最終更新日:2025/3/27

日本テラデータ(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,000万円
売上高
当社規定により非公開
従業員
約7,000名(グローバル全体)
募集人数
6~10名

Teradataは、より良い情報が人と企業を成長させると信じています

プライム画像

採用担当者からの伝言板 (2025/03/27更新)

企業のDXを支えるデータ分析に関する仕事です。
米国に本社を構える外資系企業で、グローバルの最新事例を活用して
お客様への提案活動から、システム構築、分析サポートまで幅広い業務を行っております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    大規模データ分析基盤を実現する、唯一のデータアナリティクスプラットフォームカンパニーです。

  • 製品・サービス力

    データ分析ソリューションのリーディングカンパニーです。分析基盤に関する豊富な導入実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
米国テラデータが母体。新たな人材が入ることで、社員同士がいい刺激を与え合うことを期待しているという。
PHOTO
社歴に関係なく、お互いに率直な意見が言える職場環境。社歴を超えて社員同士の交流も活発だ。

ビッグデータから、経営判断に必要なデータを抽出・分析するスペシャリスト。

テラデータは、2007年にNCRから分離独立した、データ分析ソリューションのリーディングカンパニーです。

インターネットの発達やIoTやM2Mの加速により、“ビッグデータ”というキーワードが注目を集めています。テラデータは、1979年のシステム黎明期にいち早く事業をスタートしたデータウェアハウスのパイオニア的な存在。そんな当社の強みは、各業界をけん引する有名企業での豊富な導入実績があること。そして、これまでの実績をベースに、あらゆる顧客の要望に応えていくための十分な知見を蓄積しています。

入社後は、お客様が抱える課題や悩みに対して、当社のソリューションを使ってどのように解決できるのかを模索していきます。そのために必要なアプリケーションやプログラミングなどを提供しているのが、私たちITコンサルタントの仕事です。
私たちが求める人物像には、3つのポイントがあります。1つは知的好奇心が旺盛でいろいろなことにチャレンジできること。2つめは、さまざまな価値観に触れ、受け止められる素直な気持ちがあること。3つめは責任を持って何事にも取り組む姿勢です。

業務を行ううえではいろいろな困難にぶつかりますが、粘り強くしっかりと問題を解決していくことが求められます。そのためには上記の3つのポイントは欠かせません。
ちなみに当社の評価制度は、スキルアップ計画を立てて定期的に上司とレビューしていく形で、業績と目標に対する評価も双方向で公平に行います。

教育制度は充実しており、技術研修やヒューマンスキルの研修、時には海外研修のために出張する機会も。それぞれワーキンググループを作って定期的に勉強会を開くなど、教育には力を入れています。
お客様企業の経営に直結するデータを収集・分析するのでやりがいも十分ある仕事だと思います。文系理系は問いません。やる気さえあれば、いろいろとスポンジのように知識を吸収しながら成長していくことができると思います。
将来はそれぞれの志向や能力を考慮しながら、ソリューションアーキテクトやデータサイエンティスト、インダストリーコンサルタントなど、いろいろなキャリアパスが用意されているのも魅力ではないかと思います。

会社データ

プロフィール

テラデータは、2007年にNCRから分離独立した、
データ分析ソリューションのリーディングカンパニーです。

事業内容
1979年にアメリカで事業を開始したテラデータは、45年にわたりTeradataデータベースを中心とした分析基盤を提供しています。
今では世界の各業界トップ企業の多くが、テラデータの分析基盤を導入しています。
企業内に分散しているデータを統合・一元化し、全社規模で活用可能な分析基盤と分析テクノロジーにおけるリーディングカンパニーとして、企業の競争力強化と成長を支援します。
現在はAWS、Azure、Google Cloud上でのサービス提供を中心に、従来のオンプレミス環境でのサービス提供も行っています。

信頼できるAIでビジネス成果を獲得するための、最も包括的なAI向け機能を搭載するクラウドデータ分析基盤「Teradata VantageCloud」の提供、およびAI、データを活用するためのコンサルティング、各種サービスの提供を行っている企業です。

PHOTO

信頼できるAIでビジネス成果を獲得するための、最も包括的なAI向け機能を搭載するクラウドデータ分析基盤「Teradata VantageCloud」

本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂2-23-1 アークヒルズフロントタワー
本社電話番号 03-4284-3100
資本金 4億9,000万円
従業員 約7,000名(グローバル全体)
売上高 当社規定により非公開
事業所 東京本社
沿革
  • 2007年
    • ・企業全体の知力向上を実現するアクティブ・エンタープライズ・インテリジェンス
       (AEI)を提唱
      ・米国NCR とその事業部であるテラデータ・ディビジョンが、 戦略的分社化を
       実施。
       テラデータ・コーポレーションとしてニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場
      ・日本テラデータ(株)設立
  • 2007年
    • ・日本NCR のテラデータ事業本部が独立し、テラデータ・コーポレーションの
       100%子会社、日本テラデータ(株)として事業を開始
      ・Teradata University Network に参加する大学が 70カ国、850 にのぼる
      ・「Teradata 12.0」を販売開始
  • 2008年
    • ・DWH の入門に特化した「Teradata Data Warehouse Appliance 2500」を
       販売開始
      ・ペタバイトを超えるデータ量を保持する 5企業を「Teradata Petabyte Power
       Players」として発表
      ・顧客管理アプリケーション「Teradata Relationship Manager」を販売開始
  • 2009年
    • ・あらゆる分析ニーズに対応する最上位機種「Teradata Active EDW 5555」を
       販売開始
      ・50ペタバイトまでのデータ量を処理する、「Teradata Extream Data
       Warehouse Appliance 1555」を販売開始
      ・「Teradata 13.0」を販売開始
      ・Teradataデータベース ソフトウェア単体での販売を開始
  • 2010年
    • ・Gartner のサーバー評価モデル(SEM)レポートで、DWH分野において11年
       連続でトップの地位を獲得
      ・クラウド・ソリューション「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表
      ・世界初 DWH用SSD100% のアプライアンス「Teradata Extreme Performance
       Appliance 4600」を販売開始
  • 2011年
    • ・クラウドベースの統合マーケティング・ソフトウェアにおけるグローバルリーダー
       企業 Aprimo社を買収
      ・世界で最も倫理的な企業(World's Most Ethical Companies)100社に 2年
       連続で選ばれる
      ・ビッグデータ分析分野でのリーダー企業である AsterData社を買収
  • 2011年
    • ・ソーシャルデータおよび Webアクセスログと、顧客データを統合活用する
       「Teradata Integrated Web Intelligence(Teradata IWI)」を販売開始
      ・「Teradata 14」を販売開始
  • 2012年
    • ・世界で最も倫理的な企業(World's Most Ethical Companies)100社に 3年
       連続で選ばれる
  • 2012年
    • ・「Teradata Data Warehouse Appliance 2690」を販売開始
      ・SSD/HDD搭載のハイブリッド最上位機種の最新モデル 「Teradata Active EDW
       6690」を販売開始
      ・ビッグデータ分析プラットフォーム「Teradata Aster MapReduce Appliance」を
       販売開始
  • 2013年
    • ・インメモリ技術「Teradata Intellgent Memory」を発表
      ・統合型エンタープライズ用途の「Teradata Appliance for Hadoop」を発表
      ・ビッグデータ分析を強力に支援する最新Teradataプラットフォーム「Teradata
       Active Enterprise Data Warehouse 6700」販売開始
  • 2014年
    • ・「Teradata Active Enterprise Data Warehouse 6750」販売開始
      ・Gartner マジック・クアドラント「マルチチャネルキャンペーン管理」において
       9年連続「リーダー」象限のトップポジションを獲得
  • 2014年
    • ・Gartner マジック・クアドラント「DWH向けデーターベース管理システム」に
       おいて 15年連続「リーダー」象限のトップポジションを獲得
      ・「Teradata Data Warehouse Appliance2800」販売開始
  • 2015年
    • ・ビッグデータ分析を強力に支援する「Teradata& Active Enterprise Data
       Warehouse 6800」販売開始
      ・ 長期履歴データを保管する「Teradata Integrated Big Data Platform 1800」
       販売開始
  • 2016年
    • ・Amazon Web Services 上で Teradata のデータウェアハウスを
       提供する「Teradata Database on AWS」を販売開始
      ・超並列処理アーキテクチャの次世代プラットフォーム
      「Teradata IntelliFlex」を販売開始
      ・Think Bigのビッグデータ・コンサルティング・サービスを
       販売開始
  • 2017年
    • ・Microsoft Azure上でTeradataのデータウェアハウスを提供する「Teradata on
       Azure」を提供開始
      ・「Teradata IntelliCloud」を提供開始
  • 2018年
    • ・統合的データインテリジェンスプラットフォーム「Vantage」の販売開始
  • 2018年
    • ・次世代アナリティクス・プラットフォーム 「Teradata Vantage」の国内提供を開始
  • 2020年
    • ・「エグゼクティブ・ブリーフィング・センター東京」を開設し、 データとアナリティクスによるお客様のビジネス成果獲得の支援を強化
  • 2020年
    • ・Google Cloud上でTeradata Vantageを提供する
       「Teradata Vantage on Google Cloud」を提供開始
  • 2022年
    • Teradata VantageCloudLake Edition発表
  • 2023年
    • ClearScape Analytics発表

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.2%
      (37名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、ビジネス基本スキル(プレゼンテーション、コミュニケーション、ロジカルシンキングと問題開発、ビジネス会計口座、ファシリテーション、ネゴシエーション、ロジカルライティング)、Global Tearadata eLearning Series、統計スキル、リーダーシップ開発、福利厚生倶楽部eラーニング(MS Officeシリーズ、行動基準コース、語学、マネジメントスキル、スキル診断)
自己啓発支援制度 制度あり
LinkedIn Learningの提供(無償)
各種受験料負担制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
Teradata Vantage Certification

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、埼玉大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京理科大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、岡山大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、九州大学、共立女子大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京経済大学、東京女子大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、長崎大学、日本大学、一橋大学、福岡大学、福岡女子大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

高麗大学

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------------------
大学院卒   2名   1名   1名   1名   ー
大卒     11名   6名   8名   7名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 6 3 9
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112370/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本テラデータ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本テラデータ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本テラデータ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本テラデータ(株)の会社概要