最終更新日:2025/4/18

旭調査設計(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • サービス(その他)

基本情報

本社
新潟県
資本金
2,200万円
売上高
5億6,604万円(2024年5月期実績)
従業員
49名(2025年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

橋梁点検・補修設計、踏切改良から駅前広場整備まで技術基準の厳しい鉄道インフラで培った『技術力』と、測量・地質調査・土木設計3部門が連携する『総合力』が強みです!

  • My Career Boxで応募可

【参加募集中】「会社説明会」(対面及びWEB)の日程を順次公開しております!! (2025/02/12更新)

このたびは、弊社に興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
開催する「会社説明会」は、対面方式及びWEB方式で用意しておりますので、ぜひ弊社の「会社説明会」に参加していただき、弊社のことを理解していただきたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休二日制、月平均残業時間7時間未満、本社(新潟市)勤務のみで営業所への転勤無し!

  • 安定性・将来性

    業暦60年超、15期連続営業黒字計上、官公庁を主とした安定受注実績あり!

  • 職場環境

    新潟駅、万代シティバスセンターから徒歩圏内で通勤の利便性良好、社員1人ごとに執務スペースを確保!

会社紹介記事

PHOTO
当社は、主に官公庁や鉄道会社からの鉄道関連インフラ整備事業(踏切改良、橋梁補修、駅前広場整備等)について、測量、地質調査及び土木設計業務を請け負っています。
PHOTO
跨線橋新設の映像です。そのほか、踏切道の改良、自由通路新設等鉄道にかかわるインフラ整備を行い、、地域の暮らしを支えています。

鉄道に関連したインフラ整備をとおして地域を支える!!

PHOTO

入社8年目で主に道路関連の設計を手がけている小柳主任。「わからないことも多いですが、周りにサポートしてもらい一つ一つ業務をこなすことで自信につながっています。」

設計業務では、ニーズに合わせた設計計画を立て、様々な条件やルールの中で構造物を形作っていきます。大変なこともたくさんありますが、自ら設計した構造物が形となり、数多くの人々に利用されているのを見ると、大きな達成感を感じます。

当社では、技術力向上のためのサポートを充実させています。鉄道に関する設計は特に専門性が高いので、資格取得に関することはもちろん、業務についての社内勉強会を開催して技術・知識の共有を図っています。規模は大きくないですが、年が離れた人とも会話をしやすい雰囲気の会社ですので、分からないことは周りの人が丁寧に教えてくれます。

働き方改革にも力を入れており、社内のルールを整備しています。今後は3DCADやドローンなどの新しい技術を取り入れながら業務の効率化を図り、よりよい仕事につなげていきます。

(小柳 篤也/土木設計部)

会社データ

プロフィール

〇1つ目の強み<技術力>
踏切改良、橋梁点検・補修だけでなく、道路や駅前広場の再開発等も手掛けるなど、永年鉄道にかかわるインフラ土木設計業務を幅広く行うことで培ってきた『技術力』です。
鉄道会社のインフラにかかわる業務は、安全面での技術基準が厳しく、特殊な対応が必要とされるため、当社のもつ経験と技術は、発注者から高い評価と信頼を得ています。

◯2つ目の強み<総合力>
測量、地質調査及び設計の3業務すべてに対応でき、発注者からの要望に対して適切な提案ができる『総合力』です。
発注者にとっても、発注計画の目的に適した提案を一括して発注できるため、最適化・効率化を図ることができます。

〇3つ目の強み<真面目>
いつも『真面目』で仕事に対して一生懸命な社員です。新入社員から社長まで、誰にでも気軽に話しかけることができ、わからないことは納得するまで教えてもらっています。
社員全員が真摯に取り組み、議論し合いながら一生懸命考え、ベストの提案を造り上げることを心掛けています。

今後も3つの強みを活かして、地域の街づくりに貢献していきたいと考えています。

建設コンサルタントは、発注者からの要望に対してベストの提案を行い、具体的な形として地域の皆様に利用していただけることで、大きな達成感が得られる仕事です。
建設コンサルタントという魅力ある仕事にチャレンジしたいと思っている方を是非お待ちしています。

事業内容
◇土木設計部門…土木、建築、軌道等建設工事の調査、計画、設計及び管理業務
◇測量部門…土地、建物及び構造物の調査測量並びに受託管理業務
◇地質調査部門…地質及び土質の調査並びに試験業務

PHOTO

当社で設計したJR線路との立体交差パス工事の様子です。

本社郵便番号 950-0908
本社所在地 新潟県新潟市中央区幸西1-1-11
本社電話番号 025-245-8345
設立 1960年3月31日
資本金 2,200万円
従業員 49名(2025年3月現在)
売上高 5億6,604万円(2024年5月期実績)
営業所所在地 秋田営業所    
〒010-0001 秋田県秋田市中通4-17-12
TEL:018-884-0025   FAX:018-884-0026

山形営業所    
〒990-0023 山形県山形市松波2-6-16
TEL:023-615-7015   FAX:023-615-7016

仙台営業所
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-6-30 ディーグランツ仙台ビル4F
TEL:022-791-8060    FAX:022-791-8061

上越営業所    
〒943-0892 新潟県上越市寺町3-21-23
TEL:025-521-4077   FAX:025-521-4088
有資格者 技術士:7名
RCCM:21名
コンクリート診断士:3名
地質調査技士:1名
測量士:15名
一級建築士:1名
JR工事管理者:14名
線閉責任者:6名
主な取引先 新潟県各地域振興局、新潟県内各市町村、東日本旅客鉄道(株)、JR東日本コンサルタンツ(株)、第一建設工業(株)
平均年齢 50.5歳(2025年3月現在)
平均勤続年数 15.4年(2025年3月現在)
取得認証 ISO 9001:2015 MSA‐QS‐1413(本社のみ)
沿革
  • 1960年3月
    • 資本金50万円で設立
  • 1962年10月 
    • 測量法による登録
  • 1967年7月 
    • 建築士法による一級建築士事務所登録
  • 1975年10月 
    • 建設コンサルタント登録規程による登録
  • 1977年12月 
    • 地質調査業者登録規程による登録
  • 1995年4月 
    • 本社社屋を現住所(新潟県新潟市中央区幸西一丁目1番11号)に新築移転
  • 2001年12月 
    • ISO9001認証登録(本社のみ)
  • 2010年11月 
    • 秋田、山形、福島、長野、上越営業所を開設
      ※長野営業所は2013年12月、福島営業所は2022年12月に廃止済
  • 2017年8月 
    • ISO9001:2015 へ移行
  • 2018年11月 
    • 仙台営業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (27名中1名)
    • 2024年度

    〈2025年3月現在実績〉 役員3名中 女性0名(0.0%)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術職研修
※外部研修への派遣も積極的に実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
会社業務に関連する資格取得のための受験料(3回目以降は合格者のみ対象)及び社外講習・研修受講料について、会社が全額支給いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学
<大学>
新潟大学、新潟経営大学、新潟産業大学、新潟工科大学、東京海洋大学、日本大学、東京農業大学、信州大学、東北工業大学、福井工業大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、新潟工科専門学校、中央工学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
大 卒   2名   ―   ―
高専卒   1名   ―   ―
専門卒   2名   ―   ―
採用実績(学部・学科) 環境都市工学、社会基盤システム工学、都市システム工学等の土木工学に類する学部・学科及び農業土木に関連する学部・学科の学生
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

先輩情報

仕事もプライベートも充実したものを!!
S.Y
2016年入社
31歳
東京農業大学
地域環境科学部
鉄道設計部 鉄道設計課
橋梁点検
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112284/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

旭調査設計(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭調査設計(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭調査設計(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
旭調査設計(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭調査設計(株)の会社概要