最終更新日:2025/3/1

社会福祉法人章佑会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 芸術関連

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
福祉サービス
高齢者事業、障害者事業、複合事業を運営しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 介護職員

高齢者の方々の食事や着替えのお手伝いをはじめ、身のまわりのお世話から自立に向けての支援まで行います。
利用者様の中には、音楽や美術が好きな方も多数。そこで、私たち職員もアイデアを出し、利用者様と一緒に楽器の演奏会や絵を描くイベントを開催することもあります。
自分自身の特技や個性を活かすことができる点は、私たち章佑会の介護職員として働く魅力の一つです。

配属職種2 生活支援員

生活の様々な場面で障害をお持ちの利用者様をサポートします。レクリレーションを開いたり、訓練の場で作業を補助したりと、利用者様の自立を精いっぱい後押し。一緒にパンを焼いてみたり、創作活動を行う中で利用者様との絆も深まります。
中には、私たちでは想像できないような芸術作品を創り出し、コンクールで入選する利用者様も。こうした姿を見届けるたびに、むしろ私たちの方こそ励まされています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 説明会(現地もしくはWEB)~カジュアル面談~施設見学会~役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(高齢)

(月給)210,064円

204,064円

6,000円

大卒(障がい)

(月給)211,064円

204,064円

7,000円

短大3年卒(高齢)

(月給)201,216円

195,216円

6,000円

短大3年卒(障がい)

(月給)202,216円

195,216円

7,000円

短大2年卒(高齢)

(月給)194,272円

188,272円

6,000円

短大2年卒(障がい)

(月給)195,272円

188,272円

7,000円

諸手当(一律)高齢者事業配属6,000円・障がい者事業配属7,000円

  • 試用期間あり

入社後3ヵ月・試用期間中の待遇面変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・夜勤手当
・宿直手当
・処遇改善手当
・特定処遇改善手当
・住宅手当(世帯主の場合):7,500円/月
・通勤手当:1か月の定期代
・超過勤務手当
・扶養手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
退職共済加入(社会福祉協議会・福祉医療機構)
実務者研修取得制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    早番/7:00~16:00(休憩60分) 日勤/8:30~17:30(休憩60分)
    遅番/10:00~19:00(休憩60分) 遅番/13:00~22:00(休憩60分)
    夜勤/17:30~翌9:30(休憩120分)
    準夜勤/22:00~翌7:00(休憩60分)
    ※勤務時間は各施設により異なります。
    ※入所施設の場合、早番・遅番・夜勤(または準夜勤)のローテーション勤務となります。
    ※入社後は日勤帯の業務から慣れて頂くため、いきなり夜勤に入ることはありません(目安としては、入社後3カ月間の研修を終えてから夜勤の研修を始めるケースが多いです)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町8-30-30
社会福祉法人章佑会 法人本部
採用担当 齋藤維彦(サイトウ フサヒコ)
070-3351-7437
URL https://shoyukai-recruit.com/
E-MAIL saitou.f@s-yasuragi.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人章佑会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人章佑会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人章佑会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ