予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東京豊島青果(株) 採用担当です。当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。説明会を下記日程にて開催いたします!2025年4月21日(月)10:00- / 13:00-(WEB開催※zoom)2025年4月25日(金)10:00- / 13:00-(WEB開催※zoom)※所要時間約1時間ほどを予定しています。※エントリーシートなし皆さまにお会いできることを楽しみにしています!
”広々オフィス!風通しの良い環境”世代関係なく和気あいあいとした職場
”成果主義を採用しているので年齢や勤続年数に関係なく、実力次第でキャリアを積んでいける”
中小企業だからこそ一人一人チャレンジできる仕事が多い!
大学では食品経済学を学んでいました。この学科に進んだ理由は、直感に近いもの。キャンパスが広くて楽しそう、そんな漠然としたものだったのです。しかし授業を受けるうちに、将来は仕事としても食品に関わっていきたいと思うようになりました。就職活動ではさまざまな食品関連分野の企業の説明会に参加しましたが、同じ学科の先輩がこの東京豊島青果で働いていることをきっかけに、採用試験を受けることにしたんです。面接のフレンドリーな対応から想像できる社風、そして生産者や小売の人と密接に関わる仕事内容、その両方が自分に合っていると感じました。野菜を通じて人の感情とダイレクトにやりとりできる仕事という印象を受けたのです。私の担当している仕事は、生産者である農家の方から必要な量の野菜を仕入れ、取引先である小売店やスーパー、仲卸業者の方に販売。一言でいうと営業です。場合によっては、農家の方から仕入れるだけでなく、市場でのセリに参加することもあります。生産者が作れる量、取引先が必要としている量、その両方をマッチングさせながら、お互いの要望に応えていくのです。フレンドリーな方が多いですが、求めている野菜のクオリティ、数、価格が揃っていないと、怒られることも。そのため先読みして準備をすることが重要になります。例えば来週は天候が荒れそうだから、取引先が欲しがる量の野菜を集めるのが難しそうだと判断したら、早めに多くの生産者の方に声をかけて商品を確保するなどの対応をしていかなくてはなりません。その情報を集めるには、とにかく日々のコミュニケーションが大切。仕事の話だけではく、世間話などを重ねながら情報を集め、信頼を積み重ねていく。会話の中にある小さなヒントを見逃さず、状況やニーズを察知していくのも私たちの役目なんです。入社4年が経過したあたりから、やっとそのコミュニケーションが上手くいくようになってきました。「うちの野菜を高く売ってくれてありがとう」そう生産者の方に言われると嬉しいけれど、取引先は少しでも安く野菜を仕入れたい。価格設定のバランスが難しいですが、両者が笑顔になってくれるような仕入れ方をしていきたいと日々模索しています。今後はより多くの品種に関わり、日本の野菜生産全体の流れを見られるようになりたいですね。(豊島青果部:Sさん/2011年入社)
当社は東京都中央卸売市場の豊島市場、板橋市場の2カ所で青果物卸売業を営んでいます。創業は1947(昭和22)年で近年70周年を迎えました。また創業以来現在まで無借金で安定経営を行なっています。活気あふれる市場から地域の「食」を支える会社です。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、岡山県立大学、神奈川大学、共立女子大学、國學院大學、駒澤大学、駿河台大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中央学院大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、函館大学、文教大学、法政大学、南九州大学、武蔵野大学、明治大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113004/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。