最終更新日:2025/4/24

いすゞロジスティクス(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
8億円
売上高
773億円(2023年4月1日~2024年3月31日)
従業員
775名(2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

「いすゞ自動車」のロジスティクス会社

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは、いすゞロジスティクス(株)採用担当です。

2026年新卒の採用活動を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県藤沢市にある藤沢物流センターは、いすゞ自動車藤沢工場の隣接地にあります。国内外からの部品がここに集約され、その後、陸橋を渡って工場へ届けられます。
PHOTO
栃木県に構える栃木事業所は、補修用部品出荷のマザー拠点。数箇所の大型倉庫に常時20万点のパーツを保管し、全国のユーザー様へ迅速にお届けできる体制を整えています。

物流の将来を握るのはあなたです!

PHOTO

タイのゲートウェイ工場団地内にある現地事業会社の倉庫。日本から社員が定期的に出張し、倉庫内レイアウトや搬出入システム構築の現地支援をしています。

消費者ニーズの多様化した現代では、物流は単なる物運びではなく、企業の競争力を高める上で非常に高い役割を担っています。
 
 私たちは、自動車部品の調達から工場への納入、完成車両・ノックダウン部品の出荷・輸出、国内外の輸送、補修用部品のお届けまで、トータルでの物流に携わる企業です。
 複雑な自動車関連物流で積みあげてきたノウハウと、最先端の物流技術を組み合わせて、物の流れの効率化と環境配慮型の物流を常に追求しています。

 皆さんは、ネット通販を利用して、自宅にいながら商品を購入した経験があると思います。注文した商品がすぐに届いたら嬉しいですよね?それが顧客満足となり、リピーター獲得に繋がります。
 メーカーから店舗に商品を届ける、店舗から皆さんの手元に届ける。暮らしの様式がいくら変化しようと、物流は私たちの生活から切り離せません。

 最近は、「当日発送」「翌日配達」を掲げる通販サイトも珍しくなくなりました。しかし、そうしたサービスの導入には、物流の精査・整備が不可欠です。
 早く届けようと思えば、消費者に近い場所に倉庫を設け、在庫をたくさん置き、トラックも常に待機させておけば良いわけですが、その分、無駄な費用がかかります。倉庫にたくさんの種類の商品を置けば、注文を受けた品を棚から運び出す時間的ロスも発生します。

 私たちには、他社にない「強み」があります。具体的な中身は、会社説明会でお話しますが、私たちが携わってきたのは、トラックを作るための調達・生産・販売物流とその後のアフターセールス物流、つまり「トラック」という日本経済を支える物流手段そのものということです。日本経済を支える「トラック物流」そのものをいすゞロジスティクスが担っているのです。

 今、いすゞ自動車の海外展開にこれまで以上に積極的に携わっています。
 気候・風土、道路事情、法律・価値観・文化風習など、日本とは異なる環境の中で、海外プロジェクトを任された社員は苦労の日々ですが、「いすゞの物流を出来るのは、自分たちだけだ」と誇りを持って業務遂行しています。 
 また、長年培ってきた経験とノウハウを活かして、いすゞ事業以外の領域でも、販路を拡大しています。

  無限大の可能性を秘めている会社で、百戦錬磨の社員に囲まれ、若いうちからたくさんのチャンスを手に入れることができます。

会社データ

プロフィール

トラックなどの商用車やディーゼルエンジンの製造を通して、世界中の“運ぶ”を支えるいすゞグループ。

私たちは、日本最古の自動車メーカー「いすゞ自動車」グループの物流会社として、 自動車部品の国内外からの調達から、工場への納入、完成車両やノックダウン部品の出荷・輸出・納車、アフターサービス部品のお届けまで、サプライチェーンの物流をトータルに担う会社です。

業界に先駆けて共同輸送(ミルクラン)の仕組みを取り入れた自動車部品の調達から、工場への搬入、完成車両の搬送、アフターサービス部品のお届けまで、一貫物流戦略を強みに、「ISUZU」ブランドの成長と拡大をサポートしてきました。

近年では、長年培ってきた経験とノウハウを活かし、いすゞ自動車のグローバル展開に伴う海外事業においても大きな成果を上げています。
また、いすゞのロジスティクスで培った経験やノウハウを武器に、販路の拡大を進めています。

AI・IoTなど技術革新が著しい昨今において、物流やロジスティクスの重要性が益々高まっています。物流を制する=業界を制すると言っても過言ではありません。

当社は、日本の商用車メーカーで唯一のトータルロジスティクス会社。
そこで培ってきたノウハウや事業環境に秘められた可能性は無限大です。

事業内容
◇いすゞのサプライチェーンを繋ぐ部品調達・車両生産・車両販売・アフターサービスといったあらゆる物流領域を管理運営・設計改善・コスト管理などのあらゆる側面からトータルにサポート。
◇また、それぞれの物流領域毎の設計、コンサルティング、機能構築、コスト管理・運営など、多岐に渡ります。

・倉庫業
・輸出入に関わる手続き業務
・貨物利用運送事業
・自動車に関する部品及び資材の納入代行業務
・運搬・荷役機器、パレット、包装・梱包資材の開発、設計及び売買
・倉庫内設備設計施工及び売買
・輸出入貨物取り扱いに関する代理業
・モータープール、梱包場、倉庫、配送センターの管理運営
・上記に関するコンサルティング

PHOTO

本社郵便番号 220-0011
本社所在地(横浜本社) 神奈川県横浜市西区高島1-2-5
横濱ゲートタワー6F
※受付は2階となります。
本社電話番号 050-1801-9849
創立 1989年10月1日
設立 1996年5月1日
資本金 8億円
従業員 775名(2024年4月1日現在)
売上高 773億円(2023年4月1日~2024年3月31日)
事業所 【主要拠点】
◆横浜本社(神奈川県横浜市)
いすゞ自動車をはじめ、いすゞグループ各社が本社を構える横浜駅周辺。
世界で展開している「いすゞ自動車」の中枢を担っています。

◆藤沢事業所(神奈川県藤沢市)
いすゞ自動車藤沢工場の真横にある藤沢事業所には、国内外のサプライヤーから集められた車両生産用の部品が集約されます。

◆栃木事業所(栃木県栃木市)
アフターサービス部品物流のマザー拠点。大型の倉庫に常時約20万点のパーツを保管し、全国のユーザー様へ迅速にお届けできる体制を整えています。


【その他国内拠点】
◇北海道部品センター
◇東北部品センター
◇関東部品センター
◇中部部品センター
◇関西部品センター
◇九州部品センター
◇西日本営業所
◇東日本営業所
◇その他、ISUZUグループ各社工場内駐在等
株主構成 いすゞ自動車(株)(100%連結会社)
主な取引先 いすゞ自動車(株)
関連会社 ◇LINEX INTERNATIONAL (THAILAND) CO., LTD.
◇ISUZU LIGISTICS (THAILAND) Co., Ltd
◇PT. ISUZU LOGISTICS INDONESIA
◇ISUZU LOGISTICS INDIA PRIVATE LIMITED
◇Isuzu Logistics North America, INC.
◇ワン・トランス株式会社
平均年齢 40.9歳(2024年4月現在、正社員のみ)

社員の方も定年まで勤め上げる前提で仕事をしていますし、会社も定年まで勤め上げてもらう前提でキャリアプランを考えています。

最近は新卒を始め、職場にフレッシュな顔ぶれが増えています。
社内の世代交代が着々と進み、事業やそれ以外での新しい取り組みも多く行われるようになりました。
平均勤続年数 12.8年(2024年4月現在、正社員のみ)

近年は事業拡大に伴って中途採用・新卒採用に力を入れてきたため、平均年齢と比べて勤続年数がやや短くなってきました。
それでもほとんどの社員が60歳定年まで勤め上げ、さらに65歳まで再雇用継続勤務を希望しているという点は変わりありません。
平均残業時間 23.0時間(2023年4月1日~2024年3月31日)
平均有給取得日数 15.6日(2023年4月1日~2024年3月31日)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 0 16
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    18.8%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修、配属後フォローアップ研修
2024年度の新入社員研修
→座学1カ月
(会社理解・業界理解、事業所見学、ビジネスマナー・ビジネス文書、物流基礎知識)
→現場研修2カ月
(物流現場理解・課題発見)

○階層別研修
(若手クラス、主任クラス、リーダークラス、上級職昇格者、管理職クラスなど)

○各種スキル研修
(課題解決力・ロジカルシンキング・ビジネスコミュニケーションスキルなど)
自己啓発支援制度 制度あり
物流・ロジスティクスに関する検定試験の受験を推奨。
対策講座を社内で実施し、受験料は会社負担です。
メンター制度 制度あり
原則として、配属後は1人につき1名OJT担当者が付き、日常業務の指導や就業面でのアドバイスを行います。

また、上司や人事担当者の定期面談の場を設け、OJT担当者に任せっきりにするのではなく全社で育成する姿勢で臨んでいます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、札幌学院大学、上智大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、獨協大学、日本大学、福島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 5名
2023年 7名
2024年 8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 4 10
    2023年 4 3 7
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110456/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

いすゞロジスティクス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンいすゞロジスティクス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

いすゞロジスティクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】いすゞ自動車グループ

トップへ

  1. トップ
  2. いすゞロジスティクス(株)の会社概要