最終更新日:2025/4/18

(株)中広

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 広告
  • 出版
  • 専門コンサルティング
  • イベント・興行

基本情報

本社
岐阜県、愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

仕事について・学生時代について

  • M.A
  • 2019年入社
  • 24歳
  • 愛知大学
  • 国際コミュニケーション学部 英語学科
  • きららくらぶ編集室
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名きららくらぶ編集室

  • 仕事内容営業

仕事について

◇地元情報誌に掲載する広告の営業をしています。地域みっちゃく情報誌として、地元の人にとってタイムリー且つ役立てる情報をお届けできるよう、クライアントとの関係を大切に仕事をしています。◇仕事をする上で一番うれしかった出来事は、情報誌を通じて売り上げが伸びたクライアントが、本部より優良店として選ばれたという報告を受けた時です。自営業の経験がなかった先方ですが、情報誌を通じて常連となった方々と素敵な関係を築き、次々と新商品を出していました。お店が成長していくための策を一緒になって考えていた時、私自身もクライアントに成長させていただいたと思います。


学生時代に力を入れたこと

高校生の時から海外への憧れを抱いていたため、留学のために勉強に勤しんでいました。留学先の大学では、日本で勉強していた時に思い描いていた生活の遥か上をいく厳しさを味わいました。ネイティブとの会話についていけず、コミュニケーションをとることの難しさと大切さに改めて気づきました。帰国後も、日本に来る留学生と関わることができるボランティアなどに参加し、誰かとコミュニケーションをとって関係を築いていくことが好きになりました。今の仕事では人との関わり無しでは成り立たないので、学生時代に経験したことは活かせていると思います。


自己分析の方法

自分はどのような人間か客観的に見ることは、就活中に限らずいつでも大変難しいと感じます。性格や生活習慣、長所や短所など、挙げたらキリがないほど考えることがあります。私が初めに取り組んだことは「自分史を振り返る」ことです。一本の線を引き、生まれた時を原点とし、覚えている経験を順番に書き出していきました。エピソードが思い浮かばない時代は両親に尋ねたりして、自分の歴史を振り返りました。自然と見えてきたのは、何に対して一生懸命取り組んだり、どういった活動を積極的にやってきたり、何に一番ワクワクしたか、です。もちろんそれだけで全てが分かったわけではありませんでしたが、最初はそのようにして始めました。


今後の目標

コロナ禍になり、世の中は180度変わってしまいました。休日は遠くへ出かけたり、友だちや家族とショッピングに行ったり、そういった日常は以前のように楽しめなくなりました。それでも生活するには「情報」が必要です。遠くへ行けなくても、実は近所にこんな店がある!今まで近すぎて行こうと思わなかったけど、こんな素敵な商品が売っている!読者が思わず足を運んでみたくなるような、生活の一部となる情報誌を作り上げていくことが今後の目標です。「紙だからこそできることがある」という声を社内で聞きますが、その可能性をどんどん広げていくために、常にアンテナを張っていたいなと思っています。


メッセージ

きっと私が経験した就職活動とは違った形の就職活動を経験される学生の方が多いかもしれません。リモートで就活する風習は続くかもしれませんが、希望する会社で自分が働く姿を思い描いた時、自然と熱意が湧いてくると思います。画面越しであっても人を判断・評価するのはあくまでも人なので、学生時代に頑張ってきたことを自信をもって貫き通せば、きっと伝わると思います。苦しい時はずっとは続きませんから、乗り越えられた自分を想像しながら、頑張ってください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)中広の先輩情報