予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。★エントリー受付中です!少しでも興味をお持ちの方は、まずエントリーをお願い致します。エントリーされた方に、会社説明会に関するお知らせをお送り致します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当社の事業エリアは全国。群馬本社・東京本社を中心に、お客様と社内との橋渡し役となる営業スタッフが各拠点で活躍し、ナカヨブランドを拡げています。
■会社の歴史は、そのまま日本の固定電話の歴史でもある (株)ナカヨのルーツは、1944年(昭和19年)にまでさかのぼることができます。この年、東京・世田谷で(株)中与通信機製作所として設立され、電話機部品の製造を開始。以来、電電公社の協力会社として、通信関連機器の製造を行ってきました。 創立30周年を迎えた1974年(昭和49年)には、社名を(株)ナカヨ通信機に変更。同じ年に、東京証券市場第二部に株式上場を果たしています。1985年(昭和60年)には電電公社が民営化され、NTTが発足しましたが、当社は引き続きNTTブランド製品の開発・製造を担当。その関係は、現在に至るまで続いています。 2024年に創立80年を迎え、この間に日本の固定電話はダイヤル式の黒電話からプッシュホン、コードレスホンなどを経て、多機能なデジタルビジネスホンへと進化していますが、これを陰から支えてきたのが、私たちなのです。■豊富な技術ノウハウと、メーカーとしての一貫体制が武器 当社は設立から80年にわたって、通信機器に関する様々な技術を積み上げてきました。製品の開発・設計、製造、販売、そして品質保証に至るまで、自社で一貫して行える体制を整えているのが、当社の強みだと言えるでしょう。また、2030年に目指す姿として、「ビジネスホンの会社」から「ビジネスソリューションの会社」への転換を目指し、社会への長期的な価値提供として、「ビジネスや社会課題を起点としたソリューションを社内外の技術、商材、サービスを組み合わせて様々な形態でタイムリーに提供する」という方針を掲げ、企業価値向上の実現を目指してまいります。
当社は、オフィスで使用するビジネスホン、IP電話、PHS無線モジュールや宿泊施設・介護施設向け一般電話機などの情報通信システムや電気通信機器のメーカーです。開発、ハード・ソフト設計から製造、販売までを一貫して行っています。■通信機器から環境関連機器まで、幅広いソリューションに対応 モノづくりを通じて、コミュニケーションの最適なソリューションを企画・提案――。これをテーマに、ナカヨグループは多彩な事業を展開しています。 その中心である製造販売事業は、ブロードバンド技術、ビジネステレフォニーシステム技術、IP電話と無線LAN技術、M2M応用技術によって構成。ビジネステレフォニーシステム技術を応用した製品としては、規模に合わせたビジネスホンのラインナップ、ホテルや介護施設用の電話機ラインナップなどが用意されています。 製造/EMS事業では、プレス金型や精密板金、高速マウンタ、モールド成形などに対応。お客様に対してワンストップサービスを提供することで、コストダウンやリードタイムの短縮を実現し、同時にハイクオリティや多品種少量生産にも対応します。 IP連携ソリューション事業では、オフィス全般、マンション、ホテル、観光施設、医療機関などを対象に、それぞれのニーズに合ったソリューションサービスを提供。 システムインテグレーション事業では、バイオマスボイラー、省エネ照明、太陽光発電といった環境関連機器製品を扱っています。 そして、IoTセンシング技術を活用し、ものづくり支援システムの提供を行っております。製造ラインの稼働状況、生産計画に対する進捗状況、設備の予防保全等の一括管理ができ、業務改善の支援とスマートファクトリーを実現します。オフィスの内外を問わないトータルソリューションサービスを提供し、市場環境の変化へ柔軟に対応するとともに、新商品・新規事業の開拓を推進してまいります。
1食210円~のメニューが豊富な食堂も新たに建設。働きやすい職場をつくるためのひとつの試みです。
男性
女性
<大学> 北見工業大学、八戸工業大学、秋田大学、秋田県立大学、東北工業大学、山形大学、茨城大学、筑波大学、群馬大学、群馬県立女子大学、前橋工科大学、高崎経済大学、帝京大学、埼玉工業大学、日本工業大学、日本大学、東京国際大学、千葉工業大学、電気通信大学、東京都市大学、明星大学、東京大学、東京電機大学、東海大学、工学院大学、大東文化大学、青山学院大学、東洋大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、駒澤大学、成蹊大学、専修大学、東京工芸大学、神奈川工科大学、関東学院大学、山梨大学、富山大学、金沢工業大学、大阪電気通信大学、高知工科大学、広島工業大学、福山大学、福岡工業大学、崇城大学
<その他>全国の短期大学、高等専門学校、専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112938/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。