最終更新日:2025/2/27

FCM(株)

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
1億円
売上高
307億円(2024年3月時点)
従業員
338名(2024月3月時点)
募集人数
6~10名

「めっき」「伸線」「フィルム」業界をリードする3つの加工技術で新たな技術を生み出す

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

こんにちは!FCM株式会社の採用担当です。

エントリー受付を開始しました。

エントリーしていただいた方には、別途メールにて会社説明会のご案内をさせて頂きます。
興味のある方はエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    最大年4回のマンツーマンの面談で、新たな挑戦を引き出します!

  • 技術・研究

    表面化学加工がFCMのコアコンピタンス

  • やりがい

    年次や年功関係なくやりたいことを実現できます。

会社紹介記事

「見えないからこそ面白い」

PHOTO

マスコットキャラクターエフシーエムちゃん

私たちの技術は、電子機器(スマホ、車、医療機器など)に搭載される部品を通して幅広くモノづくりに携わっています。なかなか見える部分に使われている製品ではないですが、生活する上で必要な電気に携わっており世の中を支え、自分自身や人々の生活を豊かにするため必要不可欠なモノづくり会社として事業を展開しています。

◆『めっき』のどこが凄いの?
めっきとは、電子部品に金属をコーティングして高機能化させる加工技術です。
実はめっきは日常生活で欠かせない製品に入っています。
例えば今、お持ちのスマートフォンやパソコン、車や医療機器など電気を利用する製品には必ずといっていいほど採用されている技術です。
当社ではみなさんの豊かな暮らしを支えるため、挑戦的な思考で常に最先端を追求しています。
FCMがなければ、今お持ちの電子機器が使えなくなるといっても過言ではありません。

◆ 当社の特色
・若手からも活躍できる!「やりたい」を実現しよう♪
・平均有給取得日数は17.8日!!

#FCMを表すキーワード
大阪、京都、富山、八尾町、八尾中核工業団地、UIターン、製造業、メーカー、半導体、設計、開発、電気電子、技術、会社説明会、事務、総合職、開発設計、設計開発、車、チーム、行動、ゲーム、スマホ、医療、医療機器、BtoB、営業、電線、インフラ、ものづくり

会社データ

プロフィール

【FCMってどんな会社?】

FCMでの仕事は、あらゆる電子部品の製造・加工といった「もの作り」が基本です。
●研究開発部門…いままでに“ないもの・便利なもの”をつくり出す
●営業部門…FCM自慢の製品・技術で提案営業を行う
●製造部門・品質保証部門…メーカーの心臓部分である加工技術・品質管理を担う
●管理部門…会社の進むべき道を探す経営企画、企業の血液であるお金を握る経理など
ここには、あなたの発想と好奇心・行動力が発揮できる場がたくさんあります。


【全てを言い尽くせ!! 年2回 直属長との面談。成長の過程も評価】

「評価は自分の成長を見るもので、人と比べるものさしではない」が、当社の評価に対する考え方。だから、自分が「もっと評価されたい」「この道でがんばりたい」という本音を、上司に言える場をつくりました。それが年2回(最大4回)の面談です。また、当社は成果主義ではなく、プロセス評価を採用。一人ひとりの成長過程をしっかり捉えるには、きめ細かなコミュニケーションが欠かせません。本人が納得のいくまで、上司は本音で部下に向き合います。部下もその姿を見て自然と本音が話せるように。職種・仕事内容・役職・待遇など、本音を成長の糧に変えて、みんな実力を伸ばしています。

【FCMを表すキーワード】
大阪、京都、富山、八尾町、八尾中核工業団地、UIターン、製造業、メーカー、半導体、設計、開発、電気電子、技術、会社説明会、事務、総合職、開発設計、設計開発、車、チーム、行動、ゲーム、スマホ、医療、医療機器、BtoB、営業、電線、インフラ、ものづくり

事業内容
電子部品の加工、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造および販売
電線用芯線ならびにその他線材の製造および販売
電子部品、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造設備の製造および販売

PHOTO

本社郵便番号 537-0003
本社所在地 大阪府大阪市東成区神路3-8-36
本社電話番号 06-6975-1324
富山工場所在地 富山市八尾町保内2-3-6
京都工場所在地 京都市南区上鳥羽南唐戸町100
創業 75年
設立 1949年6月
資本金 1億円
従業員 338名(2024月3月時点)
売上高 307億円(2024年3月時点)
平均年齢 40.3歳
平均給与 521万円
沿革
  • 1949年
    • 株式会社筒井リベット製作所として設立。
  • 1956年
    • 筒井伸線株式会社に社名変更。
  • 1965年
    • 電子部品の金属めっき加工を開始。
  • 1979年
    • 株式会社筒井に社名変更。
  • 1991年
    • 金属めっき加工部門の生産補強のため、富山県婦負郡八尾町(現富山県富山市)に工場を新設。
  • 1992年
    • セラミックやフィルム等の非金属へのめっき加工及び化学処理加工の研究開発を開始。
  • 1997年
    • エフシーエム株式会社に社名変更。
  • 1999年
    • 古河電気工業株式会社が当社の親会社となる。
  • 2001年
    • 電気機能材事業(現導電機能材事業)を営む株式会社筒井電産を吸収合併。
  • 2003年
    • FCM株式会社に社名変更。
  • 2005年
    • 3元合金めっき工法の特許を取得。
  • 2007年
    • 大阪証券取引所ヘラクレスに上場。
  • 2011年
    • 電子機能材事業の生産拠点・販売拠点拡大のため、大阪市東成区に深江北工場を、名古屋市中村区に名古屋営業所を新設。
  • 2013年
    • 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。
  • 2016年
    • 電子機能材事業の販売拠点拡大のため、東京都港区に東京営業所を新設。
  • 2018年
    • フィリピンに拠点を設立。
  • 2018年
    • 株式会社アスパラントグループSPC5号が当社の親会社となる。
  • 2019年
    • 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場廃止。
  • 2023年
    • 株式会社松尾製作所が当社の親会社となる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員を対象に80時間の入社時研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の全額補填あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
薬品投入者任命制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、神戸大学、信州大学、摂南大学、同志社大学、富山大学、日本大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒   1名    1名    ―
大卒   7名    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 11 0 11
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112032/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

FCM(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンFCM(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

FCM(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. FCM(株)の会社概要