予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【~会社説明会開催します~】こんにちは。採用担当です。6/2(月)会社説明会を実施いたしますので、お気軽にご参加ください!!
平均勤続勤務年数は19年で長く、社員の平均年齢は41歳と若手が多いです。
研修やサポートが手厚く、気軽に相談できる社員も多いため、経験が無くても安心です。
石川県下全てのJA(農協)のシステム開発・運用を担うオンリーワン企業です。
左から業務部事務支援担当の武田さん、業務部IT推進担当の青山さん、業務部業務開発担当の田中さんです。
私が配属された業務部事務支援担当は、業務系システムに関するJAの窓口となる部署です。仕事内容としては、日々舞い込んでくる問い合わせに対応したり、システムの研修会を開催したりしています。また、業務系システムは、JAと組合員との取引を対象としたもので、JAの仕事を身近に感じることができます。JA向けのIT会社ということで、何をするのかわからない方もいると思います。私も入社したときは、会社のこと、システムのことなど何も知らない状態でしたが、様々な業務を経験したり先輩方に丁寧に教えていただいたりして、少しずつ理解できるようになりました。日々、自分が成長していることを実感しています。また、当社は社員の人数が比較的少ないため、すぐに全員の顔と名前を覚えることができたのも良い点でした。(2023年入社 武田)業務開発担当では主にJAの購買・販売事業で使用しているシステムの開発・保守を行っています。私は購買事業担当で、組合員がJAから購入するときに動く売上などのシステムを、要望に基づいて業務効率化につながるように開発しています。最初は難しかったですが、頼れる先輩がいて丁寧に分かりやすく教えてもらえます。先輩のように業務知識を増やすために日々精進しています。1人で出来ることが少しずつ増えたり、大きな仕事を達成できたりしたときが何よりも楽しくやりがいを感じます。(2022年入社 田中)業務部IT推進担当に配属された私は、JAの業務効率化を促進するシステムの開発を主に行っています。JAが何に困っているのか、どのようなものがあれば解決できるのかを普段の業務や問い合わせの対応を通して情報を収集し、開発を行っています。入社当初は開発経験が乏しく不安も多くありましたが、研修や先輩方の手厚いサポートのおかげで不安はすぐに消えました。また、若手の社員も多く、わからないことがあっても気軽に聞くことができるため、開発経験のない方でも安心して仕事に取り組める環境が整っています。(2021年入社 青山)
弊社は石川県下全てのJA(農協)のシステム開発・運用を担うオンリーワン企業です。JAグループ石川の各事業が、ITの活用によって正確かつ迅速・安全に処理できるよう、情報システムやネットワーク・サーバー機器等のインフラを整備し、提供しています。
男性
女性
<大学院> 金沢大学、金沢工業大学、金沢学院大学、豊橋技術科学大学 <大学> 金沢大学、金沢工業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、石川県立大学、福井大学、福井工業大学、富山県立大学、高岡法科大学、新潟大学、愛知学泉大学、豊橋技術科学大学、名古屋商科大学、大阪電気通信大学、近畿大学、大阪学院大学、大阪経済大学、関西大学、阪南大学、同志社大学、岡山理科大学、福山市立大学、山梨大学、静岡大学、中央大学、駒澤大学、東京農業大学、工学院大学、大東文化大学、東京都市大学 <短大・高専・専門学校> 金城大学短期大学部、金沢星稜大学女子短期大学部、東京外語専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112301/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。