最終更新日:2025/4/15

マインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
東京都
出資金
17億4,478万円(2024年6月末現在)
貯金残高
3,858億円 (2024年3月末現在)
正職員数
289名(男性 170名、女性 119名)  (2025年4月1日現在)
募集人数
11~15名

“ありがとう”で支え合うJA私たち役職員は、農業・人・地域に『ありがとう』と言える・言われる関係を築き「地域になくてはならないJA」を目指します。

令和8年度職員採用選考について (2025/03/28更新)

伝言板画像


***************************************

令和8年度第1回採用説明会は終了いたしました。

第2回の説明会については5月頃に開催予定となっております。

***************************************
JAマインズ 総務部 人事課 採用担当
TEL:042-334-6121

会社紹介記事

PHOTO
JAマインズでは真心のこもったサービスを提供することで、組合員をはじめとする地域のみなさんとの信頼関係構築を大切にしている。
PHOTO
「しっかりした意志を持った集団として、『農』を中心とした“みどり”豊かな”笑顔”の絶えない明るい地域社会の発展に貢献します」と経営理念を掲げている。

地域の人たちに信頼される職員を育て上げるために。

PHOTO

「向上心のある若手職員には、仕事での充実感を十分に感じてもらえる職場環境だと思います」と人事課の本橋さんは話す。

JAマインズは、東京都府中市、調布市、狛江市において、農業従事者をはじめとする組合員の生活を支え続けてまいりました。東京のベッドタウンに位置するエリアだけに、私たちはいわゆる“都市型JA”として位置付けられており、組合員も農地を活用した不動産経営を行うケースが多くなっています。そのため、不動産を取り扱う資産管理事業に付随する貯金や融資といった「信用部門」の割合を大きくすることで、組合員の金融面の良き相談相手を目指してきました。

もちろん、今もなお精力的に農業活動に取り組んでいる農家も少なくありませんので、農業技術等を提供する営農指導なども積極的に行っています。このほか各種農産物の販売、共済事業、葬祭事業など、実に多彩なサービスを用意。職員たちにはおのずとゼネラリストとして、広い視野を持ち続ける姿勢が求められてきます。

その一方で、今現在所属している部署においては、業務を熟知したスペシャリストである必要もあります。各自が日夜、自己研鑽に励んでいます。JAマインズ負担で受けられる資格取得制度を用意するなどして、職員の努力を支援する仕組みも導入済みです。

ただし、知識だけがあれば、組合員の満足を得られるわけではありません。地域にとってかけがえのない存在になるためにも、真心をこめたサービス精神を身に付ける必要があります。そこで最近はおもてなしの心を育む外部セミナーなどにも積極的に人材を送り出すことで、接する人たちの気持ちを瞬時に見極め、“気づき”を感じられる力の醸成に努め職員教育の充実化に励んでいるところです。

JAというと年功序列の組織と思われがちですが、実際は若手の意見も積極的に取り入れる非常に風通しのいい組織となっています。実力も正当に評価しており、30代で支店長や課長になった者もいるほど。これから入職する新しい力にも、チャンスは十分にあります。

会社データ

プロフィール

~「JAマインズ」の語源について~
JAの意味はJapan Agricultural Cooperativesの略で、全国の組合が一斉に採用した農協の愛称です。
マインズは英語のmindの複数形(造語)で、「しっかりした意志を持った人間の集団」「やる気のある集団」という意味であります。
また、カタカナの名称は、地域名を取り入れた組合以外で私たちの組合が初めてであり、名称に負けないユニークな広報誌「まいんず」(年4回発行)を中心に組合員及び地域の利用者へのPRにも力を入れています。

「JAマインズ」の営業地域は、府中市・調布市・狛江市で東京都のほぼ中央部、多摩地区の南東部に位置しており、人口は、三市合計で55万7,838人〔世帯数27万504(2015年1月1日現在)〕となっています。 この地区は昭和40年代から急激な都市化が進み農業の役割も大きく変化してきました。近年の都市農業は生産緑地制度や農地に係わる税制改正等により、農地が宅地化される傾向にあり農業経営はますます厳しくなっておりますが、販売については、市場・直売会等による販売に加えて、大手スーパーとの販売契約等により新鮮な農産物の供給が行われています。

事業内容
信用事業      貯金の受け入れ
          内国為替
          公金、公共料金、クレジットの取り扱い
          国債販売、貸金庫、外貨両替
          融資
          遺言信託業務
          投資信託

共済事業      共済(保険)業務の取り扱い
          長期共済(生命・終身・年金・こども・建物更生共済等)
          短期共済(火災・自動車・傷害・自賠責共済等)

購買・販売事業   生産資材販売
          生活物資販売
          米販売
          農産物・畜産物の協同販売

指導事業      営農指導
          各種部会活動(生産組織(そ菜・果樹・植木盆栽・花き・
          畜産)、女性部、青壮年部)
          生活・健康管理運動
          消費者広報活動
          地域振興業務

資産管理事業    資産・相続等の相談
          土地・建物の媒介
          賃貸住宅等建設の提案、施工管理
          面整備事業

葬祭事業      葬儀業務

PHOTO

調布支店に併設されているマインズショップ。駅前にあり、地域の方々が立ち寄りやすいお店だ。

本店郵便番号 183-0033
本店所在地 東京都府中市分梅町3丁目65番地1
本店電話番号 042-334-6111
設立(合併) 1992年4月1日
出資金 17億4,478万円(2024年6月末現在)
正職員数 289名(男性 170名、女性 119名) 
(2025年4月1日現在)
貯金残高 3,858億円
(2024年3月末現在)
事業所 本店、西府支店、中河原支店、多磨支店、是政支店、白糸台支店、紅葉丘支店、調布支店、西調布支店、国領支店、神代支店、植物公園前支店、狛江支店、上和泉支店、地域振興総合センター、JAマインズ メモリア(葬祭課)
事業実績 貯金残高     3,858億円
貸出金残高     993億円
長期共済保有高  5,764億円
経常利益     11億9,344万円
当期剰余金     9億7,369万円
自己資本額      293億円
自己資本比率   19.54%
(2024年3月末現在)
組合員数 正組合員数    2,083名
准組合員数  1万4,337名
合計     1万6,420名
(2024年3月末現在)
平均年齢 38.6歳(男性 39.1歳、女性 37.9歳)
(2025年3月1日現在)
平均勤続年数 15.7年(男性 15.6年、女性 15.7年)
(2025年3月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員に対し、4月1日より10日間ほどマナーなどの新入職員研修を実施。
他には主任、係長、課長職それぞれを対象にした階層別研修を行い、立場に応じた
心構え等を学ぶ場を設けております。また、入職5年目職員を対象に「入職5年目研修」を実施し、主任職を目指す職員として組合の現状把握や上司・先輩と後輩とのパイプ役としての役割について学習しています。
当JAには様々な事業(業務)がありますが、配属された業務に応じた知識の習得を目的として、各連合会主催の研修会に参加しています。
自己啓発支援制度 制度あり
希望者を対象に通信教育の実施、指定資格については報奨金を設定し、合格者に対して
報奨金を支給しています。また、研修会受講費用等も合格者に限り組合負担としています。
メンター制度 制度あり
配属から3カ月間は年の近い先輩職員がマンツーマンで指導いたします。
(アドバイザー制度導入)
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、学習院大学、学習院女子大学、関東学院大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、平成国際大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022(令和4)年度 大卒 8名 高卒 2名
2023(令和5)年度 大卒 11名 高卒 2名
2024(令和6)年度 大卒 7名 高卒 0名
2025(令和7)年度 大卒 6名 高卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 4 7
    2024年 4 3 7
    2023年 8 5 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110441/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンマインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
マインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. マインズ農業協同組合(JAマインズ)【JA東京グループ】の会社概要