予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは! 株式会社iD 採用担当の工藤です。iD会社説明会では、弊社の取組みや教育、キャリアパスなど詳細についてお伝えしています。また、Q&Aも準備していますのでご不明点などお気軽にお聞きください!エントリーお待ちしています!
5Gと自動車:V2X通信によって、交通情報や路上の危険情報をリアルタイムに交換し、安全支援機能を強化します。5Gの「低遅延」普及により実現が進みます。
■5G/6G5Gでは、高詳細映像、遠隔医療、自動運転などの様々な分野の変革を期待されています。私たちは、地域や産業の個別のニーズに応じて構築可能なローカル5Gの基地局、端末の開発、販売を行っています。また、これらをコアとした、映像配信ソリューションをスポーツ観戦などのイベントにも提供しています。6Gは、5Gの次世代技術であり、海、空、宇宙でも通信を提供できる「カバレッジ拡張」に取り組んでいます。例えば、空中における通信エリアの拡張など飛行体基地局の研究開発を行っています。■IoT5G/6Gにより、様々なデバイスがネットワークに接続されます。私たちは、IoTの要素技術であるデバイス、ネットワーク、アプリケーション、クラウドを構成してサービスを作ります。■Vechicle Communication:V2X自動運転やコネクテッドでは、低遅延(約1ミリ秒)で大容量通信が必須であることなどを背景に、5G通信への領域拡大の研究が進められています。例えば、自動車の衝突防止など未来の安心・安全のコネクテッドカー向けサービスの実証実験に自動車メーカと取組んでいます。■AI5G/6GのIoTシステムが集める情報量は、飛躍的に増大します。この膨大な情報を、識別、分析、予測するのがAIです。私たちは、「機械学習」「深層学習(ディープラーニング)」を用いて、識別、分析、予測の研究開発に取り組んでいますが、推論という脳のメカニズムを模した「ゆらぎ学習」という、特定分野での識別精度を高める、次の世代のAIの研究開発も推進しています。■ハードウェア・アクセラレーション膨大な情報を識別するAIに求められていることは高速な処理能力です。ソフトェアで処理した場合、期待する結果を得るまでに多くの時間を要しますが、この処理をハードウェア(FPGA)に行わせることで高速処理を実現することを「ハードウェア・アクセラレーション」といいます。例えば、顔認証では、ハードウェア・アクセラレーションを行うことで、約6.5倍の高速性で瞬時に本人を特定できるようになりました・先端的なネットワーク、IoT、AI技術を研究機関と共同研究することで先端技術を蓄積し・ソフトウェア、ハードウェア、LSI、FPGAの設計、製造、評価まで一環した開発を行うことで、開発力、品質管理力を高め、・当社オリジナルの製品やソリューションの研究、開発、販売を行っています。
■最先端のネットワーク、5G/6G、IoT、AI技術に研究レベルから取り組むIT企業です。■北海道(札幌,函館)と九州(福岡)、東京に開発拠点を持ち事業を推進。■メーカ研究所、通信キャリア研究所、大学、各種研究機関と研究開発を行っています。■ソフトウェア開発だけではなくハードウェア開発も行います。■研究成果である先端的なネットワーク技術を基に次世代の通信機器を開発・製造・量産販売しています。
当社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。地球にやさしい製品の開発、先端的な研究を通して、環境負荷の少ない製品作りやCO2の排出量削減に取り組んでいます。
男性
女性
<大学院> 北海道大学、大阪大学、九州大学、北見工業大学、室蘭工業大学、公立はこだて未来大学、九州工業大学、北九州市立大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、福岡工業大学 <大学> 北海道大学、東北大学、九州大学、広島大学、北見工業大学、室蘭工業大学、弘前大学、九州工業大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、北海学園大学、北海道情報大学、北海道科学大学、千葉科学大学、東海大学、専修大学、福岡工業大学、高知工科大学 <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、函館工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112079/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。