最終更新日:2025/4/10

(株)日本制御エンジニアリング

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
自分の仕事さえ順調ならいい、という発想はありません。仲間が抱える問題も共有し、必ず誰かが助けるという風土が定着。明るく温かみのある社風のもとで成長できます。
PHOTO
新たな案件が持ち上がったときは、営業とSEがこまめにコミュニケーションをとりチームを結成。当社の営業はモノ売りでなく、プロジェクトを進めるリーダー的な存在です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
IT技術者
電力の安定供給を担う電力系統制御システム、鉄道の安全で正確な運航を司る交通システム、工場の自動化を担うファクトリーオートメーションなど社会インフラを支える制御系システムのシステムエンジニア。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 IT技術者

電力会社向けの大型制御システムから組込みシステムまで、あらゆる制御系システムの開発に携わります。
・電力の安定供給を担う電力系統制御システム
・工場を制御するコンピューターであるシーケンサ開発
・自動車の頭脳であるカーナビゲーションシステム

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 二次面接までに選択
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 一次面接 社長とじっくり個別面接と適性検査
二次面接 社長と社員を交えて個別面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

会社説明会での事業説明を社長が先陣を切って話します。
一次面接、二次面接ともに社長が主体となって実施します。

提出書類 会社説明会で「自己紹介カード」を記載いただきます。
内定までは提出いただく書類はありません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 SE  10名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 面接時の交通費は全額支給。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

(IT技術職)大学卒・大学院了

(月給)250,000円

200,000円

50,000円

大学卒・大学院了:IT技術者 業務手当 一律50,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

大学卒・大学院了:固定残業代(業務手当として) 一律50,000円(30時間相当)
※残業の有無に関わらず一律で支払われます。
※固定残業時間を超過した場合、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 住宅手当、家族手当、役職手当、残業手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 128日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
夏季
GW
有給休暇
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

●交通費全額支給
●制服貸与
●資格取得支援
※情報処理資格受験費用全額負担
※取得時には奨励金有
●借り上げ社員寮
※家賃全額会社負担
※入社に伴う引越しが必要な方には、ワンルームマンション提供(家賃全額会社負担)
●葉月会/全社員が入会する社員会
※社員同士の親睦を深める事を目的に、2カ月に1回宴会やイベントを開催。
●スポーツ同好会
※フットサルなどのスポーツを1カ月に2回ペースで実行。社員みんなで楽しんでいます。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 兵庫

兵庫県神戸市にある「三宮開発センター」
住所:兵庫県神戸市中央区磯辺通2丁目2番10号 one knot trades神戸ビル2階、8階、9階、10階

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

    休憩時間:12:00~13:00の1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 新入社員教育(3カ月)
 ・教育担当一人と新入社員一人の原則マンツーマン教育
 ・4月、5月はC言語研修
 ・6月は応用分野に応じた開発環境の習得
OJT
 ・新入社員研修終了後はOJTに入り、翌年3月まで続きます。
 ・教育担当と新入社員の関係はOJTに入っても続きます。
ビジネスパーソン教育
 ・「新入社員から社長まで」をキャッチコピーにした100種類上のセミナーに参加
 ・キャリアに応じて3カ月に一度、この社外セミナーに参加
 ・社外セミナー受講後A4 5枚程度の「セミナー受講報告書」を作成し、提出。
情報処理技術者試験
 ・基本情報技術者試験の参考書を新入社員に配布
 ・試験が近づけば勉強会を開催
フラットな組織 部長がいて、次長がいて、課長がいて、係長がいて、主任がいて、一般社員がいる。
何階層にもなった組織では、トップからの指示や命令が一般社員に正しく伝わりませんし、時間がかかる場合もあります。
反対に、一般社員から情報がトップに上がるのに時間がかかったり、伝言ゲームのように中身が変わったりましす。
これではスピーディな判断や正確な判断なんて望むべくもありません。


JCEでは、小さなグループを横一列に配し、下位層が深くならない組織を作っています。
そして組織が機能するように、会議を多くしたり、時には懇親会を開いてコミュニケーションの円滑を図っています。
全員と会話できる懇親会 フラットな組織を機能させるために、会議や懇親会を多く設けています。
様々な会議や懇親会がある中で、皆さんに初めに参加していただくのは
入社2年未満のメンバーで構成する「次世代懇親会」。
現在の仕事の状況などを報告しあうことで、周囲のメンバーがどんな開発に取り組み何を考えているのかを知ることができます。
そして、リーダーからのアドバイスや指導を受けることができます。
(後半は、会社近くの居酒屋に場所を移して、文字通り「懇親会」が行われますよ!)
求める人物像 ○社会貢献性の高い仕事がしたい方
○モノづくりがしたい方
○好奇心旺盛な方
○新しいものを知ることに喜びを感じる方
○専門性の高い技術を身に付けたい方
○技術者としても人間としても成長したい方
○システム開発に興味のある方
○仲間と一緒に進める仕事がしたい方

問合せ先

問合せ先 〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目3番3号
神戸ハーバーランドセンタービル10階
(株)日本制御エンジニアリング  採用/滝口
e-mail jinji-kobe01@jce-1987.co.jp
TEL 078-371-1280
URL http://jce-1987.co.jp
交通機関 JR「神戸」駅徒歩5分
各線「高速神戸」駅徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)日本制御エンジニアリング

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本制御エンジニアリングの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本制御エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本制御エンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ