最終更新日:2025/4/22

ナスラック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
269億7096万円[2024年4月期]
従業員
366名[2024年4月末現在]※正社員のみ
募集人数
11~15名

営業・開発・製造のシナジー効果で、今、世の中に求められる製品を具現化しスピードと提案力で期待に応える、ステンレスキッチンの先駆的メーカー

内々定まで最短2週間<すぐ選考予約可!> (2025/04/22更新)

皆様、こんにちは!ナスラック(株) 採用担当です!

当社ページにアクセスいただき、ありがとうございます。

まずは、WEB説明会に参加いただき、続けて選考予約にお進みください。
タイトルにも記載しておりますが選考はよりスピーディに対応し、最短2週間で内定も可能!

皆様のエントリー、並びに会社説明会へのご参加(アクセス)を
社員一同、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    男女問わず活躍できる明るい職場です

  • 安定性・将来性

    東証プライム企業の100%完全子会社で将来にわたり安心して働けます

  • 休日制度

    完全週休2日制と祝日・夏季・年末年始休暇(年間休日126日)

会社紹介記事

PHOTO
システムキッチンをはじめとする製品は、自社工場で製造。各地の建設会社、工務店が手がける物件や東建コーポレーションの建物のほか、ホテルやビルでも使われている。
PHOTO
ショールームには、主に新築やリフォームをご予定の施主様が来店される。製品や機能説明を行い、場合によっては、ご購入後に工務店を紹介させていただく。

ライフスタイルに合わせた住空間づくり。メーカーならではの醍醐味が待っています。

PHOTO

「挨拶ができ、自分の考えを発信できる力を大切にしています。学生のみなさんは、職場の雰囲気などを自分の目で確かめてみましょう」と岩室さん(左)と片野さん(右)。

【活躍ぶりは正当に評価してくれます】

当社は、東建コーポレーション100%出資の子会社。システムキッチンをはじめ、洗面化粧台、システムバスなどの住宅機器や各種建材、建具の生産・販売を行うメーカーです。

私は現在、新規の開拓8割、販売代理店のサポート業務が2割で活動しており、あわせて昨年から課長となり、部下たちの管理業務も任されています。営業活動では、お客様に本音を語っていただく雰囲気づくりを大切にしています。価格や営業としての対応など、どのような点を改善すれば納得してご契約いただけるかを引き出し、その実践に全力を注ぎます。しつこい電話など、自分がされると嫌だと思うことは決してしません。このような努力の積み重ねで、毎月1件、2件と受注し、最終的に大きな成果につなげる仕事だと思っています。

当社では成果主義を採択しており、実績に応じたインセンティブが支給されます。固定給制が多いメーカーには珍しい制度で、営業にとっては大きな励みになります。私自身、毎年110%の目標達成をめざしており、それを実現させるとともに、後輩たちをしっかりと育てていきたいと考えています。

(岩室治樹/営業開発部/2019年入社)

【自身の裁量で活動を進めることができます】

私は建築を学んだわけではないものの、住宅設備に関心があり、中でも当社のステンレスキッチンなど製品の持つ独自性に惹かれ、入社しました。

入社後は1ヶ月ほどの新人研修からスタート。業務としては先輩同行から始め、新規のお客様開拓へと進んでいきました。知識は研修で得ていたものの、臨機応変な会話や対応が難しく、最初はなかなか思うようにはいかなかったものです。その時に心の支えになってくれたのが、シスターだった女性の先輩です。いつも親身に相談に乗ってくれ、的確なアドバイスをしてくれました。

今は設計事務所への提案活動をしつつ、ショールームに来店されたお客様の対応、他の営業の見積りや図面作成と幅広い業務を任されています。同じことの繰り返しでない分、気持ちの切り替えがしやすく、私は気に入っています。加えて当社の場合、スケジューリングや提案の仕方は、個々に任せてもらえます。営業兼ショールーム担当は珍しいケースであるため、私がその第一人者になることが目標です。

(片野あや/営業開発部/2021年入社)

会社データ

プロフィール

ナスラック(株)は1960年の創業以来、魅力あるオリジナル商品を手掛ける
住宅設備機器メーカーとして成長してきました。その取扱い製品は幅広く、
システムキッチン、水まわり製品や室内建具・システム収納・家具など、
心地いい住空間づくりをトータルにサポートできる高い商品力をもっています。

事業内容
・システムキッチン等の販売及び施工
・住宅設備機器、家具、室内装飾品、家庭用電気製品、通信機器、日用雑貨
 品の開発、製造、加工、輸出入、販売及び施工
・建築資材、土木資材及び建築用機器材の開発、製造、加工、輸出入及び
 販売
・建築用鉄骨の加工、販売及び工事請負
・建築工事、土木工事、電気工事、給排水工事、衛生設備工事、内装仕上
 工事、増改築工事及び修繕工事の企画、設計、請負、施工ならびに監理

PHOTO

店舗に設置されているショールーム。水まわりの設備を中心に実際の商品をお見せしながらご説明をいたします。

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33 東建本社丸の内ビル11F
本社電話番号 052-232-8030
創業 1960年10月1日
設立 2005年5月1日
資本金 9,000万円
従業員 366名[2024年4月末現在]※正社員のみ
売上高 269億7096万円[2024年4月期]
事業所 【支店】
・東京支店
 東京都港区芝2-28-8
・名古屋支店
 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-9-10
・大阪支店
 大阪府大阪市中央区本町1丁目7-7

【営業所】
・仙台営業所
 宮城県仙台市泉区泉中央3-17-6
・水戸営業所
 茨城県水戸市元吉田町1775-3
・千葉営業所
 千葉県千葉市中央区都町3-3-1
・横浜営業所
 2025年2月 開所予定
・金沢営業所
 石川県金沢市玉鉾4-8
・岡山営業所
 岡山県岡山市北区辰巳2-106
・広島営業所
 広島県広島市西区商工センター3-5-5
工場 ・ナスラック鎌倉工場
 神奈川県鎌倉市岡本1500番地15
・シェルル神戸工場
 兵庫県神戸市西区高塚台3丁目2番地2
・NK深谷工場
 埼玉県深谷市幡羅町1-8-7
・千葉シスコ工場
 千葉県八街市八街い11-4
・出雲ダンタニ工場
 島根県出雲市長浜町449-1
経常利益 経常利益:22億8712万円[2024年4月期]
株主構成 東建コーポレーション(株):100%
関連会社 ・東建コーポレーション(株)
・上海東販国際貿易有限公司
・東建リースファンド(株)
・(株)東通エィジェンシー
・(株)東通トラベル
・東建リゾート・ジャパン(株)
・東建多度カントリー(株)
・東建ビル管理(株)
平均年齢 45.2歳(2023年4月期)
平均勤続年数 14.5年(2023年4月期)
有給休暇取得日数 12.3日(2023年4月期)
全社平均残業時間 9時間58分/月(2023年4月期)
沿革
  • 1960年
    • ・ナスラックの前身となる(株)ナスステンレス製作所設立。
  • 1975年
    • ・ナスステンレス(株)設立。
  • 1976年
    • ・(株)ナスステンレス製作所、ナス木工(株)、ナス厨房(株)をナスステンレス(株)が吸収合併し、上半商事(株)、各地にあったナス販売(株)13社及びナス浴槽(株)の住設機器営業部門を譲り受ける。
  • 2000年
    • ・国際標準機構により優良企業の証明となる国際規格
      「ISO9001」に認証される。
  • 2005年
    • ・東建リーバ(株)の系列となり、東建ナスステンレス(株)に社名変更。
  • 2007年
    • ・ナスラック(株)に社名変更。
      ・「ナストピアTLD内装・住設ユニットシステム」による住空間のトータルデザインシステムを発表。
  • 2008年
    • ・東建リーバ(株)とナスラック(株)が合併し、ナスラック(株)となる。
  • 2009年
    • ・システムキッチン「バゼロ」を発売。
      ・洗面化粧台「スタァレディ」を発売。
      ・耐震・制震金物「シェルワイド」を発売。
  • 2010年
    • ・システムバス「バスリーバ」を発売。
  • 2013年
    • ・洗面化粧台「チャイミークリア」を発売。
  • 2014年
    • ・システムキッチン「セスパ」を発売。
  • 2015年
    • ・耐震壁面収納家具を発売
  • 2018年
    • ・システムキッチン「ベルフラワー」を発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 6 6
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.1%
      (89名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新卒新入社員研修】
当社は人材育成に力を注いでおり、まずは社会人としての基礎を学ぶため、入社後約2週間の研修を実施しております。
【新入社員部別研修】
当社の各部署がどのような業務を行なっているか等の研修を実施しております。
【新入社員営業研修】
配属先にて営業としての本格的な研修になります。商品知識の勉強や実践的な営業手法等構成で研修しています。
【フォローアップ研修】
入社後半年、2年目に実施します。現在までを振り返り、問題点、今後の目標、行動計画を作成します。新卒新入社員本社研修、新卒新入社員フォローアップ研修、部門別実務研修

※その他、様々な研修を行っております。
※内定者専用の研修サイトも用意しております。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援、通信教育に関する情報提供
メンター制度 制度あり
【ブラザー・シスター制度】
新卒新入社員が配属された支店において、新入社員それぞれに先輩社員がブラザー(男性)、またはシスター(女性)として付き、メンタル面を中心にマンツーマンでサポートします。サポート期間は3カ月間ですが、その後は都度、必要に応じてサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【対象】全社員
【実施日】年1回の定期実施
【実施者】事業所長
【実施方法】「業務自己申告書」に沿った面談
社内検定制度 制度あり
【パソコン技能資格制度】
社員のパソコン操作技術の向上を目的とした資格制度です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、金沢工業大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、九州共立大学、九州工業大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、群馬県立女子大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、至学館大学、静岡文化芸術大学、島根大学、尚絅学院大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、上武大学、椙山女学園大学、駿河台大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、大同大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、天理大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、人間環境大学、阪南大学、兵庫大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、文教大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、琉球大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学院大学短期大学部、愛知みずほ短期大学、大垣女子短期大学、大妻女子大学短期大学部、岡崎女子短期大学、京都文教短期大学、近畿大学短期大学部、神戸女子短期大学、頌栄短期大学、湘北短期大学、昭和学院短期大学、東京家政大学短期大学部、富山短期大学、名古屋文化短期大学、名古屋文理大学短期大学部

採用実績(人数) 2019年:大卒3名・高卒1名
2020年:大卒5名・高卒3名
2021年:大卒8名
2022年:高卒1名
2023年:大卒1名・高卒3名
2024年:大卒6名
2025年見込み:大卒10名(2024年12月時点)
採用実績(学部・学科) 国際コミュニケーション学部 英語学科・生活環境学部 環境デザイン学科・マネジメント創造学部 マネジメント創造学科・経済学部 経済学科・危機管理学部 危機管理学科
経済学部 経済学科・経営学部 経営学科・経済学部 会計ファイナンス学科・ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科・工学部 総合デザイン学科・国際コミュニケーション学部 表現文化学科・社会学部 社会情報学科・マネジメント創造学部 マネジメント創造学科・危機管理学部 危機管理学科・現代社会学部 現代社会学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 3 5 8
    2020年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 1 0%
    2021年 8 3 62.5%
    2020年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110723/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ナスラック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンナスラック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ナスラック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ナスラック(株)の会社概要