最終更新日:2025/2/12

ハイナン農業協同組合(JAハイナン)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
静岡県
出資金
7億9,208万円(2024年4月末)
貯金残高
2,050億5,753万円(2024年3月末)
職員
348名(男性 206名、女性 142名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【御前崎市・牧之原市・吉田町エリア】『農家組合員の農業所得向上』と『地域社会への適切なサービスの提供』に取り組む地域に根差した協同組合です!

JAハイナン (2025/02/12更新)

こんにんちは!JAハイナン採用担当です!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
窓口業務では、組合員や利用者に“また来たい”と思われるよう、気持ちの良いあいさつと笑顔で接することを心がけています。
PHOTO
農家巡回活動を通じ、栽培指導や農業経営をサポートします。また、農畜産物のブランド化や品質向上による有利販売に努め、農家所得向上に貢献しています。

PHOTO

1 営農担当(女性)     2 金融窓口担当(女性)         3 営農担当(男性)

1 毎日笑顔を大切に業務に取り組んでいます!

 JAにはそれぞれの作物ごとにテクニカルアドバイザー(営農指導員)と呼ばれる担当者がいて生産指導を行っています。現在、私は上司と共に水稲や洋菜を中心に担当させていただいています。主に圃場(田んぼや畑など)を巡回し、組合員との会話を通じて栽培管理についての情報をお伝えしています。
 まだ知識や経験が浅いので組合員にご迷惑を掛けてしまうこともありますが、いろいろな農産物を見て勉強をすることで知識の幅を広げ、組合員のお役に立てるよう毎日頑張っています。
 組合員に顔と名前を覚えていただいたり、「ありがとう」と言ってもらえた時は本当にうれしい気持ちになります。

2 お客様のニーズに応えられるよう、奮闘中です!

 私は主に支店(金融店舗)に来店されたお客様の入出金や振込の手続きなどを行っています。常に明るく穏やかな接客を心がけています。窓口の仕事は丁寧な対応・スピード・正確性が求められるので、お客様に迷惑をかけないように常に意識しています。また、お客様の大切な現金を扱う仕事なので、慎重に取り扱うようにしています。
 金融の仕事は覚えることがたくさんありますが、それを1つずつ覚えていき、できなかった処理ができるようになっていくことがやりがいに繋がっています。今はまだまだ覚えることがたくさんありますが、もっと知識をつけてお客様に信頼されるよう頑張っています。
 困った時は助けてくれる先輩や、話し合える同期の存在が一番の力です。

3 地域の方々との絆を大事にしています!

 入組当初は、支店で金融(融資・渉外)を担当し、現在はセールスアドバイザー(購買のアドバイザー)として主に農作物について、病害虫防除の情報提供や農業資材の営業を行っています。やりがいは、地域の方々から頼りにされていることです。私は地元で働き地域貢献をしたいと思いJAを選びました。地域密着度ナンバー1を目指しているJAに入り改めて地域の方々との絆が強い仕事だと感じています。JAは幅広い事業を展開しているため、色々な知識を身につけることが出来ます。地域の方々からの相談になんでも対応出来るよう今後も知識の幅を広げ皆さんのお役に立てるよう頑張ります。

会社データ

プロフィール

ハイナン農業協同組合(JAハイナン)は、1993年3月に榛南地区の3JAが合併して誕生しました。                      

当組合は静岡県中部に位置し、東は大井川、西にはマリンスポーツの聖地として、また全国屈指のウミガメの産卵地として知られる御前崎。北には全国有数の茶産地「牧之原大茶園」が広がり、南には広大な砂浜と遠浅の海岸線で駿河湾に面しています。

温暖な気候と肥沃な土地に恵まれて栽培している茶は、荒茶生産量で全国2位を誇ります。また、南アルプスから流れ出る大井川の伏流水を利用した水稲をはじめ、レタス、メロン、ミカン、イチゴ、トマト、花卉などの施設園芸も盛んです。

事業内容
■営農経済事業
 [営農指導]
 農業経営の技術・経営指導、農畜産物市場の情報提供、新しい作物や技術の導
 入等、生産者の農業経営支援を行っています。
 [販売]
 生産者の作った大切な農畜産物をより有利に安定的に販売しています。
 [購買]
 安くて安全で品質の良い農業生産資材や生活資材を安定的に供給しています。

■金融事業
  地域の皆さまにより身近で便利、そして安心なメインバンクとなることを目指
 しています。そのため、利用者ニーズに応じたライフプランサポートを実践
 し、顧客本位の営業活動により組合員・利用者に寄り添う活動を展開します。

■共済事業
 相互扶助の理念にもとづき、病気・けが・建物の火災や自然災害・自動車事故
 などの不慮の事故にあった際の共済金支払いや、「ひと・いえ・くるま」の総
 合保障の提案活動を通じて組合員・利用者へ安心と満足を提供しています。

■茶加工事業
 特産物であるお茶の安全・安心な商品ブランド確立に向け、生産者と一体と
 なった生産管理体制と販売を行い、地域茶業の活性化を図っています。

PHOTO

JAは、相互扶助の精神のもと、様々な事業(営農経済、流通販売、金融、共済)や活動を総合的に展開し、農業所得向上・地域農業発展・地域社会活性化に貢献します。

本社郵便番号 421-0422
本社所在地 静岡県牧之原市静波73番地5
本社電話番号 0548-22-8000
設立 1993(平成5)年3月1日
出資金 7億9,208万円(2024年4月末)
職員 348名(男性 206名、女性 142名)
貯金残高 2,050億5,753万円(2024年3月末)
事業所 御前崎市内
 支店 1 
 営農経済センター 1
牧之原市内
 支店 5
 営農経済センター 2
吉田町内
 支店 2
 営農経済センター 1

ファーマーズマーケット、茶業センター 他
業績 貯金残高   2,050億5,752万円
貸付金残高   420億4,713万円
共済保有高  5,664億3,196万円
購買品供給高   36億2,133万円
販売品販売高   26億4,563万円
茶販売高     31億7,840万円
平均年齢 平均年齢 39.4歳(嘱託・パート含む)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 8 14
    取得者 2 8 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.8%
      (76名中12名)
    • 2023年度

    管理職(女性) 課長1名 支店長2名 副支店長1名 課長代理1名 代理7名

社内制度

研修制度 制度あり
若年層教育(1年目~5年目)
1年目 新採用職員研修(4月~5月)、配属後フォロー研修(9月)
    みかん集出荷場体験研修(1月)
2年目 農業体験研修(米栽培、レタス栽培 等)
3年目 キャリアとCS・ES研修
5年目 基礎力スキルアップ研修

その他研修
中核的人材育成研修(30代)
階層別研修(5・10年目、女性キャリアサポート、新任係長、新任部署長等)
各種専門研修(金融、共済、営農経済)
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験の取得

 農協業務に必要な基本的資格である試験を職員必須試験とし、他の資格試験については、業務ごとに必要資格等を定めている。
 職員が資格取得したときは、資格取得報奨金を支給する。

職員必須資格
・コンプライアンス・オフィサー2級
・日商簿記3級
・職員資格認証試験初級       など

必要資格(担当業務による)
・危険物取扱者 乙種4類
・FP(ファイナンシャルプランナー)技能士
・銀行業務検定試験 各種
・第2種証券外務員資格       など
メンター制度 制度あり
新採用職員研修終了後、新人1人につき配属先の若手先輩1人がトレーナーとして任命され教育する。「トレーナー手帳」というノートで週の目標や成長具合、困っていることなど意見交換などを行う。所属長や次席者からもアドバイスや感想をいただきコミュニケーションをとります。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
静岡県農業協同組合職員資格認証試験

 職員の資質・能力の向上を図ることにより、組合の発展に資するため試験を実施する。試験は、初級・中級・上級・営農指導員があり、1年目職員は必ず初級を受験する。

初級の試験科目
 (1)JA基礎 (2)農業情勢基礎 (3)JA簿記基礎

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、静岡文化芸術大学、常葉大学、日本大学、静岡英和学院大学、静岡産業大学、静岡理工科大学、静岡福祉大学、東京農業大学、立命館大学、青山学院大学、明治大学、立正大学、福井県立大学、秋田県立大学、上武大学、亜細亜大学、神奈川大学、国士舘大学、東京経済大学、駒澤大学、専修大学、女子栄養大学、大東文化大学、拓殖大学、東洋大学、産業能率大学、城西大学、帝京大学、帝京平成大学、東京工科大学、武蔵大学、神奈川工科大学、千葉商科大学、千葉経済大学、山梨学院大学、東海大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知みずほ大学、中京学院大学、名古屋商科大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、星城大学、杏林大学、金城学院大学、日本福祉大学、文教大学、文京学院大学、明治学院大学、金沢工業大学、大阪経済大学、皇學館大学、京都橘大学、関西外国語大学、大阪芸術大学、高千穂大学、人間環境大学、南九州大学、文化学園大学
<短大・高専・専門学校>
静岡県立農林環境専門職大学短期大学部、静岡英和学院大学短期大学部、常葉大学短期大学部、浜松学院大学短期大学部、愛知みずほ短期大学、西日本短期大学、大原簿記情報医療専門学校静岡校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、大原簿記学校、大原法律公務員専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、静岡産業技術専門学校、浜松調理菓子専門学校、名古屋製菓専門学校、東海調理製菓専門学校、辻調理師専門学校、横浜医療秘書専門学校

採用実績(人数) 2024年度卒
 大学・院了   4名
 短大・専門卒  0名

2023年度
 大学・院了   5名
 短大・専門卒  0名

2022年度
 大卒・院了   5名
 短大・専門卒  0名

2021年度
 大卒・院了   3名
 短大・専門卒  1名

2020年度
 大卒・院了   3名
 短大・専門卒  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 4 1 5
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112471/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハイナン農業協同組合(JAハイナン)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハイナン農業協同組合(JAハイナン)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハイナン農業協同組合(JAハイナン)と業種や本社が同じ企業を探す。
ハイナン農業協同組合(JAハイナン)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイナン農業協同組合(JAハイナン)の会社概要