最終更新日:2025/3/28

(株)栄設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
資本金
17,000,000円
売上高
2億1,356万円 (第58期 2023年7月1日~2024年6月30日)
従業員
16名(男性12名 女性4名)
募集人数
若干名

会社説明+選考実施中!「水と土と緑と人と・・・」企業ロゴにも添えられる当社のキャッチフレーズです。#転勤なし#年間休日125日以上#スピード選考#夏採用スタート

自然と農業農村整備 (2025/03/07更新)

 「自然豊かな」などといった場合、多くは農業農村環境を含んだ緑豊かな環境を指すことが多いでしょう。しかしながら、農業は自然ではありません。人が生産基盤となる田畑、樹園地、農道、水路などを造り、人が種を植え、水をやり、育て上げ、収穫し、人がそれらの農産物を食べる。私たちの生活に直結している農業。栄設計は、農業の持続的な継続と発展を可能にするための基盤づくりをお手伝いしています。


#積極的に受付中

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ライフ・ワーク・インテグレーション(仕事と私生活を相乗的に充実させていく考え方)を目指します。

  • やりがい

    地方創成、地域活性化に携わり、計画・設計した構造物や施設などが目に見えるものとして残ります。

  • 職場環境

    服装、ヘアスタイル等は自由です。また、保険加入等の条件はありますが、自転車通勤も可能です。

会社紹介記事

技術社員の著作物

PHOTO

技術社員の半数ほどが個人として、土木・造園・建築等の技術参考書、試験参考書などの執筆しています。
【主な著作物】
 ●オーム社
  ・これだけマスターシリーズ
     1級土木施工管理技士 第1次検定・第二次検定
     2級土木施工管理技士 第1次検定・第二次検定
     1級造園施工管理技士
     2級建築施工管理技士
     コンクリート技士
     コンクリート診断士
  ・土木のずかん 構造物を造るわざ
  ・土木のずかん 災害に備えるわざ
  ・土木のずかん 暮らしを支えるわざ
  ・わかりやすい 土木の実技
  ・わかりやすい 造園実務ポケットブック
  ・基本 造園詳細図集

 ●TAC出版
  ・1級土木施工 超速マスター
  ・2級土木施工 超速マスター

 ●翔泳社
  ・でるとこだけ 1級建築施工管理技士第一次検定
  ・でるとこだけ 2級建築施工管理技士第一次検定

 ●ナツメ社
  ・基礎からわかるコンクリート

 ●誠文堂新光社
  ・図解でよくわかるシリーズ
    1級土木施工管理技術検定 第1次検定・第2次検定
    2級土木施工管理技術検定 第1次検定・第2次検定
    1級造園施工管理技術検定

 ●秀和システム
  ・コンクリート技士試験対策標準テキスト
  ・コンクリート診断士試験対策標準テキスト

会社データ

プロフィール

1967年に東京都杉並区で設立。農業土木の建設コンサルタントとして営業所を千葉県、埼玉県、神奈川県、静岡県、長野県に置き、関東周辺の公共事業を受注。また、東京都・神奈川県では公園・緑地などの計画・設計業務も受注。

事業内容
農業農村整備(農道、用排水路、ため池、用排水機場、ほ場整備、集落排水、集落道路、その他農村生活環境整備など)を主体とした建設コンサルタントです。当該施設において、調査・計画から設計までを行います。ほとんどが公共事業の委託であり、クライアントは農林水産省、都道府県、市町村などとなります。
本社郵便番号 167-0043
本社所在地 東京都杉並区上荻3-24-13
本社電話番号 03-3396-8141
創業 1962年
設立 1967年2月9日
資本金 17,000,000円
従業員 16名(男性12名 女性4名)
売上高 2億1,356万円 (第58期 2023年7月1日~2024年6月30日)
事業所 本社:東京都杉並区
営業所:千葉県、埼玉県、神奈川県、静岡県、長野県
業績 決算期     売上高   経常利益   純利益
-------------------------------------------------------
2022年6月   230     19.1     14.7
2023年6月   226     42.8     28.6
2024年6月   213     8.3      6.6
(単位:百万円)
株主構成 木村 了 29.22%
小林慎一 17.65% 他
主な取引先 農林水産省、東京都、山梨県、千葉県、埼玉県、神奈川県、静岡県、長野県他
平均年齢 42.8歳
平均給与 461,997円/月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.6%
      (7名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、CAD研修
自己啓発支援制度 制度あり
教育訓練費補助制度
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成助成金制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農工大学、日本大学
<大学>
神奈川大学、金沢大学、北里大学、九州大学、芝浦工業大学、玉川大学、東海大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、同志社女子大学、明星大学、山形大学、早稲田大学、法政大学、日本大学、愛知教育大学、亜細亜大学、弘前大学、北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、白梅学園短期大学、東京モード学園

北海道工業大学、東京教育大学、国土建設学院

採用実績(人数) 2021年
大卒 2名
採用実績(学部・学科) 工学部、土木工学部、環境関連学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp110823/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)栄設計

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)栄設計の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)栄設計と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)栄設計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)栄設計の会社概要