最終更新日:2025/4/3

(株)エイ・テック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
富山県
資本金
1,000万円
売上高
3億6082万円(2024年10月実績)
従業員
36名(内パート6名)
募集人数
1~5名

「測量」「無人航空技術」「埋蔵文化財調査」。大空から地中まで 活躍のステージは無限大!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

会社説明会の予約受付中です!#富山 #一か月以内に内々定 #測量 #ドローン (2025/03/31更新)

伝言板画像

「測量」「無人航空技術」「文化財調査」の3つの面白みを一度に体験できる会社、(株)エイ・テックです。

下記日程で会社説明会(対面)を開催します。
日程:4/11(金)、4/28(月)
会場:本社(富山県高岡市)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    空中写真測量、無人航空技術、文化財調査の3つの事業を展開し、業界をリードできる存在を目指します。

  • 制度・働き方

    時間単位での有給休暇取得可能、産休・育児休暇取得実績ありなど、働きやすい環境が整っています。

  • 製品・サービス力

    UAVを使って空中から写真を撮影し、測量図の作成に活かしている点が特長です。

会社紹介記事

PHOTO
ラジコンヘリコプターでの撮影には、地形や気象など様々な条件に適合した高い技術が必要です。積み重ねた経験はドローン技術にも活かされ当社の大きな武器となっています。
PHOTO
現地の地形把握ができなければ、工事を進めることはできません。測量技師はすべての工事のスタートを担うリードオフマンです。

空中撮影で豊富な技術とノウハウを蓄積。業界をリードできる存在に

PHOTO

「正直に、真摯に仕事に取り組む姿勢でお客様の信頼を得てきました。」(谷口)

エイ・テックは、測量、無人航空技術、文化財調査の3つの事業を展開しています。
当社の最大の特長は、UAVを使って空中から写真を撮影し、測量図の作成に活かしている点です。また2003年から開始した文化財調査事業も、現在では測量や無人航空技術に肩を並べる事業へと成長を遂げています。

測量技師は、工事現場や遺跡の測量の他、図面の修正・三次元データの作成などを行います。無人航空機技師は、UAVで空中から工事現場や遺跡、建造物、時には災害状況などの写真や動画を撮影します。小型機やヘリなどの実機に搭乗して撮影を行うこともあります。最近では写真を使った計測解析や農薬散布の業務を行うことが増えてきました。文化財技師は発掘調査を行い、出土した遺物の計測、トレース、写真撮影(赤外線撮影含む)、そして保存処理などを担います。これらの仕事は独立している様に見えますが、実際は様々な場面で繋がりがあります。例えば遺跡調査の業務では、文化財技師が発掘を行い、無人航空機技師による空中撮影から得られた遺跡写真データを基に、測量技師が解析図化機を使ってトレースする、というように作業の多くは連動しています。各技術者の連携・協力があって、より迅速で正確な成果をお客様に提供することができるのです。

当社には各事業で活躍するスペシャリストが多数在籍していますが、今後は、各事業を横断的に活躍できるゼネラリスト(広く知識を身につけ総合的な仕事をしていける人)の育成を考えています。各分野の繁忙期は異なるので、当社ではお互い助け合うことが求められ、他部門の仕事にも精通していれば活躍の場も拡大します。このため、入社後の研修では3部門それぞれでOJTを行い、個々のスキルや希望を加味しながら、適材適所の配属を行います。社長である私自身、経済学部を卒業後に入社し測量士の資格を取得しました。経験やスキルは入社後に十分培えます。

近年、「空の革命」と言われ、ドローンなどの技術進展に加速がかかる中、UAVによる測量や農薬散布は更に普及していくと考えております。


代表取締役社長 谷口 謙一郎

会社データ

プロフィール

弊社は、1990年に遠隔操縦ヘリコプターによる空中写真撮影会社として誕生しました。

事業内容は、「測量」「無人航空技術」「文化財調査」の3部門を展開しており、いずれも高い専門技術が必要とされる仕事です。

今後もお客様の信頼と満足に応えるため、社会のニーズに柔軟に「変進」する企業作りに努めてまいります。

事業内容
■空中写真測量
■測量一般
■三次元計測
■地図調整
■空中農薬散布
■実機・セスナ機空中写真撮影
■ラジコンヘリコプター・ドローン空中写真撮影・動画撮影
■文化財調査

PHOTO

本社郵便番号 939-1119
本社所在地 富山県高岡市オフィスパーク12番地
本社電話番号 0766-62-0388
創業 1990年12月
資本金 1,000万円
従業員 36名(内パート6名)
売上高 3億6082万円(2024年10月実績)
事業所 本社/高岡市オフィスパーク12番地
主な取引先 ■国土交通省・富山県・高岡市ほか各市町村
■建設業各社・建設コンサルタント各社・広告代理店各社
関連会社 株式会社 BEES
平均年齢 34.31才
業者登録 測量登録 第(6)-24481号
・1997(平成9)年1月21日登録
・2022(令和4)年1月21日更新
企業理念 ・お客様のニーズに迅速かつ正確に応え、信頼を高めるよう努力致します。
・常に技術の研鑽に努め、高い品質の成果品を提供致します。
平均有休取得率 79.9%(2023年実績)
沿革
  • 1990年
    • 創業
      遠隔操縦ヘリコプターによる空中写真撮影事業開始
      実機(ヘリ・小型機)空中写真撮影事業開始
  • 1991年
    • 遠隔操縦ヘリコプターによる空中写真測量撮影事業開始
      写真解析図化事業開始
  • 1997年
    • 光学機械の像ブレ防止装置で実用新案出願
      測量業者登録
  • 1999年
    • 遠隔操縦ヘリコプター映像送信無線局免許状取得
  • 2003年
    • 埋蔵文化財発掘調査事業開始
  • 2008年
    • 高岡市オフィスパークに本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

    (役員3名中1名 管理的地位にある者2名中0名 2023年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修(入社から約1カ月間)
 全部署を経験し、会社全体の業務内容理解を深めます
自己啓発支援制度 制度あり
〇会社指定の資格(現場で必須資格)については会社が全額負担しています。
・職長・安全衛生責任者
・フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
・埋蔵文化財調査士
・埋蔵文化財調査士補 など

※測量士・測量士補資格については受験料・登録料は個人負担です。資格試験に合格して登録された方には毎月の資格手当がつきます。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
〇各資格において安全上の特別教育指導あり
〇配属前(入社後1か月後)に新入社員と社長の面談実施
〇年2回部長と1on1面談実施
〇直属の上司との面談は適宜実施
社内検定制度 制度あり
〇雇入れ時教育(新人向け)
→現場での安全な作業実施のために実施

〇送り出し教育
→現場に向かう前に社内での安全教育実施
(海沿いや高所など各現場の危険な場所を周知するなど安全教育を実施)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
奈良大学
<大学>
愛知大学、秋田大学、金沢学院大学、京都橘大学、仁愛大学、中央大学、帝京大学、東北芸術工科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、新潟大学、武蔵野大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、石川工業高等専門学校、国際高等専門学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
────────────────────────
大卒     2名    -   1名
高専卒    -     -    -
短大卒     1名     -    -
専門卒     -      -    -
採用実績(学部・学科) 文化研究科・経済学部・工学資源学部・文学部・現代ビジネス学部・人間学部・社会システム科学部・芸術学部・人文学部・人間発達科学部・農学部・農業技術科学科・経営情報学科・電気工学科・環境建設工学科・環境都市工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112145/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エイ・テック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エイ・テックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エイ・テックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エイ・テックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エイ・テックの会社概要