最終更新日:2025/4/1

扇精光ソリューションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(精密機器)
  • 情報処理

基本情報

本社
長崎県
資本金
4,800万円
売上高
54億2,000万円(会社単独)/69.7億円(グループ) 2024年4月実績
従業員
113名(男性92・女性21)(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「人材」と「技術力」で地域を元気に! 長崎でイチバン頼りにされるIT企業をめざしています。

  • My Career Boxで応募可

扇精光ソリューションズからのお知らせ (2025/04/01更新)

伝言板画像

こんにちは! 扇精光ソリューションズ(株)です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

★当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。

エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 長崎県内のPCシェア率

    長崎県警、県立高校・小中学校へのパソコン導入率はほぼ100%!福岡支店も福岡・佐賀と活躍の場を拡大中!

  • 全国でシステム稼働中

    オリジナル開発している業務系システムは全国43都道府県で稼働中!「扇精光さんになら相談したい」との声も

  • プライベートも充実

    完全週休2日制、有給休暇取得平均日数は11日以上!上司からの声掛けもあり、休みが取りやすい雰囲気です

会社紹介記事

PHOTO
「仕事で大切なのは、誠実でいること。目の前の仕事に全力に取り組み、誠実に向き合いたいと思っています」と黒田さん。SI課のエースとして活躍している。
PHOTO
「困った時も頼りになる人が周囲にいるので安心。定期的に社内で勉強会を開催しており、若手が分からないことについて、先輩方が講師役を務めてくれます」と石本さん。

面倒見のいい社風の中、伸びやかに成長できる。先輩が生き生き輝く会社の魅力はココ!

PHOTO

写真左から「入社前からフォローが手厚く、文系出身でも安心です」と石本さん。「資格取得支援や報奨金制度が充実しており、意欲的に資格取得をめざせます」と黒田さん。

■プラットフォーム事業部SI課 黒田 康弘(2019年入社/長崎大学工学部情報工学コース卒業)
お客様からさまざまな要望をいただき、オンラインのコミュニケーション環境やメールなど、ネットワーク技術を活用してシステム設計や構築、運用、保守を一貫して行なうのがSI課の業務です。近年はIoT技術などを活用し、広範囲なIT環境づくりを行うことも大切だと感じています。主に官公庁のお客様が多く、「PCの調子が悪い」「ネットワークに接続できない」など、幅広いトラブルに応えることも多いため、時にはサーバやネットワークの高度な知識まで求められることもありますが、無事に解決できた時の「ありがとう」の言葉が嬉しいですね。私がめざすのは、未来を見据えたIT環境づくりができる設計者になること。そのために必要となる高度な技術を学べる環境があるのも当社の魅力です。また、キャンプや旅行、ボードゲームなど、さまざまな趣味を共有できる仲間がいるのも楽しいですね。入社前は、黙々とPCに向かう仕事というイメージでしたが、堅苦しさを感じることがなく、想像以上に話しやすい雰囲気があるのも当社の魅力。オンもオフも一緒に楽しめる仲間と出会えました!

■システム開発事業部システム開発課 石本 梨乃(2021年入社/長崎大学環境科学部卒業)
私は現在、全国展開をめざす自治体向け契約管理システムのパッケージ商品に携わっています。各自治体の工事案件の入札など全体を管理するシステムとなり、私自身は先輩のアシスタント業務をしながら多くを学んでいる最中です。テストでバグが見つかるなど、システム構築の難しさを実感することも多くありますが、その部分を修正し、スムーズに動くようにできた時には達成感が得られます。お客様から「ありがとう」「助かったよ」と言っていただけると嬉しいですね。また、総務部で使用する社内システムを手掛けたことで、上司や先輩方から「業務が楽になった」と言われた時も嬉しく感じました。就活中にIT業界に興味が湧き、システム開発もプログラミングもゼロベースからの挑戦だった私。入社前に勉強したいと伝えたら、テキストの準備や分からないことを先輩に聞ける機会を設けていただくなど、勉強できる環境を整えていただけました。入社した今も先輩に質問しやすい雰囲気はそのままで、毎日楽しく学ぶことができています。

会社データ

プロフィール

私たちは、扇精光(株)より情報機器販売・ソフト開発関連事業を事業分割し、2014年5月に扇精光ソリューションズ(株)として設立いたしました。

情報機器の販売から保守、システム開発、ネットワーク設計構築、セキュリティ対策などITソリューションの提供をはじめ、全国でも数少ない「土木技術」と「システム開発」の融合を活かした最先端の技術開発で安心・安全・効率化の社会作りを目指しています。

事業内容
  • 受託開発
・お客様のオフィスや実際の業務現場にフィットする情報機器(コンピュータ・IT)のご提供
・お客様の要望を実現するソフトウエアの開発
・お客様に当社保有のパッケージソフトウエアを最適化してお届け
・顧客先の要望に応じた情報通信ネットワークの設計・設置・保守・運用支援
・IoTを利用した気象機器、観測機器、精密機器の販売、設置及びメンテナンス
・職場体験学習受け入れ、インターンシップ受け入れなどを行っています
・そのほか弊社の営業・SEが、長崎・全国で活躍しています

PHOTO

本社郵便番号 851-0134
本社所在地 長崎県長崎市田中町585-5
本社電話番号 095-839-2111
創業 1958年11月
設立 1963年 6月(事業分割:2014年5月)
資本金 4,800万円
従業員 113名(男性92・女性21)(2024年10月現在)
売上高 54億2,000万円(会社単独)/69.7億円(グループ) 2024年4月実績
事業所 ■支店
福岡支店、佐世保支店、対馬支店、諫早支店
■事業所・事務所
スタジアムシティオフィス、出来大工オフィス、大村事業所、五島事業所
関連会社 扇精光コンサルタンツ(株)
扇精光ホールディングス(株)
(株)テクニカル・データ
平均年齢 39.2歳(2023年度実績)
授賞・表彰 ■長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度 「ながさきキラキラ企業(Nぴか)」4つ星
■長崎県による、働く人も会社もイキイキとした企業認定 「男女イキイキ企業」
■厚生労働大臣による、子育てサポート企業認定 「くるみん認定」
■経済産業省による、特に優良な健康経営を実践している企業認定 「健康経営優良法人」
■長崎県による、特に優良な健康経営を実践している企業認定 「健康経営推進企業」
■女性の登用や能力開発、男女ともに働きやすい職場づくり等に積極的に取り組んでいる企業表彰 「ながさき女性活躍推進企業等表彰 大賞」
両立支援 個々の状況に応じて「仕事」と「育児・介護・治療」を両立し、安心して能力を発揮できる、働きやすい職場環境づくりの実現に継続して取り組んでいます。経営理念である「会社の成長」「社員の幸せ」「社会貢献」の三要素が一体のもと、多様な社員が主体性を持って活躍できる、働きがいのある企業を目指します。

産休育休制度、慣らし勤務制度、育児短時間勤務制度、子の看護・介護休暇制度、介護休業制度、外部相談窓口、社内相談窓口、ジョブリターン制度など
未来へつなげるSDGs 扇精光グループでは「将来、子どもたちが心豊かでいられる社会づくり」をスローガンに、安全安心に配慮したまちづくり、学びやすいIT環境の整備や職場体験の受け入れ、文化・スポーツへの協賛や福祉への寄付を継続しています。社内では、働きがい・働きやすい職場環境づくりや制度の充実など多面的にSDGsの整備を図っています。
健康経営 「健康経営」を宣言しています。
「健康経営」とは、社員の健康管理を経営課題として重視し、積極的・戦略的にその実践を図ることで、社員の健康維持・増進や生産性向上、企業価値の向上を目指す経営手法です。経営理念である「会社の成長」「社員の幸せ」「社会貢献」の三要素が一体のもと事業を継続していくためには、原動力となる社員一人ひとりの活力が必要不可欠です。心身ともに健康で働ける職場を目指し、社員の健康づくりをサポートするための取り組みを推進しています。
沿革
  • 1958年11月
    • 測量機器の販売店である「扇測量器店」創業
  • 1963年 6月
    • 法人に改組「扇精光(株)」設立
  • 1965年11月
    • 佐世保事業所(現:佐世保支店)を開設
  • 1972年11月
    • 長崎市出来大工町に本社ビル新築移転
  • 1975年10月
    • 福岡事業所(現:福岡支店)を開設
  • 1977年11月
    • 対馬事業所(現:対馬支店)を開設
  • 1981年 7月
    • NECマイコンショップ I/Oポートナガサキ開設
  •     8月
    • 長崎県庁様、長崎大学様より、それぞれパソコンPC-8001の1号機受注
      県内の工業・商業高校を中心に出張パソコン研修を行う
  • 1982年 8月
    • 長崎県庁電算課様にNECパソコンN5200を納入
      平成8年(1996年)まで県の標準パソコンとして活躍
  • 1988年 5月
    • 長崎市田中町の卸団地内に事業本部を開設

      オリジナルの土木積算システムなど各種ソフトウェアの開発に着手
  • 1991年 3月
    • 雲仙普賢岳噴火災害で水無川の土石流監視装置としてワイヤーセンサーを設置

      建設業登録(電気通信工事及び、機械器具設置工事)
  • 2005年 5月
    • 諫早支店を開設
  • 2006年 12月
    • ISO27001(ISMS)認証取得
  • 2007年11月
    • 第5回火山都市国際会議に、わが社が開発した三次元システム(ウイングビート)を展示
  • 2009年 5月
    • 創業50周年記念セミナーと展示会開催
  •     11月
    • 創業50周年記念誌「信念笑顔」を発刊
  • 2014年 5月
    • 「扇精光(株)」より情報機器販売・ソフト開発関連事業を「扇精光ソリューションズ(株)」へ事業分割

      創業55周年記念セミナーと展示会開催
  • 2018年11月
    • 創業60周年記念講演会開催
  • 2019年7月
    • 福岡支店を移転
  • 2021年11月
    • 対馬支店を移転
  • 2025年1月
    • システム開発事業部を長崎スタジアムシティオフィス棟へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社内研修、社外所属団体主催研修(管理職、営業職、資格)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について講座・取得費用の補填、資格取得報奨金制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年毎に上長による面談を行い、キャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
NECパーソナルコンピュータ主催自営保守技術認定、
(株)トプコンサービス主催測量機修理技術研修会、
NEC映像パートナー

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、長崎外国語大学、佐賀大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、九州産業大学、日本経済大学(福岡)、久留米大学、熊本大学、熊本県立大学、成蹊大学、崇城大学、鹿児島大学、琉球大学、宇都宮大学、京都産業大学、高知大学、国際武道大学、札幌大学、上智大学、専修大学、徳山大学、千葉商科大学、中京大学、日本大学、広島大学、法政大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数) 2024年 3名(男性1名、女性2名)
2023年 2名(男性2名、女性0名)
2022年 2名(男性2名、女性0名)
2021年 6名(男性4名、女性2名)
2020年 7名(男性7名、女性0名)
2019年 5名(男性3名、女性2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 0 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

新しいオフィスと共に
D.Y
2023年入社
長崎県立大学
情報システム学部 情報システム学科
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112333/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

扇精光ソリューションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン扇精光ソリューションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

扇精光ソリューションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 扇精光ソリューションズ(株)の会社概要