最終更新日:2025/4/23

(株)プレニーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • その他金融
  • 住宅
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

色々な種類の営業を経験できる会社です!

  • E.N
  • 2016年入社
  • 専修大学
  • 経営学部 経営学科
  • 販売推進部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名販売推進部

現在の仕事内容を教えてください。

現在は販売推進部に所属し、法人社宅事業に携わっています。具体的な業務内容は大きく分けて2種類、法人営業と仲介業務を行っています。前者は主に借り上げ社宅を取り入れている企業に対しての提案営業です。
まずは電話やメールで企業にアプローチをし、社宅に関する現状やニーズを聞き出しアポイントを取ります。
商談の場では、プレニーズが提供できるサービスや、企業・担当者・社員に与えられるメリットなどを説明しお部屋探しや、更新、解約、家賃の送金などの業務を代行させて頂けるよう、企業と業務委託契約を結びます。
2つ目の仲介業務は、契約して頂いた法人様にお勤めになる社員様のお部屋探しのお手伝いです。
店舗にご来店頂いて一緒にお部屋を探したり、遠方にお住まいの方の場合はメール等でお部屋をご紹介します。
個人契約ではなく法人名義での契約になるので、会社のルールに沿っているか、不利な契約内容ではないか、等を気を付けながら、社宅代行業者として契約終了までしっかりサポートします。


同業他社と比べて、弊社が勝っている点を教えてください。

他の代行業者と比べて勝っている点は、柔軟な対応力です。プレニーズは比較的新しい代行会社になるので、規模の大きさや歴史の長さでは大手には敵いませんが、小回りが利くので法人様に合わせてサービス内容をカスタマイズしてご提案することが出来ます。法人様にとって本当に必要なサービスのみをご提供できるので費用も抑える事ができますし、他の代行業者がやらないような業務の依頼も、内容次第では対応可能です。
ひとつひとつの提携法人様ごとに柔軟な対応の仕組みを構築できる事が強みです。
また、仲介業務の部分では、一般的な仲介業者と比べるとプレニーズの方が成約率が高いです。
街の不動産屋さんのように個人のお客様を相手にした場合は、強制力がないので競合他社に取られてしまう可能性がありますが、プレニーズが相手にするのは提携している法人の社員様なので他社に契約を取られてしまう事がありません。また、集客に費やす時間を削減できるので一人ひとりのお客様に対して丁寧に時間をかけて対応する事ができます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プレニーズの先輩情報