予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。採用担当の平木です。今年も2026卒採用を開始しております。対面/WEBでのハイブリット型企業説明会も実施中!少しでも当社を気になる"ヲタク気質"な方は、ぜひご参加ください。※会社見学なども随時受付中です。お気軽にお問合せください※
システムを必要とするお客様と直接関わりながら開発をするため、実際に利用する方の声を聞くことができます
既存ユーザのシステム保守や大手ベンダーとの取引で安定化を図りつつ、新サービスの開発にも挑戦しています
入社後1年間は研修期間。プログラミング基礎~模擬プロジェクト、技術開発室の講習など幅広い研修を用意!
自社開発メインだからこそ、新しい技術やポジションなどにもたくさん挑戦できます!
私たちは、札幌のソフトウェア開発会社です。大企業でも有名企業でもありませんが、1995年の創業からずっと安定成長し、陰ながら北海道のITを支えています。ユーザーの多くは、地元北海道の中小企業であり、パソコンやシステムについての知識が少ないお客様が多いです。我々はそんなお客様の相談事、困りごとを洗い出し、最適な方法で解決するお手伝いをしています。■受託開発道内建築系や医療系、アパレルや社寺関係など、道内中小企業100社以上のお客様の"困りごと"をシステム開発を通して解決しております。お客様の要望に合わせて自社内で対応し、システムライフサイクル全体を通してその後の保守やメンテナンス、改修なども行っております。■ニアショア開発大手ベンダーと協力し、WEB系システムの保守改修や実証実験など様々な分野の業務を行っております。最近ではAI開発にも力を入れています。■パッケージ開発、サービス開発契約書管理システムを始めとした自社パッケージの開発、製造および、インターネット上のサービス開発を行っています。
◆安定成長していますLICは大企業でも、有名企業でも、注目企業でもありません。残念ながら。しかし、創業より約30年、安定成長しています。流行り廃りに流されないよう、幅広い業種のお客様に対して、幅広い開発をすること でリスクヘッジしてきました。◆安定の受託開発とスクラップアンドビルドの企画開発LICは受託開発や開発支援を業務の中心にしています。お客様の要望が先にある受託開発や開発支援は、導入効果を正しく試算すれば、お客様もLICも必ず得をします。一方、一般向けのアプリ開発などはリリースするまで売れるかどうかが分からないというリスクがあります。まずは受託開発や開発支援で、安定した収益(=社員の給料)を得ようというのがLICの方針です。しかしそれに留まらず、新サービスの企画開発も積極的に行っています。◆ビジネスにフォーカスした開発集団LICには独自の社風や社内ルールがあまりありません。それぞれがビジネスや開発にフォーカスし、利益に貢献さえすればいいと考えています。休暇はそれぞれの好きなように過ごしますし、趣味もさまざま。一方で、社員間のコミュニケ―ションがビジネスに大切だとも思いますので、社員旅行や新入社員歓迎会などは定期的に開催しています。飲み会などは大いに盛り上がります。◆仕事のやりざまが評価される会社突然ですが、ファーストフード店でハンバーグを焼く職人と、その店の切り盛りをする支店長。どちらの給料が高いでしょうか?一般的に料理人やマネージャーなどという「職務」をもとに給料が決まることが多いのではないかと思います。しかし、誰にも真似できない味を生み出すハンバーグ職人とスタッフのシフトだけを決めているような支店長だったら…。LICは「職能」という「仕事のやりざま」を重視します。最高のハンバーグ職人に対して、支店長になるよう強いることはありませんし、職務だけでなく 職能を基準にして、給料をお支払いします。
男性
女性
<大学> 公立はこだて未来大学、北海学園大学、北海道情報大学、釧路公立大学、札幌学院大学、北星学園大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程) <短大・高専・専門学校> 北海道情報専門学校、札幌情報未来専門学校、池上学院グローバルアカデミー専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、日本工学院北海道専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112865/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。