最終更新日:2025/4/3

滋賀県信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 生命保険
  • 損害保険
  • その他金融

基本情報

本社
滋賀県
出資金
80億9,800万円(2023年3月末)
預金高
1,469億円(2023年3月末)
役職員数
160名(2023年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【滋賀県で働きたい方!】地域のお客様の「夢、希望、未来」の実現のために。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!

会社紹介記事

PHOTO
窓口では様々なお客様が来店されます。どんなときでも笑顔で親身に接客できるよう日々心がけています。
PHOTO
2014年5月に甲西支店、甲西中央支店、石部支店を統合し、湖南支店を新設、オープンしました。新店舗に替わってからも、たくさんのお客様にご来店いただいております。

地域に根付いた身近な金融機関NO.1を目指します!

PHOTO

地域金融の円滑化に努め、中小企業・小規模事業者の皆様をサポートし、地域の活性化に資する所存です。理事長:青木和夫

■ごあいさつ
いつまでも地域の皆様のための「けんしん」であり続けるために、
信用組合の「相互扶助」の精神に則って、地域を明るくし、
今まで以上に、経営の健全性向上と収益力の強化に努めて参ります。
地域に密着する当組合の強みである「フットワーク」を使って、
皆様のニーズにお応えし、地域に根付いた身近な金融機関「ナンバーワン」を
目指して参ります。

■経営理念
当組合は、経営理念として次の4項目を掲げ、
中小企業者や勤労者など地域の皆様のための金融機関として、
お客様のお役に立てるよう、
また皆様にご満足いただけるよう努めております。
1.けんしんは、地域のみんなのもの
1.けんしんは、地域に奉仕する
1.けんしんは、地域の信頼に生きる
1.けんしんは、地域と共に前進する
今後も地域社会と深くかかわりながら、地域のお客様に一層
ご満足いただけるよう努めて参ります。

■けんしん行動訓
1.お客様を大切に、真心をもって接しよう。
1.情熱をもって、積極的に取り組もう。
1.努力を惜しまず、責任をもってやり抜こう。
1.自己啓発を怠らず、知識の向上に努めよう。
1.創意工夫をこらし、能率よく仕事をしよう。
1.みんなで力を合わせ、明るい職場をつくろう。

会社データ

プロフィール

滋賀県信用組合は、1951(昭和26)年12月の創業以来地域の皆様に支えられ、現在は滋賀県内にて11店舗の支店を運営しています。今後も地域金融の円滑化に努め、中小企業・小規模事業者の皆様をサポートし、地域の活性化に資する所存です。

事業内容
預金業務、融資業務、サービス業務(給与振込・年金/配当金の自動受取・為替・国債の窓口販売・貸金庫・インターネット/モバイルバンキングサービス・ビジネスバンキングサービス・でんさいネットサービス・キャッシュカード・保険商品の窓口販売・組合員様特別ご優待サービス・「しんくみローンサーチ」でローン申込・ローン相談宅配便サービス)など
本社郵便番号 528-0021
本社所在地 滋賀県甲賀市水口町八光2-45
本社電話番号 0748-62-4100
設立 1951(昭和26)年12月15日
出資金 80億9,800万円(2023年3月末)
役職員数 160名(2023年4月)
預金高 1,469億円(2023年3月末)
貸出金 985億円(2023年3月末)
店舗数 11店舗(2017年2月10日時点)
本店・甲南支店・甲賀支店・信楽支店・湖南支店・土山支店・大津支店・草津支店・栗東支店・八幡支店・安曇川支店
沿革
  • 1951年12月
    • 「甲賀信用協同組合」として設立
  • 1954年5月
    • 「甲賀信用組合」と名称変更
  • 1968年1月
    • 「滋賀県商工信用組合」と名称変更
  • 1972年9月
    • 総預金100億円達成
  • 1981年12月
    • 総預金500億円達成
  • 1982年4月
    • 「滋賀県信用組合」と名称変更
  • 1987年10月
    • 滋賀たばこ信用組合と合併
  • 1989年12月
    • 総預金1,000億円達成
  • 1999年4月
    • 高島信用組合から事業を譲り受ける
  • 2011年12月
    • 創立60周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
OJT、新入職員研修、職位別研修、職能別研修、通信教育制度
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、関西大学、京都産業大学、日本大学、近畿大学、大阪学院大学、追手門学院大学、大阪商業大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀文教短期大学

採用実績(人数)  2020年  2021年  2022年  2023年
──────────────────────――――──――――
  12名   13名    11名    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 5 7 12
    2019年 6 3 9
    2018年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 12 8 33.3%
    2019年 9 3 66.7%
    2018年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111663/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

滋賀県信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
滋賀県信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 滋賀県信用組合の会社概要