予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就職活動中のみなさん、はじめまして!当社ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。会社説明会 随時開催中です。皆さんのエントリーをお待ちしています!
年間の平均有給休暇取得日数は16日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
奨学金返還支援制度や、経験豊富な社員による対面研修など、福利厚生や教育制度が充実しています。
会社と社員の成長のために取り組む様々な事業があり、社員それぞれの強みを発揮できる場所があります。
社長と舘さん(2022年4月入社)
採用時のことや将来について、前田社長と2022年4月入社の舘さんに伺いました。●入社して6ヵ月経ちました社長「社会人生活を始めて半年が経ち、会社の仕事にも少しずつ慣れてきていただいたのかなという印象です。」舘「研修を終えて、業界のことは何も知らずに入社したので、自分ができるかと不安でした。半年間過ごしてきた中で、まだ段取りはできないんですけど、加工はいろんなことが出来るようになってきて、この半年間で結構成長できたのではないかと感じています。」社長「女性なので製造現場での作業にどのぐらい慣れてもらえるかすごく心配だったんだけど、現場での仕事に対してセンスを感じることがあって、十分にやってくれるなと感じています。」●前田テクニカを選んだ理由、舘さんを選んだ理由舘「就活の時は業種を絞っていなくて、自分は地元で就職を希望していたのと、会社説明会の時に社長が説明されていてフレンドリーな所に惹かれました。また、私の父親も工場勤務をしているので、工場勤務にとっつきにくい感じは無く、工場見学を経て働いている人達がいいなと思ってこの会社を受けました。」社長「製造職種で大丈夫です、という女の子が来てくれたのが驚きだったんですけど、コミュニケーションの取り方、対話がきちっとできるのがすごく印象的で、その対話を通じての人柄の部分が選んだ理由として一番大きかった。」●3年後こうなっていたい舘「段取りから加工まで全て一人でできるようになりたいのが一番の目標です。」社長「ある一つの製品を作るのに最初から最後まで一人でできると思えるようになっていたらすばらしいと思います。そしてせっかく中小町工場に勤務しているのだから、ものづくり以外の会社経営活動にもどんどん参加してもらいたいと思うよ。」●キャリアアップについて舘「結婚しても正社員のまま会社で働いていたいと思います。」社長「女性には結婚出産育児のタイミングがあるので、会社としても長く続けてもらえる環境を整えることが大事だと思います。」
こんなところ、あんなところにも!?当社の製品が使われています!◆電車の車両用ドア(駆動システム)◆産業用モーター◆制御機器◆業務用IHインバータ◆通信機器◆コピー機、複合機◆カーナビ◆業務用映像機器◆両替機、券売機◆食品機器◆防衛装備部品◆眼科用医療機器◆医療機器用架台◆水栓部品◆オフィス家具実際のお写真を見ていただくと、「あぁ!あの部分か!」と思っていただけると思います。みなさんの日常生活の中にも、こっそり当社の製品が使われているのです。企業秘密に当たりますのでここでは伝えられませんが、「気になった!」という方は是非、前田テクニカの説明会へお越しください。
男性
女性
<大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、朝日大学、関西学院大学、鈴鹿大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、日本福祉大学、名城大学、金沢学院大学、福井工業大学、四日市大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112919/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。