最終更新日:2025/2/27

(株)テレビ岩手(TVI)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 放送
  • 広告
  • 芸能・映画・音楽

基本情報

本社
岩手県
資本金
4億円
売上高
45億6,200万円(2024年3月)
従業員
75名(男56名・女19名/2024年10月現在)

年度視聴率1位記録!地域密着を心掛けリアルタイムで情報を発信テレビと私に、テレビと岩手に、新しい関係を。そこにいろんなアイがある。

【26卒採用開始】いろんなアイが、ここにある。「TV&I テレビ岩手」 (2025/02/27更新)

伝言板画像

こんにちは!
テレビ岩手、採用担当です。

★26卒採用開始いたしました!★

【採用フロー】

<総合職・技術職>
(1)マイナビ2026からエントリー

(2)所定のエントリーシートをダウンロードして記入の上送付

Word:https://www.tvi.jp/saiyou/tvi_entrysheet_2026.docx
PDF:https://www.tvi.jp/saiyou/tvi_entrysheet_2026.pdf


 <応募先 郵送の場合> 
 020-8650 岩手県盛岡市内丸2番10号
 株式会社テレビ岩手 総務部 採用担当係

 <応募先 メールの場合>
 soumu@tvi.co.jp テレビ岩手 総務部採用担当係 

 <応募締切> 2025/3/27(木) 必着

(3)一次選考 (学科試験・グループ面接(部長・副部長面接)
   試験日 2025/4/16(水)
   会場   盛岡会場 アイーナ 
   東京会場 マイナビPLACE  

(4)二次選考 グループ面接 (局長・局次長面接)
   試験日 2025/5月中旬
   会場  テレビ岩手 本社 

(5)最終選考 個別面接 (役員面接)
   試験日 2025/5月下旬
   会場  テレビ岩手 本社
   → 内定者決定

================

<アナウンス職>
(1)マイナビ2026からエントリー
     
(2)一次選考
 *所定のエントリーシートをダウンロードして記入の上送付<必須>
Word:https://www.tvi.jp/saiyou/tvi_entrysheet_2026.docx
PDF:https://www.tvi.jp/saiyou/tvi_entrysheet_2026.pdf

 <応募先 郵送の場合> 
 020-8650 岩手県盛岡市内丸2番10号
 株式会社テレビ岩手 総務部 採用担当係

 <応募先 メールの場合>
 soumu@tvi.co.jp テレビ岩手 総務部採用担当係 

 <応募締切> 2025/3/27(木) 必着

 *所定のホームページより30秒程度のPR動画をエントリー<必須>
 https://www.tvi.jp/ana-saiyou/
          
 受付期間 2025/3/1~3/27
 ※書類+動画で一次選考を実施します

(3)二次選考 (グループ面接)
<東京会場> 2025/4/11(金)  東京会場 歌舞伎座タワー マイナビPLACE 
<岩手会場> 2025/4/12(土)  盛岡会場 テレビ岩手本社 

(4)最終選考 カメラテスト・役員面接
試験日 2025/4/26(土) テレビ岩手 本社
→ 内定者決定

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
5きげんテレビは岩手で唯一の夕方帯情報ワイド番組。放送開始から20年を超え、平日の夕方2時間を旬な情報で生放送中。生活に密着したテーマで視聴率も高い。
PHOTO
鉄神ガンライザーはテレビ岩手のキッズ番組から誕生したご当地ヒーロー。「岩手の子供たちを元気に!」をキャッチフレーズに日々奮闘中!

開局から半世紀、私たちはテレビの枠を超えてチャレンジしてまいります!

PHOTO

入社2年目佐藤亜美アナウンサーからコメントをいただきました。

アナウンス部 佐藤亜美 2023年9月入社

 5きげんテレビ金曜MCをはじめ、取材やナレーションなどを行うアナウンサーとして働いています。大変なこともありますが、岩手県出身で幼いころから見ていた番組に携わることができているので充実しています。
 テレビ岩手は自社制作番組が多く、アナウンサーとして活躍の幅が広いのも魅力です。また、自分の好きなことや興味のあることを言葉にすることで取材につながることがあったり、他部署をみていても若手社員が主体となって業務に励む姿が見られたりするためチャレンジできる環境だと思います。
 私たちアナウンサーが情報をお伝えできるのは、テレビ画面には映らないたくさんの人の力があるからです。全部署全社員の力が放送につながっていますし、皆岩手のために日々業務に励んでいます。

会社データ

プロフィール

 1969年(昭和44年)に県内2番目の民放テレビ局として誕生したテレビ岩手(TVI)は県民の皆さんに支えられ、2024年12月に開局55周年を迎えました。
岩手の民放4局中、テレビ岩手は2024年度、15年連続の視聴率3冠王を獲得しました。

 テレビ局の根幹は正確で迅速な報道。「ニュースプラス1いわて」は県民の支持を受け、同時間帯の視聴率トップを更新中です。また、東日本大震災発生後、被災地である宮古市、釜石市に沿岸の報道態勢を確立し、復興状況や現地で発生する問題点を日々リポートしています。

 県内唯一の夕方ワイド番組「5きげんテレビ」は1997年に放送を開始し、多彩な情報を愉快なゲストを交えてOA。平日夕方の帯番組として人気を博しています。さらにテレビ岩手の特色は開局以来の伝統といえる自社制作番組の多さ(自社制作率は岩手No.1)。ニュースや夕方ワイド番組の他にもレギュラー番組を複数本ラインナップし、内容も充実しています。加えてスポーツやイベントを中心とした単発番組も数多く制作し、県民のニーズに応えています。

 また、山地酪農を長年取材したドキュメンタリー番組が2018年度(第73回)文化庁芸術祭のテレビ・ドキュメンタリー部門で優秀賞を受賞しました。文化庁芸術祭のテレビ・ドキュメンタリー部門での優秀賞受賞は、岩手県内の民放局では初めてのことです。

 そして、東日本大震災の復興にも寄り添っていきます。2021年に作成したドキュメンタリー映画「たゆたえども沈まず」は文化庁芸術祭の大賞を受賞しました。

 他にも各種イベントを主催し、岩手のスポーツや文化の発展に少なからず寄与しています。全ては岩手県民のために…テレビ岩手はこれからも県民に愛され続けるTV局として地域の皆さんと共に歩き続けます。

事業内容
テレビ放送業 NNN系列

〈自社制作番組〉
・「ニュースプラス1いわて」
視聴率22年連続トップを継続中!(月~金OA)

・「5きげんテレビ」
1997年にスタートした夕方ワイド番組(月~金OA)

・「ピノキオ・サンセット」
岩手の風土、味、旅をスローにつづる(毎週日OA)


「5きげんどようび」
「ねだらX」
「健康大百科」
「ニュースプラス1いわて特集」

〈主なスポーツイベント〉
「全国高校サッカー選手権大会」
「出光イーハトーブトライアル」
「あっぴリレーマラソン」
「イーハトーブレディース駅伝」

※視聴率:2010~2024年、(株)ビデオリサーチ調べ
※自社制作率:2020年度 民放連ネットワーク現況調査

PHOTO

盛岡市の官庁街に建つテレビ岩手本社。

本社郵便番号 020-0023
本社所在地 岩手県盛岡市内丸2番10号
本社電話番号 019‐624-1166
創業 1969年1月
設立 1969年12月
資本金 4億円
従業員 75名(男56名・女19名/2024年10月現在)
売上高 45億6,200万円(2024年3月)
事業所 ・本社
・東京支社
・大阪支社
・仙台支社
・県南支社(北上市)
・釜石支局
・宮古支局
関連会社 ・(株)テレビ岩手開発センター
・(株)岩手広告社
・(株)東北映像
沿革
  • 1969年1月
    • 資本金4億円で発足
  • 1969年12月
    • 開局(盛岡市茶畑)本放送開始
  • 1980年10月
    • 夕方「ニュースワイド」スタート
  • 1980年11月
    • 音声多重放送開始
  • 1983年8月
    • 新社屋移転(盛岡市内丸)
  • 1993年2月
    • 中国・黒龍江電視台と姉妹局提携
  • 1993年6月
    • ロシア・ペルミテレビ局と姉妹局提携
  • 1997年3月
    • 県内初の夕方情報ワイド「5きげんテレビ」スタート
  • 2005年11月
    • 地上デジタルテレビジョン放送局 予備免許
  • 2006年10月
    • 地上デジタルテレビジョン 本放送開始
      HD-SNG車導入
  • 2012年3月
    • アナログ放送終了
  • 2017年11月
    • HD-SNG車導入(NNN共同開発)
  • 2018年12月
    • 開局50周年企画スタート
  • 2019年11月
    • 50周年企画「ジブリの大博覧会」県立美術館32万人入場
  • 2020年2月
    • 50周年企画映画「影裏」(綾野剛×松田龍平×大友啓史)
      全国ロードショー
  • 2021年12月
    • 『たゆたえども沈まず』が文化庁芸術祭
      テレビドキュメンタリー部門にて大賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.1%
      (41名中7名)
    • 2023年度

    ※上記は2023年1月実績

社内制度

研修制度 制度あり
『新入社員研修』
入社から一週間程度、各部署の責任者が講師となり、自分の配属先以外の業務も含めた研修が行われます。テレビ局全部署の仕事を理解し、民間テレビ放送業の知見を広めてもらいます。

『新入社員マナーアップ研修』
4月に社会人としての基礎的なマナーや心構えを習得し、7月にフォローアップを行う研修があります。(*専門の講師による)
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
入社1年目、2年目社員を対象に先輩社員によるメンター制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
『資格手当制度』
無線技士(国家試験)の取得時手当・給与手当
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、名古屋大学、筑波大学、千葉大学、埼玉大学、新潟大学、岩手大学、秋田大学、弘前大学、山形大学、福島大学、宮城教育大学、岩手県立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、立教大学、学習院大学、青山学院大学、法政大学、中央大学、成蹊大学、武蔵大学、國學院大學、日本大学、専修大学、津田塾大学、聖心女子大学、東京女子大学、フェリス女学院大学、東北学院大学、玉川大学、東海大学、同志社大学、立命館大学、京都女子大学

採用実績(人数) 22年  23年  24年
ーーーーーーーーーー
4名  2名  2名

※経験者採用含む

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112095/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)テレビ岩手(TVI)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)テレビ岩手(TVI)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)テレビ岩手(TVI)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)テレビ岩手(TVI)の会社概要