予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。西三河農業協同組合の採用担当者です。会社説明会参加希望の方はセミナー画面よりお申し込みください。YouTubeでプロモーション動画を公開しています。”JA西三河”で検索し、是非ご覧ください。
「西尾市は全国有数の抹茶(てん茶)生産のほか、花きや野菜など、農業が盛んな地域です。JA西三河はこの地域の農業と暮らしを支えています」
皆さんは、農業協同組合(JA)について、どんなイメージをお持ちでしょうか。私たちについてまず知っていただきたいのが、株式会社などとは異なる目的で設立された「協同組合」だということです。そもそも農業協同組合とは、農業に携わる人々が自主的に設立した人的組織で、資本のつながりではなく人のつながりによって成り立っています。「地域のお客様の役に立つために何をするべきか」を第一に考えていることが、大きな特徴です。また、一般的な金融機関などに比べて事業の幅が広いことも私たちの特徴です。金融に相当する「信用事業」、保険に相当する「共済事業」、肥料や農薬などを取り扱う「購買事業」、農産物を販売する「販売事業」など多様な事業を手がけています。地域農業への貢献を柱にさまざまな形でお客様の暮らしを支えているのが、私たち西三河農業協同組合(JA西三河)です。西尾市の人口約17万人のうちJA西三河の組合員の数は約3万人(2018年12月末の数字)。身近な場所に店舗があり、職員の存在を身近に感じていただける、地域に根ざした存在でありたいと考えています。私たちはお客様の声をできる限り事業に反映したいと考えていますが、多くのお客様と直接会わななければそうした声を聞くことはできません。受け身ではなく能動的な姿勢でお客様のニーズにお応えし、今後も地域社会に貢献していきたいと考えています。(代表理事組合長:齋藤種治)
2000年4月、愛知県の南西部、西尾市、一色町、吉良町、幡豆町の一市三町の五つのJAが合併し、総組合員数1万7,000人余でスタートしました。 愛知県の南西部・三河湾沿に位置する管内は、年間を通し温暖な気候と矢作川のもたらす実り豊な大地に恵まれ、農作物の生産に適し、米麦はもちろんのこと、全国有数の生産量を誇る抹茶(てん茶)やフラワー王国愛知の中心的な生産地としてカーネーション、バラ、洋らんなどの花き生産、また、イチゴやいちじくの果物、キュウリやトマトといった施設野菜など、無い物は無いといわれるほど多種多様な農作物が生産され、古くから農業の盛んな地域です。 そんな西三河の農業をサポートし、地域社会に貢献しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、至学館大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東京大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、三重大学、名城大学、青山学院大学、秋田大学、島根大学
他(2023年度までの採用実績)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112502/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。