最終更新日:2025/4/16

(株)栄楽館【ホテル華の湯】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
福島県
資本金
9,000万円
売上高
30億円(2023年6月実績)
従業員
164名(2023年6月実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで最短2週間】地域未来牽引企業認定”地場産業として、地域と共に、旅館は「人」をつなぐ

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【更新情報】4月会社説明会開催!4/23、4/29開催! (2025/04/16更新)

伝言板画像

初めまして! 
(株)栄楽館 ホテル華の湯 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

また、会社説明会を下記の日程で行います。

4月23日(水)13時
4月29日(火)13時

ご参加にはエントリーから参加申し込みが必要です

皆様とお会いできることを楽しみにしております。


当社は経済産業省における地域未来牽引企業に認定されました!
地域の経済の中心的な担い手として活動しています。

株式会社栄楽館は当地を代表する旅館グループであり、「萩姫の湯 栄楽館」、「ホテル華の湯」、「湯のやど楽山」、「浅香荘」の4つのコンセプトの異なるホテル旅館を経営しています。

ご興味をお持ちでしたらお気軽に会社説明会のエントリーをお待ちしています。
日程もご相談くださいませ。

#地域未来牽引企業
#内々定まで最短2週間
#ホテル
#旅行
#観光

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    若い世代の先輩方が多く話しやすい環境の為、コミュニケーションがとりやすい職場です!

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスを重視した労務環境づくりを大切にしています!

  • 製品・サービス力

    地場産業として福島の魅力を最大限につたえ、付加価値向上のための様々な教育プログラムを実施中です!

会社紹介記事

PHOTO
磐梯熱海温泉はなめらかで高品質な泉質から「美人の湯」と呼ばれています。温泉に浸かりながら眺める景色はまさに絶景。四季の魅力が溢れる、自然豊かな土地です。
PHOTO
記念日やご旅行でお迎えするお客様へ、素敵な思い出ができるようチーム全員でおもてなしをいたします。

華の湯で働く3つの理由

PHOTO

菅野社長。社員たちとも仲が良く、気さくにはなしかけてくださったり、時には指導してくださったりと、栄楽館グループを引っ張ってくださいます。

華の湯で働く理由 1,旅館業は、人を通じて人と人、人と地域を繋ぐやりがいのある仕事です。気の置けない若いスタッフが多いことも魅力です。(営業部Sさん)

華の湯で働く理由 2,たくさんのお客様と話ができ、更に感謝の言葉を頂けた喜びがエネルギー源!また、館内・スタッフの雰囲気が好きでここで働きたいと思いました。(おもてなし課Eさん)

華の湯で働く理由 3,自分がお客様目線に立ち、自分ならこういったサービス、料理を提供されたいと考え仕事をし、お客様から「ありがとう」「おいしかった」と言われることがこの仕事のやりがいです。(調理部Tさん)

会社データ

プロフィール

当社は、開湯800年前と伝えられている福島県の磐梯熱海温泉にて、「ホテル華の湯」「萩姫の湯栄楽館」「湯のやど楽山」「浅香荘」4つのコンセプトの異なるホテル旅館を経営しております。創業から約90年、歴史ある老舗旅館として人々に愛されてまいりました。
常に時代の流れを捉え、商品企画を整備し続け、お客様によりご満足いただけるようリニューアルを繰り返しながらサービスの向上に努めています。「学びかつ行う者は必ず成功する」をモットーに、日々、研究を重ね、個性化に磨きをかけ、お客様に満足をご提供させていただいております。

福島の温泉旅館として、「地産地消を貫く」というこだわりを当社は持っています。お客様の健康に料理で貢献するために、地元の野菜中心のお料理を提供しておりましたが、震災後は風評被害も激しくなる中で、その方針を続けるか悩みました。しかし熟考の結果、福島県の老舗旅館として当社だからできるおもてなしを提供したいという想い、そして地域の農業や漁業に貢献したいという想いのもと、最終的に「地産地消」を貫くことを決断いたしました。もちろん野菜や魚は放射線検査を実施し、安全性を公表した上で使用しています。それをご評価頂き、農林水産省フードアクションニッポンアワード「食べて応援しよう!賞」に、旅館業で唯一2011年から3年連続受賞、2016年第一回ふくしま地産地消大賞では、県産食材部門優秀賞を受賞しています。また、温泉地の復興に尽くし、県内の旅館として初の企業内保育園「豊和保育園」を設けて社員全員の働きやすい職場づくりに努めるなど、地域企業の新たな方向性を示したとして、2016年第一回ふくしま産業賞福島民報社賞を受賞しています。

当社の接客係は若いスタッフが多く活気があるため、良い面はそのまま活かし、必要なスキルを高めていくことで日本旅館のモデルとなるサービスが提供できるよう、社員全員で日々成長を目指しています。

働きやすい環境づくり
当社は従業員の皆様が働きやすい環境づくりを積極的に行っております。
女性寮、男性寮の再整備、従業員食堂のリニューアルを予定しております。
また、接客にありがちな中抜け休憩をつくらないシフト編成にも取り組んでおります。最終的には正社員も早番遅番など連続した勤務時間で働ける環境を目指します。

事業内容
「ホテル華の湯」「萩姫の湯栄楽館」「湯のやど楽山」「浅香荘」4つのコンセプトの異なるホテル旅館を運営。 政府登録国際観光旅館。

■ホテル華の湯 …部屋数163室、784名収容
■萩姫の湯栄楽館…部屋数54室、174名収容
■湯のやど楽山 …部屋数20室、87名収容
■浅香荘    …部屋数18室、54名収容

PHOTO

ロビーラウンジの目の前には、美しい日本庭園が広がります。「ホテル華の湯」の顔ともいえ、喧騒から離れて、非日常を味わうにふさわしい開放的な空間です。

本社郵便番号 963-1309
本社所在地 福島県郡山市熱海町熱海4丁目47番地
本社電話番号 024-984-3543
創業 1930(昭和5)年8月
設立 1961(昭和36)年12月27日
資本金 9,000万円
従業員 164名(2023年6月実績)
売上高 30億円(2023年6月実績)
事業所 ■萩姫の湯栄楽館:福島県郡山市熱海町

■ホテル華の湯:福島県郡山市熱海町

■湯のやど楽山:福島県郡山市熱海町

■浅香荘:福島県郡山市熱海町
平均年齢 47.0歳
沿革
  • 昭和5年8月
    • 客室数10室「栄楽旅館」を開業
  • 昭和29年
    • 「栄楽旅館」地内において温泉掘削湧出
      萩姫の湯と命名する
  • 昭和52年
    • 萩姫伝説をテーマとした本館完成
  • 昭和53年
    • 政府登録国際観光旅館となる(登録 旅 第1705号)
  • 昭和57年 10月
    • 新館「萩姫の湯 栄楽館」完成
  • 昭和63年 5月
    • 「ホテル華の湯」新築 客室数90室460名収容
  • 平成5年
    • 「萩姫の湯 栄楽館」リニューアルオープン 
      客室数57室272名収容
  • 平成7年
    • 「湯のやど 楽山」誕生
      これより3館体制にて営業
  • 平成8年
    • 「ホテル華の湯」新館完成 客室数162室929名収容
  • 平成27年
    • 県内旅館業としては、初の企業内保育園「豊和保育園」開園
      ホテル華の湯 全館wi-fi化工事完了
  • 平成30年
    • 「ホテル華の湯」新コンベンションホール増築
      旧コンベンションホール改修
      ビュッフェダイニングリニューアル
      厨房・従業員スペース環境整備
      ITツールによる館内運営
  • 令和元年
    • 「浅香荘」リ・ブランディングオープン 客室数18室64名収容
  • 令和3年
    • 「萩姫の湯栄楽館」新和モダン客室オープン
      「ホテル華の湯」プレミアムルーム「連理」オープン
  • 令和4年
    • 「ホテル華の湯」ジャパニーズツイン「松韻」
              ゆったりシングルルーム オープン
      離れ松林亭リニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (95名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・外部講師のよる接客訓練・コミュニケーション研修
・先輩社員によるOJT
・社会保険労務士によるコンプライアンス研修や新人研修、主任者研修
自己啓発支援制度 制度あり
JTBによる「おもてなし研修」(通信研修)
メンター制度 制度あり
メンター制度として、定期的な先輩社員との面談の時間を設けています。
面談の際にはメンターミーティングシートを提出してもらうことで、個人個人が現在どんな気持ちで職務に取り組めているか、現場で起こっていることに大きな問題点はないのかなど人事側でも様子を確認することができます。
社員ひとりひとりのお話を丁寧に聞く事で、小さなところから職場環境をより良くしていくための情報と、社員たちのケアを行えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事評価制度における自己啓発、他人による能力アップ指導
社内検定制度 制度あり
「おもてなし」における所作、行動、礼儀作法検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福島大学、会津大学、茨城キリスト教大学、東京農業大学、東京国際大学、宮城学院女子大学、山梨学院大学、武蔵野音楽大学、東北学院大学、明治大学、日本大学、大阪観光大学、弘前大学、郡山女子大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
福島学院大学短期大学部、仙台青葉学院短期大学、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、国際マルチビジネス専門学校、東北外語ビジネス専門学校、東北電子専門学校、日本調理技術専門学校、国際ビューティ&フード大学校、盛岡外語観光&ブライダル専門学校、国際ビジネス公務員大学校

テクノアアカデミー会津
専門学校デジタルアーツ仙台

採用実績(人数) 2022年 10名
2021年 10名
2020年 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 3 5 8
    2022年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 8 3 62.5%
    2022年 10 9 10.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112010/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)栄楽館【ホテル華の湯】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)栄楽館【ホテル華の湯】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)栄楽館【ホテル華の湯】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)栄楽館【ホテル華の湯】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)栄楽館【ホテル華の湯】と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)栄楽館【ホテル華の湯】の会社概要