予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!伊藤機械(株)採用担当です。現在、オンライン会社説明会の予約受付中です。興味を持っていただけましたら、是非説明会へお越しください【説明会開催日程】◇7月2日(水)◇7月15日(火)◇7月24日(木)
国内唯一のオリジナル製品である「ベンリートラバース」でものづくりを設備から支える会社
巻取に関わるあらゆる機械をオーダーメイドで製作しながら、独自の新製品を常に開発努力する会社
社内一貫生産で、設計から組み立てまでものづくりの一連の工程に携わることが出来る会社
出身の学部や学科にこだわらず、真摯にものづくりと向き合う気持ちや、多様な業界のお客さまと関わるため好奇心旺盛で新しいことを受け入れる前向きさが求められる仕事だ。
当社の事業の中心にあるのは、製造装置メーカーとして、「日本や世界のものづくりを支えていきたい」という思い。電線メーカーを主なお客さまとし、他にも樹脂製のチューブを作る企業、タイヤの構造に使用されるコードなど、“細くて長いもの”を作る企業に対して、素材を巻き取る機能を持った装置を提供しています。大きな製造機械の中の一部となる装置を作っているため、みなさんにはその機能が伝わりにくいかもしれませんが、当社の主力製品である『ベンリートラバース』は日本で特許を取得しており、お客さまが製造した電線などの“細くて長いもの”を、機械的に均一の幅で巻き取っていくための装置になります。お客さまが製品を作る工程の中に、当社の『ベンリートラバース』を組み込むことによって、綺麗に効率よく製品を巻き取っていくことができます。それによって製品の仕上がりの見た目が良くなることはもちろん、保管や輸送の場面でも安全性が保たれるという強みがあるものです。産業界を見渡すと、電線やチューブ、コードなど“細くて長いもの”はたくさん生産され、各業界の基本インフラの一つとして利用されています。そのインフラづくりを影で支えているのが、当社の製品なのです。当社では量産品としての製品の製造に加え、お客さまの環境に合わせてオーダーメイドでの装置の設計・製造も担っています。多様なニーズの中で、私たちが常に大事にしているのは、不良のない製品を送り出す、というものづくりの基本。お客さまの製造現場で不具合が出ないよう、しっかり検査や試運転を行う時間を重視しています。当社製品は部品ひとつから自社で作り、壊れにくく丈夫であることも自慢のひとつ。この専門性の高い製品を作るための技術は、先輩たちが一つひとつ段階的に後輩へと伝えていきます。日本国内での知名度は高い当社製品ですが、海外にはまだ多くの可能性があるはず。将来的には海外への事業展開も積極的に行っていく計画もあります。当社は今、改革の時期です。ものづくりの現場を支える『トラバース』で、新たな世界を切り開いていきたいと考えています。その挑戦を一緒に取り組んでいける意欲ある仲間が増えることを期待したいですね。【専務取締役 及川友明さん/土浦工場 チーフ 廣川淳吾さん】
1941年創業、オンリーワン製品を持つ巻取機メーカーです。取引先は電線やタイヤ等の「製品メーカー」と伸線機(線を細く引き伸ばす)・編組機(線を編み込む)・撚線機(線をねじり合わせる)を作る「機械メーカー」です。☆私たちの身近な製品を作る様々な工程で役に立っています。タイヤやホース、ワイヤーハーネス等の自動車業界・ピアノやギターといった楽器・衣料品や衛星品・医療分野等
男性
女性
<大学> 専修大学、高崎経済大学、東京都立大学、日本大学、白鴎大学、横浜市立大学
<海外>米国ハンボルト州立大学経営学部大学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112810/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。