士の距離が近く、自分の考えを発言できる環境で、チャレンジしがいもあり毎日充実しています。(入社7年目社員)
 正直、市場の会社で朝が早い日もありますが、その分早く帰れるなど無理なく働けるのもありがたいですね。(入社1年目社員)

会社データ

プロフィール

藤本物産は青果物流通のトータルカンパニーとして生産から販売まで青果流通を極め、皆さまの食卓を豊かにする企業を目指しています。

事業内容
青果物のトータルコーディネート
・青果物の市場よりの仕入・販売及び直営販売
・生産地より直接仕入・テナント事業
・輸入青果物の卸売
・バナナの着色加工事業
・ドライフルーツ類の卸売事業
・外食店向け小売納品
・冷凍食品の商品開発

PHOTO

若い世代の社員達が楽しく働いています。

本社郵便番号 860-0058
本社所在地 熊本県熊本市西区田崎町414-12
本社電話番号 096-354-1335
創業 1948年6月
設立 1962年12月
資本金 3,600万円
従業員 190名(パート含む)
2025年2月時点
売上高 令和5年度 180.47億円
令和4年度 173.26億円
令和3年度 170.24億円
事業所 九州中央支店(鳥栖)
沖縄営業所
熊本県・福岡県内のスーパー等のテナント17店舗
グループ企業 (株)ケイ・エフ物流
(株)フレッシュ工房
(株)フレッシュダイレクト
(株)中村屋
(株)フジモトホールディングス
主な取引先 (株)ドール
(株)サンリブ
(株)ダイレックス
(株)イズミ
(株)ケーアイフレッシュアクセス
平均有給取得日数 8日
平均勤続年数 10年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業力強化研修、マネージャー研修
ビジネスマナー研修、外部研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東海大学、熊本学園大学、崇城大学、宮崎大学、駒澤大学、九州工業大学、長崎県立大学、福岡大学

第一経済大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名    1名    2名
短大・専門卒 0名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 3 1 4
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

インスタにでてるやーつ
Y.H
2024年入社
23歳
人間科学部人間科学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110355/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)藤本物産

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)藤本物産の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)藤本物産と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)藤本物産を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)藤本物産の会社概要