予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
株式会社トワライズのページにアクセスいただき、ありがとうございます。エントリー受付中です。キャッシュレス事業に興味のある方、人と関わることが得意な方、是非私たちと一緒に働いてみませんか。
Pays UP!(給与前払いサービス)2023年2月販売開始
【近年の主な取組み】 近年の取組みのひとつが「電子化戦略」です。社会のキャッシュレス化で電子マネーの需要が高まるなか、電子マネーの決済端末の設置も進め、店舗での小銭のハンドリングの軽減や電子マネーの拡大需要に対してハード面からも支援してまいりました。 また、2018年より自社割賦と一般債権ファクタリングを組み合わせた当社オリジナル商品「債権ファクタリング支援システム」のサービス取扱を開始。2022年3月には商品の独自性が認められビジネスモデル特許を取得。 2023年にはトランザクション事業の新商品として「給与前払いサービスPays UP!」の販売開始。常に経済活性化のための新しいビジネスサービスを提供し続けています。【健康経営の取組み】 当社は、経済産業省と日本健康会議が実施する『健康経営優良法人(中小規模法人部門)』に認定されています。(2024年度認定) 【環境問題への取組み】 「環境問題への取組みは企業の社会的責務」として、グループを挙げて省エネに取組んでいます。社内の照明はLED化し、廊下には人感センサーを設置。 また、電力量をコントロールするECOアラームというデマンドコントロール装置を設置し、電力使用量の見える化を行ったことで、前年比25%の電力使用量削減を達成し、中国電気保安協会から「省エネ推進事業場」として認定されました。【継続中の主なCSR活動】 「地域と共に歩む企業」を目指し、長年ご愛顧いただいた地域へのご恩返しとして、周年記念の節目ごとに制度の創設を重ねてまいりました。 これからも、文化・スポーツ・福祉・教育等、多分野にわたり積極的に取組んでまいります。(1985年~)全日本トライアスロン皆生大会の協賛(1988年~)山陰信販地域文化賞の主催 〔創業25周年に創設〕(1994年~)ユネスコへの寄附 〔創業30周年に創設〕(2003年~)あしなが育英会への寄附 〔創業40周年に創設〕(2014年~)日本認知症予防学会への寄附 〔創業50周年に創設〕(2023年~)クレジット教育実施(社外向け)〔創業60周年に創設〕
鳥取県米子市を拠点に全国に営業展開する総合クレジット会社です。2019年に名古屋支店、札幌支店を、2021年に大宮サービスデスク(現大宮支店)、2022年に東京に戦略営業部、2024年7月に東北支店を開設、同年10月には東京証券取引所TOKYO PRO Marketへ上場し、近年大きく発展を遂げてきました。クレジットカード、ショッピングクレジットのほか、キャッシュレス商品を充実させた多彩なラインナップで、高感度できめ細かな各種サービスを提供しています。また、(社)日本ユネスコ協会連盟への寄付はじめ、「山陰信販地域文化賞」の主催、「全日本トライアスロン皆生大会」への協賛、あしなが育英会や日本認知症予防学会への寄附、スポーツ・文化振興等々、CSR活動にも積極的に取り組んでいます。
本社社屋(鳥取県米子市)
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大手前大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜協立大学、九州産業大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、久留米大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、就実大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、徳山大学、鳥取大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、阪南大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、法政大学、明治学院大学、桃山学院大学、山口大学、横浜商科大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111164/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。