予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!青森芝浦電子です。当社のページをご覧いただきありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。説明会のスケジュールは随時こちらでお知らせしております。各説明会の詳細は【説明会・セミナー】画面よりご確認ください。
ハイブリット車、EV車などに青森芝浦電子のサーミスタが多数使用されており、需要が高まっています。
若手社員も多く、和気あいあいとした職場環境です。部署の垣根を越えて助け合う風土があります。
サーミスタの知識が無くても問題ありません。入社後の研修や業務で知識を習得できますのでご安心ください。
「サーミスタ」とは、温度変化を読み取るセンサの役割を持つ電子部品です。温度の変化によって、電気の流れにくさ(抵抗値)が変化することを利用しています。サーミスタセンサ(温度センサ)は、私たちの身の回りにある家電製品やエアコン、自動車などに使われ、今後もさらなる需要拡大が期待されています。当社は1995年に青森県三戸町に設立し、空調機用温度センサの製造工場として事業をスタートしました。その後、世界的なグローバル化が進む中、新興国の経済成長に追従する形で、製造工程の多くを海外工場へシフトしていき、当社は、設計開発や製造技術に注力することで、これまでの製造中心の事業から、設計・開発、製造技術を中心とする技術集団に変革を遂げました。これまで培った独自のノウハウや専門技術を活かし、現在は空調機用センサだけでなく、車載用センサの設計開発、製造技術も行い、生活に不可欠な様々な製品の開発を行っております。芝浦電子グループは、世界ブランドを目指し、未来を希求する開発型企業として、ユーザーニーズに合った独自商品の開発に力を注いでおります。今までは、過去の成功実績に基づいたやり方が正攻法とされてきましたが、現在私たちを取り巻く環境は日々、刻一刻と変化をし続けています。このような状況で、いち早く世界のニーズに対応する為には、従来のやり方を一度白紙に戻して、新しいやり方で自分の個性を活かす能力が必要です。新しいことへチャレンジする勇気のある方に、青森県から新たな未来を世界に届ける一躍を担ってほしいと思います。
20~30代の社員中心の会社です。早いうちからプロジェクトに関わり、若手が活躍できる風土があります。社員同士の仲も良く、チームワーク抜群です。夏祭り、新年会などの会社行事では、社員皆で思いっきり楽しみます。また、モノづくりの企業ではありますが、『入社時は皆未経験』ということで、誰もが一からのスタートになります。サーミスタのことを学校で学んできた人はおそらくいないはず。文系・理系を問わず活躍できる場所があります。何でも教え合い、部署の垣根を越えて助け合う社風が根付いていますので、分からないことは何でも聞いて下さい! 一緒に新しい製品を作っていきましょう!
男性
女性
<大学> 八戸工業大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、岩手県立大学、弘前大学、函館大学、埼玉工業大学、島根大学、高千穂大学、東北学院大学、東北文化学園大学、日本工業大学、福島大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 八戸工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112059/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。