予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社ページをご確認いただきありがとうございます。薬剤師が”多彩なキャリア”を目指せる企業グループです!ぜひ、’’企業研究会’’にご参加ください!ご質問は下記の宛先までご連絡ください。マツモトキヨシグループ新卒採用担当info@matsukiyococokara.com
matsukiyo LABでは、調剤に加えて検体測定やオーダーメイドのサプリメントを提供。地域のお客様が健康に生活していくための様々なサービスを提供しています。
薬局を取り巻く環境は大きな変革の時期を迎えています。かかりつけ薬剤師・薬局の基本的な機能を備えた薬局のうち、地域住民による主体的な健康の維持・増進を積極的に支援する薬局を健康サポート薬局や地域連携薬局が法令で定められました。私たちマツモトキヨシグループは、健康サポート薬局の定義が生まれる前から地域の患者様やお客様とのかかわりを大切に育み、医療や健康、介護、そして美容など、あらゆる面から生活の支援を進めてきました。2014年に「matsukiyo LAB」という新業態を打ち出し、薬剤師や管理栄養士、化粧品担当者など、専門知識を備えたプロフェッショナルが、地域の患者様やお客様の美と健康をサポート。matsukiyo LABとは調剤に加えて検体測定室を完備しており血液検査や口腔内環境のチェックができる「HEALTHCARE Lounge」と日常生活におけるカウンセリングをもとに不足するビタミンを算出してオーダーメイドのサプリメントを作成する「SUPPLEMENT bar」、肌診断機を用いるカウンセリングに加えてネイルサロンやエステティックルームを完備する「BEAUTYCARE Studio」の全てのサービスが受けられる店舗であり、関東~東海~関西で展開を拡大し間もなく25店舗を迎えます。また、2016年10月から登録が始まった「健康サポート薬局」は、2021年月7月時点で全国に2500店舗ほどまで増えてきました。マツモトキヨシグループにおいてもmatsukiyo LABを始め37店舗(同時点)が「健康サポート薬局」の登録を受けており、2024年3月には75店舗まで増やす方針です。本社のある千葉県の新松戸にはタイプの異なる3店舗の健康サポート薬局が地域の旗艦病院やクリニック、介護施設、地域包括支援センターと連携を取り地域包括ケアを踏まえたまちづくりを立案することができました。当社グループでは“新松戸モデル”と表し、今後も新たなヘルスケア事業の構築と調剤事業の強化・拡大を図っていきます。マツモトキヨシグループには意欲に満ちた薬剤師が多く勤務しており、薬剤師一人ひとりが活躍できるよう、職域の拡大に力を入れています。「働きがいのある会社」との自負があるので、多くの皆さんに当グループの門をたたいていただきたいです。
マツモトキヨシグループはドラッグストア業界のなかで美と健康の事業分野においてなくてはならない企業として全国を7つのエリアに分けて運営を行っています。マツキヨ=ドラッグストアというイメージが強いと思いますが、調剤事業は30年以上前から携わっており、近年では「健康サポート薬局」や「地域連携薬局」として認定される薬局が増えており店頭における血液検査や口腔内環境の検査、オーダーメイドサプリの提供、在宅医療、緩和ケアも行っております。病気の予防や、健康・美容のサポート、病気の治療、療養、そして介護まで、地域の人々の生活にトータルにかかわりQOLの向上を図っていくことがマツモトキヨシグループの役割です。 グループ理念は、「未来の常識を創り出し、人々の生活を変えていく」です。地域のお客様の美容と健康の増進、生活の充実に最大の価値を置くという共通の理念を持っており、また、都市及び都市周辺部に多くの店舗を展開するという特徴を有しております。未来の美と健康を考え抜き、輝きを増していく生活と地域社会の実現に貢献したいと考えております。グループ理念、ビジョンを実現していくための中長期的なグループ経営目標として、2026年3月期にグループ売上高1.5兆円、営業利益率7.0%を目指します。ドラッグストア・調剤薬局としての社会的使命である地域包括ケアシステムの構築を推進するとともに、日本国内だけでなく、美と健康の意識が高まっているアジア地域においてもリーディングポジションを確立していきます。そして将来的には、先程もお話しましたように、「美と健康の分野でアジアNo.1」を目指していきます。
音声認識薬歴作成システムなど最新の調剤機器を積極的に全店導入。更に薬剤鑑査システムや発注システムも導入し業務効率化を図ることで、対人業務に注力できる環境。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、青森大学、医療創生大学、岩手医科大学、奥羽大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、九州大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜薬科大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、城西国際大学、鈴鹿医療科学大学、摂南大学、崇城大学、高崎健康福祉大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東京大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎国際大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、姫路獨協大学、兵庫医療大学、広島大学、広島国際大学、福岡大学、福山大学、北陸大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道科学大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治薬科大学、名城大学、安田女子大学、横浜薬科大学、立命館大学
徳島文理大学香川
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp111696/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。