予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年採用は、HP(採用情報ページ)より受け付けております。https://seiwakasei.jp/
50年以上にわたり研究を続け、これまで100種類をこえるオリジナル成分を生み出してきました。
「開発」「評価」「調査」を研究開発体制の基軸とし、独自の研究技術で新規素材開発に挑戦しています。
2024年産休・育児休暇の取得率は、男女とも100%。月平均残業時間は5時間と短く、働きやすい職場です。
シャンプーやトリートメント、ヘアカラー、スキンクリーム、口紅などの化粧品のパッケージに貼られた成分ラベルを見てください。そこに、プロテイン、タンパク質、コラーゲンなどの記載があれば、これらの大半は成和化成の技術者によって生み出されたものです。成和化成は、各種タンパク質加水分解物およびその誘導体、ペプチド/シリコーンハイブリッドポリマーなどを研究・開発・製造しているメーカーです。国内で圧倒的なシェアを誇り、積極的に世界にもオリジナル製品を送り出しています。また、当社の製品は環境への安全性志向を先取りし大半が天然素材に由来しているということも魅力の一つです。
成和化成は、「開発」「評価」「調査」を研究開発体制の基軸とし、独自の研究技術で確かなエビデンスに基づいた新規素材開発に挑戦する「研究開発型企業」です。◆開発技術1960年代に加水分解タンパク質の開発から始まり成和化成の研究技術は、時代の流れに乗った革新的な素材開発を目指す活きた研究活動の中で、今もなお進化し続けています。これまでの実践経験で蓄積されてきた豊富な専門知識やノウハウと、常に新たな挑戦に立ち向かうことを忘れない探求心によって、弊社が誇る「高機能・高品質・独創的」な製品が生み出されています。◆評価技術成和化成では、新しい評価技術の導入や確立に力を入れてきました。その結果、弊社の主力製品群 (加水分解タンパク質/ Promoisシリーズ)が優れた機能を発揮するヘアケア分野において特に高い評価技術を発展させ、最先端の機能性ヘアケア素材開発の実現へと繋げてきました。2000年代からは、新たな研究分野である生化学的機能を持った成分の開発を目指して、アミノ酸誘導体やビタミンC誘導体の開発に着手し、 ユニークな特徴を持つ機能性素材開発へと繋げています。このように、成和化成では常に新しい評価技術を採り入れ、現状に満足することなく新たなステージへの道を模索しています。◆調査能力成和化成では、独自調査で得た国内外の化粧品業界の流行・市場に関する情報や、お客様からのフィードバック、イベントや展示会などを通して得た最新情報を元に常に顧客ニーズの分析を行っています。研究開発部門では、これらの分析から得た情報をもとに研究テーマを精査し、優れた新製品の開発や有益な新規データの取得など、精度の高い研究開発の実現に繋げています。
(株)成和化成では独創的な素材開発の中で生まれる、「独自の研究技術」を広く社会に開示し、理解していただくために特許の出願を積極的に行っています。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、関西大学、岐阜大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、神戸大学、滋賀県立大学、千葉大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、明治大学、立命館大学、和歌山大学 <大学> 大阪大学、大阪工業大学、大手前大学、岡山理科大学、関西大学、金沢星稜大学、京都産業大学、京都橘大学、近畿大学、熊本大学、中央大学、中部大学、帝塚山学院大学、上智大学、鳥取大学、福井工業大学、武庫川女子大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪医療技術学園専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、仁愛女子短期大学、東京バイオテクノロジー専門学校、日本分析化学専門学校、東大阪大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111385/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。