最終更新日:2025/3/31

社会福祉法人愛知慈恵会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
愛知県
資本金
社会福祉法人のため非該当
売上高
35億1,131万円(2023年度決算)
従業員
739名(2024年8月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【一宮エリア・三河エリア・岐阜県・長野県】最先端のICT×介護で負担軽減!未経験からのスタートで活躍している職員も多数います!

【1時間で未来が変わる!2026年法人説明会開催中】介護スタッフ・生活相談員・管理栄養士 (2025/03/26更新)

伝言板画像

たった1時間!気軽に参加できる“時短説明会”
福祉・介護に興味のある学生さんへ!
愛知・岐阜・長野で高齢者福祉施設を運営する私たちが、「1時間で会社の魅力がわかる」説明会を開催中。
オンライン(ZOOM)参加で30分もOKなので遠方の方や忙しい方でも安心して参加できます!

未経験でも安心のサポート体制あり
福祉が初めてでも大丈夫!
充実した研修とメンター制度で、初めての就職をしっかりサポートします。
「人と関わる仕事がしたい」「やりがいある仕事がしたい」そんな想いを応援します!

説明会は各施設またはZoomで随時開催中。
あなたのペースで、気軽に福祉の世界をのぞいてみませんか?

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    一宮エリア・三河エリア・岐阜県・長野県で施設を展開!

  • 制度・働き方

    週休2日制でワークライフバランスも充実できます!希望休取得も◎

  • 安定性・将来性

    実力主義の給与体系・評価制度や、教育・研修制度、資格取得支援制度などが充実!

会社紹介記事

PHOTO
人の温かさを何よりも大切に。あたたかいケア・やさいいケアをとおして真心こめた介護を心がけています。
PHOTO
新入生から若手、中堅、管理職まで、みんなの成長を大切にする研修プログラムをご用意しています。未来を共に築きましょう!

\\ここが良いよっ!愛知慈恵会//

PHOTO

ICT化、デジタル化を促進して、ご利用者と向き合う時間を大切にし、より質の高いケアへ

ここで、あなたの思いを実現しませんか?
「これまで学んできたことを福祉施設で活かしたい」「資格は無いけどご利用者の役に立ちたい」「地域のために活躍したい」という思いを抱く皆さんと、心のこもったサービスと笑顔を提供していくことを心から願っています。

まずは、愛知慈恵会の良さ!!を知ってください

ーー【手厚い研修】
当法人は、入社前から入社後まで、内定者研修や新入社員研修(年間5回)2年目研修・3年目研修・役職者研修など、内部・外部講師による充実した研修プログラムが用意されています。多くの研修があるかもしれませんが、すべての社員が安心して成長できるよう、個別指導に重点を置いています。

〈先輩社員の声〉
・入社してからマンツーマンで先輩社員がサポートしてくれました。(入社2年目
・自立するまで何度も丁寧に指導してくれるので安心感がありました。(入社1年目・女性)
・研修で学んだ内容が実践で役立つ具体的なものでした。(入社2年目・男性)
・新人一人ひとりにメンターがついてくれるので、仕事が覚えやすかったです。 (入社3年目・男性)

ーー【働く職員のサポート】
成長をサポートするだけでなく、託児室の提供など、働く職員をサポートする環境も整っています。

ーー【雰囲気の良さ】
就職先として、職場での居心地のよさは大切ですよね。
「愛知慈恵会」という社名には「心」という文字が二つ入っており、ご利用者の「心」だけでなく、スタッフの「心」も大切にしています。

〈先輩社員の声〉
・「なんでも聞いてね」と声をかけてくれる先輩がたくさんいます。(入社1年目・女性)
・質問したいけど遠慮してたら様子を感じ取ってくれて「どうしたの?」と聞いてくれました。 (入社1年目・男性)
・家族都合で急に休む必要があった際、皆さんがフォローをしてくれてとても助かりました。(入社3年目・女性) 
・仕事での失敗経験を先輩に伝えたとき、納得できる助言をいただけました。 (3年目・男性) 
・上司の方も定期的に様子を見に来てくれるので親しみやすく、話しやすい環境です。(1年目・女性)

私たちの職場は、皆が協力し合い、支え合うアットホームな雰囲気が自慢。みんなが活躍できる場所でです!

会社データ

プロフィール

愛知慈恵会とともに輝く未来の介護

1989年、愛知県一宮市での歴史的な一歩から、愛知慈恵会は革新を続けています。民間初の特別養護老人ホームを開設して以来、私たちは愛知県安城市、岐阜県白川村、長野県根羽村へと拠点を広げ、58の事業所を通じて、地域社会への深い貢献を果たしています。現在は、ICT×介護の革新で働く社員の負担軽減に努めています。
約800名のスタッフが一丸となって、高齢者とそのご家族に日々笑顔とサポートを提供しています。

【高齢者複合施設として多角経営・多様な働き方】
一つの場所に、様々な高齢者施設が集め、介護を包括的にケアを行い、ご利用者はもちろんですが、働く介護者にも途切れないサービスの提供が生まれます。

◆高齢者複合施設で働くメリット◆
1.働きながら資格を取得しステップアップ
当法人は、様々な資格取得についてサポートがあります。資格取得後も介護福祉士・介護支援専門員(ケアマネ)・社会福祉士など資格をいかした職場へ退職する事なく移動も可能です。

2.多様なサービス経験
デイサービス、包括支援センター、高齢者入居施設など、高齢者複合施設では様々なサービスを提供しています。これらの幅広い経験は、介護の専門性を深め、多角的な視点を養います。様々な専門職が協力し合う環境で働くことで、チームワークを育みながら、他職種からの知見を学び、自身の専門性を高めることができます。

3.キャリアパスの多様性
介護職から始まり、管理職や専門職(ケアマネジャー、相談員など)、または施設運営に携わるポジションへのキャリアアップが可能です。自分の適性や興味に応じて多彩な道が開けます。

4.社会ニーズの高まり
高齢者人口の増加に伴い、高齢者複合施設での仕事は今後も社会的に必要とされる職種です。この分野での専門性を持つことは、将来的に大きな強みとなります。

もしあなたが、長く働ける会社を考えているなら、退職する事なく、自分のスキルや資格に合わせてさまざまな施設で働けることは、これからの時代にあっていると思います。

事業内容
1  特別養護老人ホーム
2   地域密着型特別養護老人ホーム
3   養護老人ホーム
4   ケアハウス
5   グループホーム
6   生活支援ハウス
7   小規模多機能型居宅介護
8   通所介護
9   短期入所生活介護
10  訪問介護
11  居宅介護支援
12  地域包括支援センター
13  配食サービス
14  障がい者総合支援短期入所
15  在宅老人短期保護受託
16  介護員養成研修センター
17  訪問看護
18  看護小規模多機能型居宅介護
19  福祉用具貸与
20  福祉車両貸出

愛知県・岐阜県・長野県  合計58事業所

*地域別施設
愛知県 一宮市 (一宮地区)
 高齢者福祉施設 あいふるの里
 居宅介護支援事業所 あいふるの里 
 柿ノ木デイサービス
 看護多機能居宅介護事業所 白鶴倶楽部
 訪問看護ステーション 愛恵訪問看護ステーション
 特別養護老人ホーム 萩の里
 居宅介護支援事業所 萩の里
地域包括支援センター 萩の里
 グループホーム 田苑そよ風
 地域密着型特別養護老人ホーム マグノリア
 高齢者福祉施設 西御堂の里 三笠
 高齢者福祉施設 新和楽荘

愛知県 安城市 (三河地区)
 高齢者福祉施設 小川の里
 特別養護老人ホーム 小川の里
 ケアハウス 小川の里
 デイサービス 小川の里
 グループホーム 田苑春風
 小規模多機能居宅 大黒・恵比須
居宅介護支援事業所 小川の里
地域包括支援センター 小川の里

岐阜県 白川村 (飛騨白川郷)
 地域密着型特別養護老人ホーム さくら山荘
 デイサービス しゃくなげ荘

長野県 根羽村 (南信州)
 高齢者福祉施設 ねばねの里 なごみ



PHOTO

本社郵便番号 491-0365
本社所在地 愛知県一宮市萩原町西御堂字虫祭1-1
本社電話番号 0586-69-4811
認可 1989年7月11日 愛知県1令高対第138号
設立 1989年7月14日
資本金 社会福祉法人のため非該当
従業員 739名(2024年8月1日)
売上高 35億1,131万円(2023年度決算)
事業所 【愛知県一宮市】
・一宮市萩の里特別養護老人ホーム
・介護老人福祉施設 西御堂の里 三笠
 ・高齢者福祉施設 あいふるの里
・高齢者福祉施設 新和楽荘
 ・地域密着型特別養護老人ホーム 風の苑マグノリア
 ・グループホーム 田苑そよ風
 ・デイサービスセンター 座・柿ノ木
 ・かんたき白鶴倶楽部

【愛知県安城市】
 ・高齢者福祉施設 小川の里
 ・グループホーム 田苑春風
 ・小規模多機能ホーム あかねぞら 大黒・恵比須

【岐阜県大野郡白川村】
 ・ひだ白川郷 高齢者福祉施設 瀬音さくら山荘
 ・デイサービスセンター しゃくなげ荘

【長野県下伊那郡根羽村】
 ・根羽村高齢者福祉施設 ねばねの里なごみ
事業収入業績   事業収入    年度     ※3月期決算
34億8,177万円 (2023年度)
35億3,074万円 (2022年度)
34億4,191万円 (2021年度)
34億4,951万円 (2020年度)
34億1,779万円 (2019年度)
33億2,612万円 (2018年度)
32億4,864万円 (2017年度)
31億1,922万円 (2016年度)
31億3,672万円 (2015年度)
24億5,787万円 (2014年度)
24億5,149万円 (2013年度)
平均年齢 47.8歳 (2024年4月)
平均勤続年数 6.4年(2024年4月)
沿革
  • 創立の背景
    • 愛知慈恵会は、1989年に地域の民生委員の活動を基に立ち上げられました。地域の中で育まれた信頼と経験を礎に、私たちはスタートしました。
  • 地域との絆
    • 長年にわたり、地域の方々との強い絆を築いてきました。その絆が、私たちの活動の根底にあります。
  • 信頼されるサービス
    • 地域からの信頼は、私たちの最も大切な財産です。これまで積み重ねてきた実績により、高品質なサービスを提供しています。
  • 安心の介護
    • ご利用者様やご家族様に安心していただけるよう、心を込めた介護サービスを提供しています。安全で、暖かいケアを心掛けています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 9 11
    取得者 2 9 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.5%
      (53名中13名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、2年目研修、3年目研修、メンター研修、技術研修、役職者研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度…入社後一定期間を経過した社員が介護福祉士や社会福祉士、介護支援専門員の資格を取得した場合に奨励金が支給されます。
また、法人主催の介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を受講した社員には、受講終了後2年勤務で受講料のキャッシュバックがあります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度としては未だ確立されたものは有りませんが、毎年2回の面談を実施しています。現時点での悩み事や、将来の希望など自身のキャリア形成についての相談をすることができます。
社内検定制度 制度あり
職種ごとに分類された、技術チェックシートを活用して日々の業務に関する技術確認を定期的に行っています。自分の得意な事や苦手なことをはっきりと理解することで、それぞれの技術に磨きをかけていきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知医科大学、愛知医療学院大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、愛知みずほ大学、朝日大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、吉備国際大学、岐阜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、金城大学、金城学院大学、熊本学園大学、久留米工業大学、群馬大学、神戸大学、神戸医療福祉大学、駒澤大学、札幌大学、至学館大学、静岡福祉大学、修文大学、椙山女学園大学、星城大学、千葉工業大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、帝京平成大学、東海学院大学、同朋大学、富山大学、名古屋音楽大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、佛教大学、三重大学、名城大学、山梨大学、山梨県立大学、横浜国立大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、愛知学泉短期大学、愛知県立農業大学校、愛知江南短期大学、愛知産業大学短期大学、あいち福祉医療専門学校、愛知文化服装専門学校、愛知文教女子短期大学、愛知みずほ短期大学、飯田女子短期大学、大垣女子短期大学、大阪社会福祉専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原医療福祉専門学校、大原簿記学校、岡崎女子短期大学、金沢医療技術専門学校、関西女子短期大学、菊武ビジネス専門学校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、岐阜美容専門学校、岐阜保健大学短期大学部、京都調理師専門学校、近畿大学短期大学部、金城大学短期大学部、久留米信愛短期大学、国際医学技術専門学校、国際調理専門学校、国際調理師専門学校名駅校、慈恵福祉保育専門学校、修文大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、鈴鹿大学短期大学部、専門学校セントラルトリミングアカデミー、田原福祉グローバル専門学校、中日美容専門学校、中部学院大学短期大学部、中部リハビリテーション専門学校、中和医療専門学校、辻調理師専門学校、東京福祉専門学校、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、名古屋短期大学、名古屋医専、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋栄養専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋製菓専門学校、名古屋調理師専門学校、名古屋福祉専門学校、名古屋文化短期大学、名古屋文理大学短期大学部、名古屋柳城短期大学、西尾高等家政専門学校、ニチエイ調理専門学校、東大阪大学短期大学部、平成医療短期大学、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、北陸ビジネス福祉専門学校、三重短期大学

採用実績(人数)        2022年   2023年   2024年

大卒      7名     4名     3名
短大卒     0名     0名     0名
専門卒     1名     3名     1名
高卒      7名     5名      8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 8 12
    2022年 4 11 15
    2021年 5 11 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 15 7 53.3%
    2021年 16 4 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111476/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人愛知慈恵会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人愛知慈恵会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人愛知慈恵会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人愛知慈恵会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人愛知慈恵会の会社概要