最終更新日:2025/7/7

新日本工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
100億円(2025年2月実績)
従業員
110名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

公共インフラの整備を担う施工管理職!《土日祝休み/都内勤務/住宅補助あり/奨学金返還制度あり》豊かな暮らしを支え、社会に貢献できるお仕事です!

【内々定まで最短2週間】創業55年超・売上高100億円以上の安定企業です! (2025/05/27更新)

伝言板画像


======================
   この度は当社の採用ページをご覧頂き、
    誠にありがとうございます!
======================

1968年4月設立、現在58年目!官公庁主体の公共工事を行っている総合建設業です!

【豊かな暮らしをつくり、社会に貢献していくこと】をミッションとし、公共工事を通じて地域インフラの整備を行い、社会の暮らしを支えています。

*社員の「働きやすさ」と「やりがい」の両立*
社員一人ひとりが長く安心して働けるよう、
待遇面や福利厚生などの充実を図っております。
※詳細は採用データ・会社HPをご覧ください♪

*会社説明会&希望者には現場見学会開催中!*
選考前に雰囲気や事業内容等を知っていただくため、会社説明会を実施しています。
※本社にて対面もしくはzoomにて開催中♪

また、希望者には本社近くの現場見学会を実施中です!


\\皆様からのご応募、説明会参加、心よりお待ちしております!//


新日本工業株式会社 採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度や、教育・研修制度、資格取得支援制度などが充実しています

  • やりがい

    公共工事を通じ、安心・安全な国土に構造物や建築物を造り、社会に貢献することができます

  • 安定性・将来性

    創業以来順調に発展しており、今後もインフラ需要の高まりから公共事業の受注は好調な見通しです

会社紹介記事

PHOTO
施工管理を行う上でチームワークは不可欠です。協力会社の作業員も含めチームで協力し現場を動かす中で、情報共有や連携力が自然と身につきます!
PHOTO
社員の平均年齢は38歳!現場で後輩からの質問や相談をしやすい、風通しの良い環境作りに注力して若手の成長をサポートしております。

30歳前後で公共工事の現場責任者に!業界の常識を覆す会社です!!

PHOTO

国土交通省や東京都などの官公庁から発注される公共工事を行います。河川の堤防工事など、住民の暮らしを守る社会への貢献度が高い仕事です。

私たち新日本工業は1968年に発足した総合建設会社です。高い施工管理力が評価され、創業以来、順調に発展してきました。現在は、土木、建築と幅広い事業を手がけています。なかでも当社の主力である土木事業は優良工事表彰を幾度も受けるほどの品質の高さに加え、元請として価格競争力を高めたことが功を奏し、国土交通省や地方自治体など官公庁からの受注が徐々に増え、今では受注のほぼ100%が元請です。今後もインフラ需要の高まりから公共事業の受注は好調な見通しで、当社でなら「地図に残る仕事」を数多く経験できるはずです。

当社の成長の秘訣はただひとつ、「人」にあります。「意欲のある人間はどんどん重用する」という創業以来の信念があり、それが当社のDNAとして受け継がれてきました。さらに、10年ほど前から新卒採用に力を入れており、現在ではその人材が30代半ばの働き盛りに成長して活躍しています。当社では20代後半から現場責任者である「現場所長」を任される者も少なくありません。これは年配の管理者が多い建設業界では、きわめて異例のことです。若くして、予算を管理し、何人もの作業員を率いて現場を切り盛りすることも可能な社風が、当社の大きな魅力です。

若手社員が現場で活躍し、先輩社員や管理職・管理部門が温かくバックアップする。こうした棲み分けが確立している当社では、キャリアパスも明確です。まずは現場に従事し、経験を重ねてスキルアップしながら、現場所長をひとつの到達点として目指してください。その後は複数の現場を統括する管理職や部門長などの道があります。意欲次第では40歳前後で管理職も可能ですし、社長にだって立候補できます。「若手を育て、伸ばす」そんな私たちの姿勢に共感してくれる方を求めています。
<管理部 人事担当>

会社データ

プロフィール

総合建設会社として、東京都内の公共工事に特化した社会インフラ整備や公共住宅・施設を施工管理をしています。

国土交通省・東京都等、官公庁からも数多くの表彰を受賞しており、社会貢献度の高い事業を展開しています。

公共工事を通じて、安心・安全な国土に構造物や建築物を造り、社会に貢献するのが私たちの役割です。

スケールの大きなプロジェクトを通して、社会に役立つ仕事に携わっていきませんか。

事業内容
総合建設業(土木・建築事業 他)
国土交通省、東京都等官公庁発注の土木・建築工事を主体としたゼネコン

#スピード選考 #土木建築 #東京都勤務 #転勤なし #文理不問
本社郵便番号 135-0031
本社所在地 東京都江東区佐賀1-11-11
本社電話番号 03-3643-7811
設立 1968年4月 創業58年目
資本金 1億円
従業員 110名
売上高 100億円(2025年2月実績)
事業所 東京都江東区佐賀1-11-11(本社)
主な取引先 ■国土交通省 ■東京都■地方公共団体(江東区などの市区役所) 他
平均年齢 41.7歳
平均勤続年数 13.9年
表彰歴
2024年11月
東京都建設局 優良工事等表彰
・中川防潮堤耐震補強工事(その204)

2024年9月
東京港建設事務所 東京港建設事務所工事安全優秀賞
・R4有明北地区区画道路14号線下水道施設補修及びその他工事
東京都水道局  R6年度工事施工成績優秀企業表彰

2024年7月
関東地方整備局 優良工事表彰及び難工事功労表彰
・R4国道357号砂町地区共同溝補強その3工事
関東地方整備局 R6工事成績優秀企業認定
関東地方整備局 一般土木工事安全管理優良表彰
関東地方整備局 建築工事安全管理優良表彰

2023年8月
東京都港湾局 優良工事等表彰
・R4年度10号地その2多目的内貿岸壁地盤改良工事(その1)
・R4年度平和島運河護岸緊急工事
東京都建設局 優良工事等表  
・呑川防潮堤耐震補強工事に伴う係留施設復旧工事

2023年7月
関東地方整備局 R5工事成績優秀企業認定
関東地方整備局 一般土木工事安全管理優良表彰

2022年11月
東京都東部公園緑地事務所 優良工事等表彰
・多摩動物公園キリン舎整備工事その2

2022年10月
東京都第六建設事務所 優良工事等表彰
・綾瀬川(六町地区)築堤工事(その2)

2022年9月
関東地方整備局 優良工事等表彰
・呑川防潮堤耐震補強工事(その22)
・新中川護岸耐震補強工事(その7)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・OJT研修
・フォローアップ研修
・現場実務研修
・同世代勉強会

自己啓発支援制度 制度あり
・施工管理技士試験対策
(国家資格:土木・建築施工管理技士1級2級)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北里大学、工学院大学、神戸女学院大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、法政大学、明治大学、明星大学

<海外大学>
センテナリ―カレッジ(米国)

採用実績(人数) 2024年 4名
2023年 5名
2022年 8名







  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 4 1 5
    2023年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111620/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新日本工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新日本工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新日本工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 新日本工業(株)の会社概要