最終更新日:2025/4/21

(株)東洋精機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 試験・分析・測定
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
4,506百万円(2024年3月)
従業員
153名(2024年3月現在)
募集人数
1~5名

創業90年、製品開発、品質管理のための試験機・測定機を製造販売し、堅実な経営を行っています。年間休日130日/東京勤務確約/転勤なし/残業平均8時間

  • My Career Boxで応募可

【WEB説明会実施】90年の歴史!ニッチな領域に特化し、高い技術力を武器にしております! (2025/03/04更新)

伝言板画像


安定経営!福利厚生充実!転勤なし!風通しが良い!
小さい会社だからこそ夢のある会社です!!

当社は、高分子材料(プラスチック、ゴム、繊維、塗料、紙など)の品質管理や研究開発の分野で使用される試験機類を90年にわたり製作してきた、試験機・測定機メーカーです。
お客様からの高い信頼により、創立より安定成長を続けています。

年間休日は毎年約130日(2025年実績130日)、1日の勤務時間7.5時間、残業月平均10時間以内と、福利厚生・労働条件では大企業にも劣りません。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    中小規模の当社では、開発のあらゆるフェーズに関われ、ものづくりの醍醐味を味わえます。

  • 安定性・将来性

    90年の歴史を誇り、ニッチな領域に特化した独自の技術力を武器に、高い安定性を確立しています。

  • 制度・働き方

    休日休暇や福利厚生の他、講座がそろう外部セミナーで専門性を深めていくことができます。

会社紹介記事

PHOTO
幅広い業界の研究・開発・品質管理を支える、多彩な試験機や測定機を開発・製造・販売している会社。大手の自動車・家電・化学メーカーから、高い信頼を獲得している。
PHOTO
設計だけでなく、試作機の組み立てやお客さま先への設置、試運転、メンテナンスまで、トータルで携われる。幅広い経験を通して、ものづくりの面白おもしろさを味わえる。

ニッチな技術で産業界に貢献!研究・開発・品質管理を支える試験機・測定機メーカー

PHOTO

「当社の製品は、海外でも活躍しています。試験機や測定機の精度を確かめる校正作業を行うために、入社2年目から海外出張も任されました」と語る道田さん。

90年の歴史を誇る当社は、プラスチック・ゴム・塗料・紙・繊維といった素材の、強度や耐久性、耐熱性などをテストする試験機や測定機のメーカー。「引っ張る」「曲げる」「熱を加える」のほか、オゾンを発生させながら素材の劣化を評価するものなど、約600種類の製品を開発・製造・販売しています。ニッチな領域に特化した独自の技術力を武器に、高い安定性を確立。世の中の変化や景気の影響を受けにくく、業績は好調です。

当社の試験機や測定機は、幅広い業界の研究・開発・品質管理分野で活躍。大手の自動車・家電・化学メーカーのほか、国の研究所や大学でも、私たちが手掛けた製品が使われています。試験機や測定機にスポットライトが当たることはあまりありませんが、実は人々の暮らしの身近なものづくりを支えているのです。

中小規模の当社では、開発のあらゆるフェーズに関われるのが特徴です。私は主に機械設計を担当しているのですが、営業担当と一緒にお客さまのニーズを引き出すところから参加することも。試作機の組み立てやお客さま先への設置、試運転、メンテナンスまで、トータルで携わることもできます。また、お客さまが求める仕様に応じて製品をカスタマイズする機会が多く、毎回が新たなチャレンジの連続。開発は機械・電気・ソフトウエアといった各分野の技術者とのチームプレーで進めていくので、幅広い分野の知識が身に付くのも特徴です。当社には、ものづくりの醍醐味を存分に味わえる環境が整っているといえるでしょう。

入社後は新人研修やOJTで学ぶほか、材料力学や電子回路をはじめ、幅広い講座がそろう外部セミナーで専門性を深めていくことができます。開発の最前線では、20~30代が中心となって活躍中。同年代が多いので、気兼ねなく質問や相談ができる環境です。また、完全週休2日で年間休日は約130日あり、残業は月平均8時間。オンとオフのメリハリをしっかりつけて働けるのもポイントです。

当社で活躍できるのは、意思や信念をしっかりと持ち、積極的に行動していける方。一人ひとりの裁量が大きく、自分の意見やアイデアを反映しやすい環境なので、そういった方ならやりたいことを実現しながら活躍していけるでしょう。

(技術部 メカニカル設計課/道田 亮平さん/2015年入社)

会社データ

プロフィール

東洋精機製作所は1934年(昭和9年)の創業以来、プラスチックス、ゴム、紙、繊維、塗料、インキなどの材料評価試験機の専門メーカーとして、品質管理から研究開発の分野にわたり広く社会に貢献できる製品の製造・販売に取り組んで参りました。技術の進歩がそのスピードをより加速させている今、お客様のニーズも多種多様化しています。
そのような変化にすばやく対応し、新たな技術への挑戦、品質向上への取り組み、アフターサービスの充実、新技術情報のご提供など試験機のグローバル企業を目指して日々邁進しています。
「お客様の要求に応えられる製品を!」を品質基本方針に掲げ、これからもお客様から信頼される企業へ、そして『ものづくり』にチャレンジして参ります。

事業内容
高分子材料評価試験装置、プラスチック試験機、ゴム試験機、紙・パルプ試験機、繊維・染色試験機、塗料・印刷インキ試験機、各測定機野製造・販売

プラスチック、ゴム、紙、繊維、塗料、インキなどの材料評価試験機の専門メーカーとして、品質管理から研究開発の分野にわたり広く社会に貢献できる製品の製造・販売に取り組んでおります。

PHOTO

プラスチックの熱的変形を調べる試験装置です。石油製品製造会社様に、幅広くご使用頂いています。

本社郵便番号 114-8557
本社所在地 東京都北区滝野川5-15-4
本社電話番号 03-3916-8188
創業 1934年3月
設立 1939年12月
資本金 1億円
従業員 153名(2024年3月現在)
売上高 4,506百万円(2024年3月)
事業所 本社  東京工場  舟渡サポートセンター 大阪支店 名古屋支店
業績          売上高    営業利益    経常利益
─────────────────────────────
2022年3月  3,818百万円   404百万円   476百万円
2023年3月  4,134百万円   514百万円   575百万円
2024年3月  4,506百万円   620百万円   657百万円


 
株主構成 東精社員持株会
東精役員持株会
畑 幸一郎
斎藤 和子
主な取引先 ブリヂストン、旭化成 出光興産 信越化学工業 三井化学 東海ゴム工業
トヨタ自動車 三菱化学 パナソニック 東洋ゴム工業 住友ゴム工業 他
理化学研究所 食品総合研究所 建築研究所 各県の工業試験場他
山形大学 東京大学 東京工業大学他   (株式会社略)
海外日系企業各社
平均年齢 42
平均勤続年数 16年
平均給与 405,000円
沿革
  • 1934年
    • 東京神田猿楽町2-15において創業、独自な試験機の企画・設計・製作を開始。
  • 1959年
    • 板橋工場を増設し、一層の製品の高度化を図りユーザーへのサービスに努めた。資本金900万円に増資。
  • 1961年
    • 生産部門の拡充と将来への躍進に対処して板橋工場を閉鎖し、埼玉県上尾市に武蔵工場(敷地13,000m2) を新設操業開始。
  • 1962年
    • 関西地方の販路拡大のため大阪支店を設置。
      資本金2,000万円に増資。
  • 1968年
    • 中部地方販路拡大のため名古屋支店を設置。
      資本金5,000万円に増資。
  • 1972年
    • 投資育成(株)の転換社債により資本金9,000万円に増資。
  • 1974年
    • 米国 アトラス エレクトリック・デバイシス社と提携。
  • 1986年
    • 資本金を1億円に増資。
  • 1988年
    • 東京工場を新築。旧本社より移転。
  • 1991年
    • 本社CSセンターを新築。
  • 1997年
    • LRQAよりISO-9001認証取得。(認証番号956611)
  • 2000年
    • 武蔵工場を閉鎖し、東京工場に集約。EDI受注管理システム(TOS-web)構築。
  • 2002年
    • EDI購買管理システム(TP-Net)構築。東京工場舟渡サポートセンター竣工。
  • 2005年
    • 大阪支店を移転し、ショールームを設置した。
      (財)地球環境戦略研究機関(iGES)より「エコアクション21」を東京工場にて認証取得した。(認証番号 0000165)
      その後、全社認証取得した。
  • 2012年
    • 上海に販売の東洋精機貿易(上海)有限公司。現地法人を設立した。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (161名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、専門知識・スキルアップ研修、OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、埼玉大学、東京理科大学、東京工芸大学、島根大学、明治大学、横浜市立大学
<大学>
愛知工業大学、秋田大学、石巻専修大学、宇都宮大学、金沢工業大学、関西外国語大学、北見工業大学、近畿大学、群馬大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、摂南大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、徳島大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、法政大学、前橋工科大学、明治大学、明星大学、早稲田大学、工学院大学、帝京大学、新潟大学
<短大・高専・専門学校>
サレジオ工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、中央工学校、沖縄工業高等専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年 2025年予定
────────────────────────────
大卒  0名   3名   1 名  0名   0名
高専  0名   0名   0名  0名   0名
その他 1名   0名   0名  0名   0名
採用実績(学部・学科) 工学部 理工学部 法学部 経済学部 経営学部 商学部 文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112217/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東洋精機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東洋精機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東洋精機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東洋精機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東洋精機製作所の会社概要