最終更新日:2025/4/21

(株)佐沼建築システムデザイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 建設コンサルタント
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
8億4,700万円
従業員
92名(2024年8月現在)
募集人数
1~5名

【設計をやりたい方大歓迎】建設に欠かせない、建築設計・生産設計(施工図)に携われます!BIMを軸とした最先端のデジタル技術も導入しています。<東京勤務/転勤なし>

エントリーの受付を開始しました! 佐沼建築システムデザイン/採用担当 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!佐沼建築システムデザイン/採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、「説明会・セミナー」ページにて掲載しておりますので
そちらをご確認ください!

皆様とお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
生産設計図(施工図)、BIMモデリング、基本設計図、実施設計図の作図を行っている。社員全員で積極的にコミュニケーションを取り、活気のある雰囲気が当社にはある。
PHOTO
当社では大規模な建築プロジェクトも請け負っている。誰もが知っている有名建築物や、ランドマークとなる大型施設の建設に携わることが可能。

有名建築物や、ランドマークとなる大型施設の建設に携われます!

PHOTO

「約100名の社員が一丸となり、チームワークを発揮して仕事に取り組んでいます。」と語る中村社長。将来を見据えて人材育成に力を入れている。

当社では生産設計やBIMモデリングを行っています。生産設計職は意匠や構造を理解し、多様な工法に精通。さらに、設備の知識も持ち合わせる必要があるほか、協力会社とのコミュニケーションを図るなど、マルチな役割を担う業務です。建築プロジェクトの中心に立ち、さまざまな人とやり取りをしてあらゆる人々をつなぐ役割を担うため、技術スキルはもちろんですが、人としての振る舞いが、堅実にできるかどうかも重要なのです。そこで当社は、「ものづくりは人づくりから」という信念を大切にしており、確かな技術力と豊かな人間性を兼ね備えた社員育成に注力しています。

新入社員研修では、入社後3か月間を目安に、生産設計やBIMモデリングの基礎を学んでいただきます。研修の中心となるのは作図力の向上です。同時に現場でスムーズに業務へ取り組めるよう、現場特有の専門用語も習得。また、基本的な建築法規についても習得していただきます。これは単に図面を描くだけではなく、法的にも問題のない建物づくりに貢献するため重要だと考えています。その一環として建築士の資格取得も推奨、バックアップしています。

業務ではそれぞれの社員が現場に出向くことが多く、オフィスで顔を合わせる機会が限られてしまうのも事実。だからこそチームワークやコミュニケーションをより育めるよう、定期的に勉強会、ゴルフやフットサルなどの同好会、バーベキューなどの社内イベントなどを開催しています。そういった取り組みからか「アットホームな雰囲気」という声も良く聞かれますね。

また、当社では健康経営を掲げています。例えば、社員間で業務に偏りが見られた場合には業務量を調整する配慮や、全社員平等な育休取得の推奨、時短勤務やフレキシブル勤務といった仕組みなどが挙げられます。ワーク・ライフ・バランスの促進、生活習慣改善への取り組み、運動サポートの軸で健康経営に取り組んでいます。

私たちの仕事の醍醐味は、建物が完成した際に、設計者や施工者から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくこと。「次も頼むよ!」と声をかけていただいた時には、自身の仕事が認められたという手応えや、次も頑張ろうというやりがいも感じられる仕事です。
(中村 務/代表取締役社長 )

会社データ

プロフィール

■企業理念
下記の企業理念を胸に、2004年創立以来、現場施工図・生産設計図を主業に多方面で活動しております。
・信頼第一 スタートからゴールまでの信頼を貫こう
・誠心誠意 心が何より大事なことを忘れないために
・創意工夫 そこにまだチャレンジできることがあるから
・温故知新 基本に忠実に時代に敏感に

■健康経営宣言
社員の健康を重要な経営資源の一つと捉えて、ご家族を含めた自発的な健康維持増進活動に対する積極的な支援と組織的な健康つくりの推進で、
「社員が活き活きと仕事ができる」会社を目指しております。

▼具体的な取り組み
(1)生活習慣改善への取り組み
・高血圧、高血糖対象者及びメタボ指導対象者の徹底管理
・就業時間中禁煙の促進
・節酒運動の推進
・定年退職後を元気で過ごす為に30代から本格的な健康維持増進に取り組みましょう

(2)運動サポート
・毎日継続出来る軽運動の実施(各自)
・愛好会の充実(フットサル、ゴルフ、マラソン)
・フィットネスジム活用の推進

(3)ワークライフバランスの促進
・残業時間の三六協定遵守
・育児、介護支援等の仕事と家庭の両立への取り組みを推進

▼下記認定企業に選定されております
◇ スポーツエールカンパニー
◇ 東京都スポーツ推進認定企業
◇ 経済産業省 健康経営優良法人


その他、会社行事・社内研修などを通して
皆様が気持ちよく働ける職場環境を作っておりますので、安心して弊社の仲間になっていただければと思います。

事業内容
2004年創立以来、様々なお客様からの多くの信頼とご愛顧を頂きながら、
建築設計及び監理・施工管理・生産設計(施工図)全般、これらに付随する一切の業務を行っています。

BIMを軸としたデジタル技術の駆使に加えて、古き良き時代の人間味、
温かみのあるコミュニケーションも大切にしています。

■施工図・生産設計図
作図作業はもちろんの事、工事関係者との打ち合わせ専門業者の製作図チェック、作図工程の管理なども対応可能です。

■BIMモデリング
建物情報を視覚的に三次元に表現。
関連業種の3次元データを合体することで、早い段階で部材の交渉チェック等が可能となります。

■基本・実施設計図
短期間で多くの図面作成を求められる設計業務において、
弊社設計部隊がしっかりサポートしています。
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿ビル307号
本社電話番号 03-3365-2004
設立 2004年7月
資本金 2,000万円
従業員 92名(2024年8月現在)
売上高 8億4,700万円
主な取引先 ■総合建設業
株式会社大林組
鹿島建設株式会社
株式会社熊谷組
清水建設株式会社
株式会社竹中工務店
大成建設株式会社
前田建設工業株式会社

■設計事務所
株式会社石本建築事務所
株式会社JR東日本建築設計事務所
株式会社丹下都市建築設計
株式会社TEAM IWAKIRI JAPAN
株式会社東畑建築事務所
株式会社日建設計
株式会社日本設計
光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
三井デザインテック株式会社
株式会社三菱地所設計
株式会社安井建築設計事務所
りんかい日産建設株式会社
代表者 代表取締役社長 中村 務
沿革
  • 1980 年
    • 設立
      渋谷区道玄坂に佐沼建築監理事務所開設
  • 1982 年
    • 新宿区西新宿7 丁目に移転
      株式会社佐沼建築事務所として法人登記
  • 1988 年
    • CAD導入
  • 2004 年
    • 有限会社佐沼建築システムデザイン設立
      (資本金300 万円)
  • 2005 年
    • 全国設計事務所健康保険組合加入
  • 2006 年
    • 株式会社佐沼建築システムデザインに変更
      資本金600 万円に増資
      特定労働者派遣事業届出
  • 2008 年
    • 海外への派遣事業を開始
      資本金1,000 万円に増資
  • 2009 年
    • BIM導入
  • 2011 年
    • 資本金2,000 万円に増資
  • 2014 年
    • 佐沼建築システムデザイン
      創立10周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 33時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社後研修】
入社後、3ヶ月の作図研修及び用語・法規解説等の座学を行い本格的に実務に移ります。

【トレーナー制度】
弊社では「トレーナー制度」と称して、鉄骨・外装・内装・実施設計等のグループ分けを行い、実用的な知識やノウハウを身につけようと月1回の勉強会を実施しています。
BIM・3DCADの選抜チームも設けており、モデリングによる干渉チェックはもとより、デジタルモックアップによるプレゼンや積算につなげる数量確認なども行うことで、さらなるレベルアップを図っております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援…
外部の資格スクールと提携をしており、スクール費用の割引、情報提供などが
受けられます。
資格手当…
一級建築士:3万円/月
二級建築士:5千円/月
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司と年2回キャリアに関する面談があります。
社内検定制度 制度あり
佐沼オリジナルBIM検定や、資格取得のためのフォローなどがあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、関東学院大学
<大学>
工学院大学、東海大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、CAD製図専門学校、中央工学校、東京デザイン専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
     0名   1名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110695/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)佐沼建築システムデザイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)佐沼建築システムデザインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)佐沼建築システムデザインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)佐沼建築システムデザインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)佐沼建築システムデザインの会社概要