最終更新日:2025/4/7

西日本高速道路パトロール関西(株)【NEXCO西日本グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • サービス(その他)
  • セキュリティ
  • 道路管理

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 販売・サービス系
  • 専門系

ワークライフバランスを実現できます!

  • 大石 誠
  • 2017年入社
  • 28歳
  • 大阪産業大学
  • 人間環境学部
  • 車限令取締隊調査基地
  • 高速道路を、安心・安全・快適にご利用いただく為のサポート

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名車限令取締隊調査基地

  • 仕事内容高速道路を、安心・安全・快適にご利用いただく為のサポート

当社に入社を決めた理由

 私はインフラ業界で働きたいと考え就職活動を行っていました。多種多様なインフラ業界がある中で、この仕事はお客様が安全、安心に高速道路を利用できるよう24時間365日休まずに高速道路を守る公共性の高い仕事で人の役に立つことができる点に魅力を感じたことが当社を志望した理由です。特に魅力を感じたのは現場の第一線で活躍することができること、残業が少なくノルマがないことです。現場は常に危険と隣り合わせですが、安全に処理を終えた時やお客様からお礼の言葉をいただいた時はとても達成感があります。その一方で残業時間は少なくノルマがないので休暇の後、仕事が溜まっているということがほとんどありません。そのため、休暇中は仕事のことを考えずリフレッシュすることができワークライフバランスを実現できます。福利厚生も充実しており資格支援制度で様々な資格を取得できスキルアップも可能です。仕事中は集中し、終業後はプライベートの時間をゆっくり過ごすことができメリハリがある仕事です


仕事で一番嬉しかったこと、やりがいを感じることは

 交通管理業務に携わっていた時、トンネル内で大型観光バスが故障で停止していました。車内には遠足に向かう学生が多数乗車しておりとても不安そうな様子でした。運転手の方は急なトラブルに見舞われたこと、暗いトンネル内で危険な場所ということもあり冷静さを失っていました。二次被害が起きないよう車線規制を実施し、学生の体調等も確認したり、運転手の方に故障原因を聴取しました。幸いにも車両は低速での移動が可能でしたので次のインターチェンジまで向かう決断をしました。無事に安全な場所に到着し待機していた代替バスに学生は乗り換え、出発した時学生が窓越しから手を振ってくれました。その時の運転手の方の安堵した顔や学生たちの楽しそうな笑顔は今でも鮮明に記憶しています。 現在は、法令違反取締業務に従事し、法令違反車両の取締を行っています。取締ということもあり、喜ばれる場面はありませんが、協力していただいたお客様の中には法令を全く把握されていない方もおられ我々取締員が法令の説明をすると「今まで知らなかった」「勉強になったありがとう」等のお声がけをいただくこともあり、小さなことですがやりがいを感じます。


休日の過ごし方は

 交通管理業務では夜勤業務があるので夜勤明けなど時間的余裕があり趣味に時間を費やすことができます。私はバイクと車が趣味のため、休日は友人とツーリングに出掛けたり、ドライブをしたりしています。ドライブは気分転換に一人ですることや妻と遠出したりすることもあります。一時期は妻と遠距離恋愛だったこともあり、車で送迎をしていたこともあります。また、有給休暇が取得がしやすく旅行などの予定も立てやすいため定期的に妻と旅行もしています。法令違反取締業務に従事してからは残業が少ないことで、退社後保育園に子どもを迎えに行くことも可能です。帰宅後、子どもと遊ぶ時間を大切にしています。現在は2歳の子どもと一緒に近所の万博記念公園のイベントに行ったり、ショッピングモールで買い物をすることが多いです。また、掃除や家事を行ったり、家族みんなで昼寝をして疲れをとったりもし、仕事をしている妻と協力し合って休日を有意義に過ごしています。また、キャンプ道具を集めているので、今後は子どもの成長に合わせてキャンプも趣味にできたらいいなと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. 西日本高速道路パトロール関西(株)【NEXCO西日本グループ】の先輩情報