最終更新日:2025/7/1

(株)ヒノキヤグループ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
15
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

営業は、成果が数字で表れる。だから感じられる「自分の成長」

  • S・A
  • 2022年入社
  • 武蔵野大学
  • 幕張展示場
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名幕張展示場

  • 仕事内容営業

モチベーションが上がる時

入社した年の夏ころから、接客をさせて頂けるようになりました。もちろん始めは失敗ばかりで、うまく説明できなかった…次の商談に繋げられなかった…と、落ち込む事が多かったです。ただ接客のロープレを毎日行う事で、少しずつお客様の意図をくみ取れたり、納得できる説明ができる様になってきました。そうする事で、深いご相談を聞けるようになったり、商談に入って頂けるお客様が徐々に増えてきました。この仕事は結果が明確に数字として現れる仕事なので、自分の成長が分かりやすく、そこがモチベーションとなっています。


ヒノキヤの好きな所はどんな所ですか?

アイデアがユニークで、コストパフォーマンスの高い商品である。お客様によって好みが分かれる部分は、標準にしないでオプションにしている所も、会社の考えをごり押しせずに安心感を与えられているな、と思います。営業それぞれの接客のスタイルを認めている所も好きです。会社として与えられたパターンの接客ではなく、自分の個性に合わせた接客を追求していきたいです。また、結果に貪欲なメンバーが多く、刺激になります。


ヒノキヤに入社を決めた理由

単純に、自分が家を買うならヒノキヤがいいと思ったからです。リアルサイズ展示場や値段付きカタログ、地域ごとに断熱性能を変えるなど、お客様と会社の双方に利益がある、合理的な取組が特に多いです。また、断熱や気密、遮熱、全館空調を駆使しており、ここまで"快適性"を追求している住宅メーカーは、まず無いと思います。「暮らし方」を基準に住宅メーカーを見ていた私にとってはヒノキヤがベストだと感じました。


就活生にメッセージ

皆さんも企業を見る立場だということを忘れないで下さい。面接と聞くと審査される側だと思いがちですが、皆さんも自分に合った企業を選定する立場なので、是非リラックスして、積極的に自分をアピールしてくださいね!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒノキヤグループの先輩情報