最終更新日:2025/4/18

(株)プレニーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 営業系

頑張りがしっかり評価される会社

  • T・K
  • 2020年入社
  • 城西大学
  • 現代政策学部 社会経済システム学科
  • マンション販売部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名マンション販売部

就職活動で企業を選ぶ際に重要視したことは何ですか?また、プレニーズを選んだ理由は何ですか?

自身が就職活動をする上で大事にしていた事は二点ありました。一点目は、会社のコンセプトです。自身が目指すもの、目標に、その会社の理念が合致しているかという点を重要視しました。二点目は、お金です。人生、お金ではないという人もいますが私はそうは思いませんでした。大切なものや人を守る道具がお金だと思っているからです。そして自身の夢の実現に近い職種が投資用不動産販売だったのです。その中でなぜプレニーズに決めたかと言われれば、取締役の人柄に限ると思います。社会に出る上で、右も左も分からず不安だった気持ちが、取締役とのコミュニケーションにより不安から期待に変わったからです。


入社して一番成長したと感じることはどんな点ですか?それは何故ですか?

まずは、社会における礼儀、マナーです。学生時代はアルバイトにて接客業というものを経験しましたが、ビジネスマナーとは全くの別物でした。挨拶、返事、目上の人への敬語の使い方や座る位置、立ち位置、服装など、社会人としての礼儀作法や言葉遣いは、一通り学び成長しました。それは、入社前からのアプリを使っての研修や入社後の外部のマナー研修などを通して身につくことができました。そして、もちろん不動産屋さんですので、不動産の知識は間違いなく向上します。それは、入社後の研修はもちろん日々の営業活動をする上で、売っている商材を理解しなければなりませんので自然と自身で調べる事により、不動産全般の知識が身に付きます。


入社前に不安だったことは何ですか? 実際に入社してみてどう感じていますか?

人間関係です。上司や同期はどのような人がいるんだろうと少し不安になる事もありました。社会に出るという事はもう親の手を借りることはできませんし、独り立ちしていかなければなりませんので、そういった面で期待の裏にはやはり不安がありました。しかし、上司に関しましては、分からない事があればとことん教えてくれますし、時にはたわいも無い話で盛り上がったり、コミュニケーションをいろんな形で取っていただけますので、そこの不安は解消されました。同期に関しては恵まれました。一人一人個性がありますし、仕事に関しては切磋琢磨できる仲で、時には一緒に飲みにも行き、仕事の話だけでなくプライベートでも良好な関係ができました。


どんな人がプレニーズに向いているか教えてください。またその理由も教えてください。

柔軟性の中に自分の意志を持っている方が向いていると思います。自分の意志だけ強くても売り方やお客様とのコミュニケーションはまだまだ無知な部分がありますので、そういった部分で上長の指示を素直に聞ける心や「こうした方がいいだろう」と自身では思っていることに関して、上長の意見を取り入れる事のできる柔軟な心がある方が向いていると思います。あとは、向上心に限ると思います。営業という職種である以上、数字を求められますので貪欲さや数字を出すという強い気持ちを持っている方にお勧めします。個人的はユーモアのある方と一緒に仕事ができたらと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プレニーズの先輩情報