予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新入社員は本社での約1ヶ月間の研修後、支店に配属されます。約半年間の間に一人前に仕事ができるよう先輩と一緒に仕事を学びます。新入社員の最初の目標は配属されたエリアを覚えることです。当社ではなるべく希望を考慮しますので、地元で働く方も多いです。地元の物件といっても新しく覚えることは沢山あります。住み慣れた町でも初めて通る道や行ったことのないお店は数え切れません。遠方から引っ越してきた方に新生活をイメージできるように買物や病院、学校など生活関連施設を把握します。自社取扱物件を全て見て回り、お客様に物件をご紹介する際に自分の言葉でアピールできるようにします。建物の構造や設備、インテリアについても学びます。住まいを見るのが好きな方は楽しい仕事です。相場観を養うことも大切です。物件の家賃は(エリア、間取、築年数、構造)などで決まります。この場所、間取り、築年数だったら幾らくらいと言うことが感覚的に分かってきます。分かってくればお客様にお得な物件をアピールすることもできます。宅建士の資格を取ることも1年目の社員の大切な仕事です。当社では宅地建物取引士の資格取得支援制度を設けています。宅地建物取引士の資格を取れば、自分で重要事項説明を行うことできるので仕事の幅が広がりますし、不動産業界で仕事をしている喜びも大きくなります。なにより資格手当で月の給与が2万円アップしますので生活にもゆとりができます。(賃貸仲介業務)物件をお探しのお客様に、お客様のライフプラン、ご予算に合わせて物件をご紹介し、ご案内・契約業務をしていただきます。STEP1:お問い合わせインターネットからのお問合せが中心です。お問い合わせを増やすために物件の写真を撮り直したり、問合せをいただけるような宣伝文句を考えることも大切な仕事です。STEP2:物件のご紹介店頭でお客様に物件を紹介します。気になる物件は実際に物件までお客様を車でお連れして内覧していただきます。STEP3:申込・契約申込みをいただけたら、賃貸借契約書類をPCで作成します。後日お客様にご来社いただき、賃貸借契約を締結します。STEP4:入居準備・鍵渡しお客様が快適にお住まい頂けるよう、事前に部屋をチェックします。不具合箇所があれば業者に修繕を手配します。お引っ越しの朝、お客様が来店されたら新居の鍵をお渡しします。
入社2年目~4年目くらいでこの業務を担当します。賃貸仲介営業職で培った知識や経験を生かすことができます。自社取扱物件を担当し、オーナー様に対して入居率アップのための各種提案を行います。オーナー様は賃貸経営を事業として行っており、皆さんが満室を望んでいます。しかしライバルの物件も多いので満室経営は簡単ではありません。賃貸仲介営業職で身につけた経験から、賃貸をお捜しのお客様が望んでいる物件のスペックや条件をオーナー様に提案します。例えば、最近の人気設備は宅配便需要が増えていることから宅配ボックスが人気です。また、セキュリティ意識の向上からモニターつきのインターフォンの希望するお客様も多いです。オーナー様と二人三脚で担当物件が満室にすることができればオーナー様から喜んでいただくことができ、とてもやりがいを感じる瞬間です。オーナー様との人間関係ができてくると、担当物件以外の不動産の資産活用の相談をいただくこともあります。このことが将来的には不動産コンサルタントの仕事につながってきます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別/グループ)
1回実施予定
適性検査
面接(個別)
内々定
会社説明会に参加された学生さんで選考を希望する学生さんには履歴書を提出していただきます。一次面接は人事担当者との面接、二次面接は賃貸責任者との面接、三次面接は社長面接です。
面接だけでなく、賃貸仲介で必要な実践的な課題にも取り組んでいただきます。
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方。
当社では留学生の採用実績があります。得意の語学を生かして活躍しています。
総合職、大卒
(月給)252,000円
231,000円
21,000円
総合職、専門卒
(月給)230,000円
210,000円
20,000円
※初任給は2026年4月より適用・手当は営業職に定額支給される営業手当(20,000円)です。・賃貸管理・賃貸仲介ともにお客様との対応もあり、営業手当を支給します。・営業手当は固定残業手当ではありません。
残業した分は1分単位できちんと全額支給します。
・社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)・退職金制度(勤続3年以上)・短時間正社員制度・社用携帯電話、業務用PC貸与・社内認定必須資格(損保等)受験料会社負担・資格取得支援 宅建資格取得予備校学費(10万~20万)を宅建合格時に全額支給します。・慶弔見舞(結婚・出産・新築祝い金、長期療養見舞、災禍見舞、香典の支給)・制服貸与・定期検診制度(年一回一般健診費用全額補助)・団体自動車保険加入者補助金・帰社推進制度・社員紹介入社10万円支給・社員旅行あり(参加は任意)・全社食事会を開催(年1回)