予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!株式会社小林土木緑化の採用担当の小林です。2026年卒の採用活動実施中です!
公共の土木・造園工事、緑地メンテナンス等を通じ地域社会に貢献できます
豊富な資格取得者を有し、土木・造園関連の施工管理及び工事を行っています。
時短勤務や短時間正社員制度、育児・介護休暇などの制度で、ワークライフバランス向上に取り組んでいます。
当社では、努力している人、成果を上げている人を評価します。年功序列ではなく、仕事の成果に応じて給与・昇格を決定し、実力があれば若くても責任ある立場の仕事をまかせられるのは当社の強みです。そうした人事制度と並行し、残業を減らしワークライフバランスを向上させる取り組みを進めています。育児、介護、プライベートに時間を割くことができるよう、また、結婚、育児後も働けるような環境づくりに日々取り組んでいます。「社員とその家族の幸せを実現」して行くため、当社では以下のような計画を進めています。<一般事業主行動計画>1.計画期間 令和6年4月1日~令和10年3月31日までの4年間2.内容目標1:子供の学校行事に参加できるように、有給休暇を取りやすくする。<対策> ●令和6年4月~ 子育て世代の社員からの意見徴収、過去の実体験からの意見聴取 ●令和6年6月~ 社内での検討 ●令和7年4月~ 年間を通じ、業務と人員把握に基づいた現場運営のサポート目標2:令和10年3月までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間8日以上とする。<対策> ●令和6年4月~ 年次有給休暇の取得状況について実態を把握 ●令和6年5月~ 社内での検討 ●令和6年7月~ 計画的な取得に向けた制度の導入 ●令和7年4月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況のとりまとめ ●令和8年4月~ 必要に応じた制度改訂の実施目標3:PTAや子ども会等、子育てボランティアに参加しやすくする。<対策> ●令和6年4月~ 情報収集(実績の聴取) ●令和6年6月~ 全社的に社会貢献等、ボランティアの必要性の理解を深める ●令和6年8月~ 社内での検討 ●令和7年1月~ 必要に応じた働き方改革<女性活躍推進行動計画>1.計画期間 令和6年4月1日~令和10年3月31日までの4年間目標1:現場監督イコール男性というイメージを払拭し、女性の現場監督を引き続き今後も1名以上採用する。<対策> ●令和6年4月~ 社内での検討 ●令和6年5月~ 求職者に対し、女性も活躍できる職種であることをアピールする ●令和7年4月~ 女性の現場監督を1名採用
当社は地元である静岡県を中心に、公共の土木・造園工事、緑地メンテナンスなどを行っており、地域社会に根ざした活動に取り組んでいます。″土木工事″の事業では、「河川、道路、橋梁、上下水道」など多様な工事に携わり、地域のインフラを支える重要な役割を担っています。″造園工事″の事業では、公園の緑地整備を行っており、他にも民間の植栽工事、貴重な樹木の移植作業なども行っています。″緑地メンテナンス″の事業では、公園や街路における樹木の剪定をメインに行うとともに、公共施設や個人宅の樹木診断、手入れ、また、グリーンキーパーとしてサッカー場・野球場での芝生メンテナンスなど多岐にわたるサービスを展開しています。
男性
女性
<大学> 信州大学、千葉大学、千葉工業大学、東京農業大学、東海大学、東京農工大学、日本大学、静岡大学、共立女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111201/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。