最終更新日:2025/7/3

(株)縁

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都、福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
「コロナ前は会社主催の懇親会がありましたが、最近は社内でお弁当やデザートを楽しむなど、社員同士の交流を大切にしています。みんな仲良しの会社です」とTさん。
PHOTO
「入社当初は4年目、5年目の先輩の姿に憧れていました。追い付けているか分かりませんが、私自身も着実に多くの知識を得ることができていると感じます」とTさん。

募集コース

コース名
<初期配属:広島確約>技術職(建築積算士)
すべての建築の基礎となる建築物のコストを算出する業務です。建築や積算の基礎から学び、建築積算士の資格取得を目指しながらスキルを磨きます。数学に興味がある方なら、学部学科は不問です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(建築積算士)

私たちの事業の柱である、建築積算業務。
全ての建築の基礎となる建築物のコストを算出する業務です。

(1)企画書や設計図などから必要な材料を洗い出します
(2)必要な材料とその数量を算出し、業者へ発注しやすい書類を作成します
(3)材料の値段を調べて書類に明記します

当社では、積算業務を「躯体」「鉄骨」「外装」「内装」「建具(扉や窓)」と建物周辺の「外構」の6セクションで分業しています。「躯体」と「鉄骨」は、骨組みの部分。構造と呼ばれる部分です。「外装」「内装」「建具」は、意匠と呼ばれる部分となります。一つひとつじっくりスキルを身に付け、将来は複数のセクションを経験することで活躍フィールドを広げてください。

\業界のスペシャリストを育成しています/
入社後は、建築の基礎や業界用語、積算の算出方法など、ゼロベースから基礎知識を学んでいきます。まずは1カ月間、電卓を使用し、手書きしながら積算業務を覚えます。5月、6月には本格的に実際の建物の積算にチャレンジ。7月から約3カ月は、PCを使った作業を行ないます。「躯体」や「外装」「内装」「建具」などを中心に、必要なスキルを学び、入社1年目~3年目を目安に建築積算士を取得できるよう人材育成に力を注いでいます。

\誰もが知る建物を多く手掛ける喜びがここに/
その都市のシンボル的な建物となる超高層ビルのほか、全国各地の歴史に刻まれる建物をはじめ、ニュースで話題になるような建物、駅ビル、大型商業施設、学校など、私たちが手掛けるのは大勢の人が利用する建物であることも多くあります。認知度が高く、話題性も高いことから、仕事のやりがいもひとしお。大型プロジェクトを精鋭チームで動かす醍醐味を実感できる会社です。

「採用担当よりメッセージ」
建築積算士の仕事を知る人は、少ないかも知れません。仕事内容自体も分かりづらいかも知れませんが、建築物のコストを算出する私たちの仕事はどの建築案件にも必要とされるものです。全国規模で展開する当社には、大規模なプロジェクト案件が多く集まり、将来、家族に自慢できるようなプロジェクトに携わることもできます。建物が竣工した時の達成感は大きく、実際に建物を目にした時の喜びはひとしおです。そのイメージを深めていただけるよう当社サイトに漫画を用意しているので、参考にしていただければと思います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 一次面接・筆記試験

  3. 二次面接・筆記試験

  4. 内々定

募集コースの選択方法 一次選考の際に希望勤務地をお伺いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接・筆記試験(基本的な算数問題)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業(修了)見込の方、あるいは卒業(修了)後概ね3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考以降、県外より来社された方には交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2025年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

研修期間中

(月給)182,400円

182,400円

0円

配属後

(月給)213,900円

192,400円

21,500円

固定残業代 21,500円(残業15時間分)   

配属後の給与は研修期間終了後の人事評価により決定します。
表記の金額は最低補償額となり、最大で16,700円増額としています。

  • 試用期間あり

【期間】3カ月
【待遇】試用期間中の条件は本採用後と変わりありません。

  • 固定残業制度あり

固定残業制度あり
≪研修期間中≫固定残業代の支給なし
≪配属後≫固定残業代 21,500円(残業15時間分)
固定残業代を超える労働があった場合はその時間分支給いたします。

諸手当 ◎通勤手当(30,000円迄/月)
◎資格手当
・2級建築士  3,000円/月
・建築積算士 3,000円/月 など
◎残業手当
◎住宅手当
◎家族手当
◎出張手当
◎役職手当
◎地域手当(一部支給)
※支給対象・支給額は会社規定によります
※社宅利用の場合は住宅手当はつきません(研修期間のみ社宅利用可)
昇給 年1回(5月)
賞与 2年目以降、年2回支給(7月/12月) 、業績により決算賞与支給(4月)
年間休日数 114日
休日休暇 完全週休2日(土※・日・祝)
※祝日のある週の土曜日は出勤となります
年次有給休暇
特別休暇
夏季・冬季休暇

待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康・厚生・雇用・労災)

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 広島

広島市中区胡町4番21号 朝日生命広島胡町ビル

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-10-19 福岡ファッションビル7階
TEL:092-452-1120 
担当:正中(しょうなか)・坂本
URL https://www.enishi-cm.co.jp/
E-MAIL en@enishi-cm.co.jp
交通機関 広島電鉄「胡町駅」より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

(株)縁

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)縁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。