最終更新日:2025/3/14

(株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

わたしのベストウェイ

  • M・A
  • 2000年入社
  • 函館工業高等専門学校
  • 環境都市工学科
  • 企画統括部 企画部 管理調整課
  • 土木職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名企画統括部 企画部 管理調整課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容土木職

入社を決めた理由は何ですか?

道南地方で生まれ育った私は、元々「地元志向」が強く、道内での就職を希望しておりました。
当時は今と違いインターネットがそこまで普及しておらず、企業に関する情報量が絶対的に少なく、また、就職氷河期にあたり、決して多くはない選択肢の中から選ばざるを得ない状況にありました。
そんな中、クラスの担任に勧められたのが今の会社です。
日本道路公団(現NEXCO東日本)関連の企業のため安定感はあるし、転勤先は道内主要都市がほとんどで高速道路ネットワーク上にあることから地元への帰省も楽であるといった理由で入社を決めました。          


これまでに従事した仕事の内容

◆保全点検:帯広管理事務所管内における日常点検業務(日常的な車上目視点検)に従事
◆保全工事:札幌管理事務所管内におけるメンテナンス作業(補修工事・交通事故復旧作業・雪氷作業など)の管理業務に従事(現在は、(株)ネクスコ・メンテナンス北海道が管理)
◆施工管理:札幌管理事務所管内における舗装改良、構造物補修・補強工事など開通区間での施工管理業務に従事
◆施工管理:函館工事事務所管内における大沼IC~落部IC間の舗装工事など建設区間での施工管理業務に従事
◆工事管理:旭川管理事務所管内における舗装改良、砂川SAスマートIC設置、構造物補修工事など開通区間での工事管理に従事(東日本高速道路(株)に出向)
◆統括事務:土木関連部署の業務における事業計画・年度計画の策定・調整、原価管理、研修計画、安全衛生、その他附帯する事務業務に従事
◆その他:道内の詳細点検を担う拠点である保全計画センターの新築工事(札幌市白石区米里、令和元年12月竣工)の工事管理に従事 


仕事の「やりがい」「魅力」を教えてください

【やりがい】
◆私達は、NEXCO東日本グループの一員として、この北海道全域に広がる高速道路ネットワークを日々の業務を通じて守っております。
正直なところ我々の仕事はお客様と接する機会が少なく、直接感謝されたりすることはほぼありません。そういう意味では自分が人の役に立っているという実感は薄いかもしれません。
しかし、私達の生活に欠かせないインフラの一つである高速道路の安全・安心・快適・便利を利用者に届けるという”社会的に貢献度の高い仕事”に携われることを誇りに思うし、大きなやりがいを感じます。
【魅力】
◆NEXCO東日本が100%出資する企業のため抜群の安定感
◆休暇を取りやすい社内風土 


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ネクスコ・エンジニアリング北海道【NEXCO東日本グループ】の先輩情報