最終更新日:2025/3/31

(株)アルコ・イーエックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,300万円
売上高
5億円(2023年8月期)
従業員
70人(男性:52人、女性:18人)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【働きやすい】【未経験歓迎】【研修充実】社会に貢献するソリューションを一緒に生み出しましょう!

  • 積極的に受付中 のコースあり

採用担当者からの伝言板 (2025/03/11更新)

伝言板画像

当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
開催が決定している会社説明会日程です↓
・3/7(金)
・3/12(水)
・3/14(金)
・3/21(金)
・3/26(水)
・3/28(金)
・4/2(水)
・4/4(金)
・4/11(金)
・4/16(水)
・4/18(金)
・4/23(水)
・4/25(金)

各日1日2回開催予定です。
 ・午前(10:00~12:00)オンライン説明会
 ・午後(14:00~16:00)リアル説明会

以上でございます。
こちらの日程でご都合が悪い場合には、
個別に調整も可能ですので【日程の案内を希望】から申し込みをお願いいたします。

是非お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は16.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    資格取得支援や時短勤務、育休ありなど、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

  • やりがい

    人々の生活に直結するシステム案件で、社会に貢献するやりがいを味わいましょう。

会社紹介記事

PHOTO
本社社屋はシステム開発を行うのに適した静かで快適な環境を整えています。社員が自由に利用できる屋上テニスコートやリフレッシュルームも完備!
PHOTO
設計室は高めのパーティションで区切られ集中して開発に取り組む事が出来ます。座席近くで行うミーティングや大型液晶ディスプレーを使った会議など活発に交流しています。

人々の生活に直結するシステム案件で、社会に貢献するやりがいを味わいましょう。

PHOTO

「当社の自社製品は若手中心で開発が進められています。柔軟な発想から生まれるアイディアを製品に反映する事で世の中を便利で快適にしていく事が私たちの使命です。」

当社は創業以来、制御系システム開発を中心に日立グループ各社をはじめ、多くのお客様と共にITを活用して人々の生活を豊かで快適にする事に尽力している独立系ソフトハウスです。
生活の足として欠かせない鉄道関連システムは、最高水準の品質や技術が要求される世界です。
厳しい試験を何度もクリアし高い品質にこだわる社員が多く育っている事が当社の強みです。
若手社員中心で開発を進めている自社製品の開発や新事業の3DCADといった新たな柱となる事業を立ち上げています。

当社では、業務支援ツールの開発にも力を注いでいます。社員は、作業着手前に「なぜこれが必要か?」を良く考えるようにしています。 また、「何とか、楽に出来ないか?」「簡単に出来ないか?」といった事を考え効率の良い作業を行います。ツール開発は、これらの考え方を形にしたもので、効率の良い作業は同時に高品質につながる効果も生まれます。

現在、特に力を入れている「資格取得支援」は、会社を挙げて社員の資格取得をバックアップしています。
受験にかかる費用を会社で全額負担していますので、受けたい資格を自己申告すれば、受験費用を気にすることなく、積極的に資格試験に挑戦する事ができます。年に2回実施する社員総会では、会社の経営状況を知ることが出来るだけでなく、社員による発表も行われています。総会終了後には、親睦会を行い社員同士、職場とは違った話題などで大いに盛り上がって楽しんでいます。
その他にも、社内イベントが盛んに行われています。BBQや社員旅行など、「仲間同士で愉しむ」機会を大切にしています。

当社では、これまで培ってきた高い技術力と、新しく入ってくる若手のアイディアや発想を自由に組み合わせて、新しい製品を世の中に提供して行きます。「“ITを通じて社会貢献”を実感したい」という方に期待しています。

会社データ

プロフィール

創業以来、制御系システム開発を中心に日立グループ各社をはじめ多くのお客様と共にITを活用して人々の生活を豊かで快適にする事に尽力している独立系ソフトハウスです。
地元大手企業の大型プロジェクトに多数参画しています。
また、自社製品の開発や各種業務支援ツール、3DCADを用いたハードウエア設計など新たな取組みも進めています。
これら開発業務に携わるエンジニアを目指す若い力を広く募集します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
<ソフトウェア開発>
◎日立グループ各社、通信大手企業内大型プロジェクトへ参画
 制御系システム
  地下鉄やモノレールの運行管理
  自動車制御
 業務系システム
  通信設備管理
  海外向け販売管理
◎若手中心で取り組む自社製品開発
 クラウドアプリケーション
  見守りシステム
  受付管理システム  
  食品加工会社向け業務改善ツール

<ハードウェア設計>
◎3DCADを利用した機械設計
 建設機械部品設計
 風力発電設備設計
◎医療・介護向け自社製品設計開発

労働者派遣事業許可番号:派08-300291

PHOTO

介護・医療業界向けに見守りシステムや受付システムも開発しています。現場のみなさまからのお声を真摯に受け止め日々システム改善を行っています。

本社郵便番号 312-0036
本社所在地 茨城県ひたちなか市津田東4丁目10-5
本社電話番号 029-275-8072
創業 1990(平成2)年5月10日
資本金 2,300万円
従業員 70人(男性:52人、女性:18人)
売上高 5億円(2023年8月期)
主な取引先 ※順不同 ・ (株)日立製作所 交通システム社 水戸交通システム本部
・ (株)日立製作所 電力システム社
・ (株)日立製作所 情報・通信システム社
・ 日立交通テクノロジー(株)
・ 日立建機(株)
・ (株)日立情報制御ソリューションズ
・ (株)日立パワーソリューションズ
・ (株)日立ハイテクマニファクチャ&サービス
・ (株)日立ハイテクソリューションズ
・ NTT-ATテクノコミュニケーションズ(株)
・ (株)リコー
・ リコージャパン(株)
・ 日本プロセス(株)
・ (株)システムズ
・ (株)日本コンピュータシステム
・ (株)エムシー
・ (株)ユードム
・ サン・エム・システム(株)
・ アクモス(株)
・ (株)ロジックデザイン
・ (株)シード
・ (株)小松製作所
・ 三和工機(株)


沿革
  • 1990年5月
    • 勝田市(現ひたちなか市)大成町で(有)アルコとして創業
  • 1990年5月
    • 日立製作所水戸工場システム設計部のソフトウェア設計作業請負を開始
  • 1990年11月
    • 日立製作所大みか工場のソフトウェア設計作業請負を開始
  • 1991年11月
    • 勝田市(現ひたちなか市)はしかべに本社移転
  • 1992年12月
    • 勝田市(現ひたちなか市)足崎に本社移転
  • 1997年7月
    • 株式会社に組織変更。
      社名を(株)アルコ・イーエックスに変更
  • 1998年3月
    • ひたちなか市田彦に本社移転
  • 2004年11月
    • ひたちなか市津田に本社社屋完成
  • 2005年8月
    • 茨城県経営革新計画 承認
  • 2008年9月
    • 土浦業務部を新設
  • 2014年1月
    • ISO/IEC 27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認定授与
  • 2016年5月
    • 労働者派遣事業許可授与
  • 2017年2月
    • 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)よりPMS(個人情報保護マネジメントシステム)認定授与

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修
・入社後1週間は基礎研修として社内ルールやセキュリティ教育を実施
・2ヶ月程度の社外技術研修への参加(営業職は除く)

■昇格研修
・昇格のタイミングでヒューマンスキルアップにつながる研修に参加
自己啓発支援制度 制度あり
■会社指定の資格を受験する場合、受験料を全額会社負担(受験回数制限あり)
■合格時には難易度別に報奨金あり
メンター制度 制度あり
OJT
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■希望者に対してキャリアコンサルティング担当者との面談実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、筑波大学、東京理科大学
<大学>
茨城大学、常磐大学、立命館大学、福島大学、東京情報大学、西日本工業大学、産業能率大学、獨協大学、東京工科大学、国士舘大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、東京海洋大学、日本工業大学、専修大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、筑波研究学園専門学校、水戸電子専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大卒    2名   3名   0名   0名
短大卒   0名   0名   0名   0名
専門卒   2名   1名   1名   1名
採用実績(学部・学科) 理系:理工学研究科、工学研究科応用粒子線科、理工学研究科情報工学専攻、理学部生物学科、理学部数理科学科、工学部都市システム工学科、工学部知能システム工学科、経営情報学部情報学科、機械工学科、生産情報システム技術科、情報技術科、情報システム工学科、情報処理科、情報通信科
文系:国際学部,法学部法律学科,文学部哲学科,人文学群経済経営学類
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

落ち着く空間で仕事してます
F.T
2016年入社
茨城県立産業技術短期大学校
情報処理科
ソリューション開発部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp112970/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アルコ・イーエックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アルコ・イーエックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アルコ・イーエックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アルコ・イーエックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アルコ・イーエックスの会社概要