最終更新日:2025/3/28

(株)ニユートーキヨー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
65億5,000万円(2024年12月現在)
従業員
260名
募集人数
6~10名

2026採用!選考直結型説明会開催中!!お客様に愛される店づくりを目指して88周年!飲食を通じて楽しさと憩いを提供する総合レストランチェーンです。

【採用開始】将来の幹部候補・調理師積極募集中!会社説明など個別に対応いたします! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、(株)ニユートーキヨー 採用担当のフナクシです。
エントリー開始しました。会社説明会は個別に対応させていただきます。

店舗見学型の会社説明会などを予定しております。
当社を理解して頂くため、また充分な説明をするために個別に会社説明など行います。気軽にお問合せください。

飲食にご興味のある方、人の喜ぶ顔が好きな方、一緒にお客様の「ありがとう」を
集めて頂ける方など是非エントリーしてください。
お待ちしています!!

【店舗見学参考店】
 ・ニユートーキヨービヤホール有楽町本店
 ・ニユートーキヨー 綴店(ニッポン放送地下) 
 ・御影蔵 丸ビル店  など
  

会社の概要や業務内容、募集要項の説明などだけでなく、
店舗見学により現場の状況や雰囲気まで感じることができます。

エントリーほか、お問合せなど何でもご連絡ください。(03-6261-0522)
マイナビだけでエントリー受付中
内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    自分の考えや工夫を盛り込んでの店舗運営。ダイナミックな面白さを味わえます!

  • 職場環境

    育児休業取得者は対象者全員が取得しており、育児休業を積極的に取得しやすいです。

  • 安定性・将来性

    「心のこもったおもてなし」「お値打ちある商品」の提供を日々努力し、着実に出店をつづけています。

会社紹介記事

PHOTO
入社後先ずは調理研修を行います。客席幹部候補入社・調理入社等部署に関係なく、「食べた人に喜んでもらえる」心のこもった料理に挑戦!
PHOTO
若手社員からの意見やアイデアを積極的に吸い上げている店長の荒井さん(左)。常に「どんなことをやりたい?」と若手に問いかけることを心がけている。

自分の考えや工夫を盛り込んでの店舗運営。ダイナミックな面白さを味わえます!

PHOTO

「若手社員にも、自分で考え、店舗運営を行っていく面白さを存分に味わっていただきたいと思っています」と荒井さん。

ニユートーキヨーでは20種類以上の洋食・和食・中華をベースとした店舗ブランドを展開し、どの店舗でもお客さまのニーズを敏感に捉えた運営を実践しています。すべての店舗が画一的なメニューを出すのではなく、店長や料理長などが中心となり、各店舗またはブランドでその地域の特性やお客様のニーズに合わせたメニューを考えているところが、当社の特長の一つです。

店ごとの、そして店長・料理長の裁量が大きく、経営者と同じ目線でダイナミックに店舗運営を行えることが、当社ならではの魅力だと思います。

また、若手の意見も積極的に吸い上げ、メニューやオペレーションなどに反映しているのも仕事のやりがいとなっていることでしょう。やりたいことに挑戦する過程で、多くを学んでもらえればと思っています。

当社は「はじめにお客様ありき」という考えのもとに、お客様に飲食を提供するだけでなくお客様にいかに喜んでいただけるか、楽しんでいただけるかを一人ひとりが考え行動しています。

ニユートーキヨーは、お客様の喜びが自分の喜びと感じられる方、食べることやお酒、そして人に興味を持っている方を歓迎します。

たくさんの「ありがとう」「美味しかった」を一緒に喜べる方、お待ちしてます


会社データ

プロフィール

【時代と共に・地域と共に】
 ニユートーキヨーは、創業以来生ビールを核としたビヤホールを主な業態として展開してきました。1937(昭和12)年にスキヤ橋畔に白亜の本店ビヤホールを開業し、文化人やサラリーマンで賑わい、以後生ビールが広く大衆のものとして普及してゆきました。

 現在ではビヤホールにとどまらず、和食・洋食・中国料理等へと展開し、ニユートーキヨーグループ全体で全国に50店を超える店舗を運営しています。それぞれの店舗では地域特性を重視しながらお客さまのニーズを的確に捉え、お客さまにこ満足いただくために『はじめにお客さまありき』というポリシーをかたくなに守りながら運営をしています。

 そして、さまざまな営業形態を持つ店舗がそれぞれ「地域で一番の店」のご支持を頂くために「心のこもったおもてなし」で「お値打ちある商品」の提供を心掛け、日々努力しています。 このことが多くのお客さまからの信頼と高い評価につながり、おかげさまで、毎年着実に出店をつづけています。


【人が基本・人が財産】
 飲食業は人が人をおもてなしするものです。そのため店長をはじめフロアでお客さまをおもてなしする接客スタッフ、厨房にいる調理スタッフ等すべての社員は、常にお客さまに目を向けながら、時代の流れを読み取り、変化するお客さまのニーズに速やかにお応えできるよう努力しています。

 そして、現場に集約される情報を経営戦略に活用するため、人材教育に重点をおいています。OJTで経験能力を向上させるだけではなく、自己啓発・スキルアップ・企画立案・経営管理等さまざまな教育研修を取り入れ、飲食|こ関係するあらゆる知識・技術・技能にわたった人材育成を行っています。

正式社名
株式会社ニユートーキヨー
正式社名フリガナ
カ)ニユートーキヨー
事業内容
(1)料理飲食店、給食、貸席及び宴会場の経営並びに経営受託
(2)飲料並びに食料品の製造販売、取次、斡旋、運搬及び出張サービス業
(3)不動産の売買、仲介、賃貸及び管理
(4)各種事業に投資
(5)食料品の輸出入業務
(6)各種飲食業に対する技術、経営の指導
(7)ビールの製造及び販売
(8)前各号に付帯する一切の業務

PHOTO

「御影蔵」、本来酒蔵でしか味わえない搾りたての生原酒をはじめ厳選された日本酒と四季折々の食材を楽しむ和食新業態。2号店を池袋東武百貨店内に出店。

本社郵便番号 102-0072
本社所在地 東京都千代田区飯田橋1-3-2曙杉館ビル6階
本社電話番号 03-6261-0522
創業 1937年6月9日
設立 1945年8月6日
資本金 5,000万円
従業員 260名
売上高 65億5,000万円(2024年12月現在)
事業所 本社:東京
店舗:東京、神奈川、埼玉、千葉、宮城(仙台)、
   京都、大阪、兵庫(神戸)
取引銀行 三井住友銀行
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
(株)商工組合中央金庫
関連会社 ●(株)エヌティー・トレーディング・コーポレーション
●(株)横浜ソフトデベロップメント
●(株)D&Nフードサービス
平均年齢 43歳(2024年1月現在)
平均勤続年数 17年(2024年12月現在)
ニユートーキヨーの強み ・20を超える店舗ブランドを展開
(ニユートーキヨー、ビヤホール、さがみなど)
・各店舗ごとのオリジナリティが高い
  立地・客層により商品やオペレーションを随時現場主導で修正できる。
・歴史と伝統がありながらも、新たな店舗開発(新しいブランド)に積極的
沿革
  • 1937年6月9日
    • スキヤ橋畔に本店(地下1階、地上5階建)ビルを建築。店名「ニユー・トーキヨー」誕生。(当社創立記念日)
  • 1945年8月6日
    • (株)ニユートーキヨーを設立。
  • 1952年11月24日
    • 「大阪第一生命ビル店」の開店。初の「ビヤレストラン」として脱ビヤホールをめざす。同店にて、翌1953年わが国初の屋上ビヤガーデンを開設。
  • 1991年5月9日
    • 経営コンサルタント業務等を目的とした(株)横浜ソフトデベロップメントを設立。
  • 1995年4月1日
    • 「人材活力の向上」を目的とし、評価制度と教育研修制度を抜本的に見直した新人事制度を導入、スタートさせる。
  • 1995年6月1日
    • 資材購買・物流部門を独立させ、(株)エヌ・ティー・トレーディング・コーポレーションを設立。
  • 1997年6月9日
    • 創業60周年を迎え創業記念日に合わせ、ニユートーキヨー限定醸造生ビール「プレミアムデゥンケル」を販売。
  • 2002年9月6日
    • 丸ビル6階に和食ダイニング「旬祭美酒ななは」を開店。
  • 2011年3月22日
    • 東京駅八重洲口、東京駅一番街地下1階に都内屈指の大型ビヤホール「ニユー・トーキヨー」を開店。
  • 2013年10月1日
    • 東京駅グランルーフ・フロントにハンバーグ専門店「ハンバーグ・ワークス」を開店。
  • 2014年9月30日
    • 丸ビル「ななは」をリニューアルし、灘の酒と和食「御影蔵」として新装開店。
  • 2015年10月15日
    • 池袋東武ダイニングシティスパイス14Fに「灘の酒と和食 御影蔵」2号店を開店。
  • 2015年11月16日
    • ミント神戸7階にハンバーグ専門店「ハンバーグ・ワークス」2号店を開店。
  • 2015年12月1日
    • アトレ大井町に新業態「味噌漬け粕漬け くらま」を開店。
  • 2016年3月14日
    • 「とん」2号店を新宿三井ビルに開店。
  • 2016年4月21日
    • カフェ新業態「つづりCafe」を博多マルイに開店。
  • 2016年10月13日
    • 大阪第三ビルに「鉄板焼き とん」を開店。
  • 2017年6月9日
    • 創業80周年を迎え、創業地近隣にビヤホール数寄屋橋本店を開店。
  • 2018年6月28日
    • 東京駅八重洲口北町ダイニングフロアに「ビヤハウス森卯」をオープン
  • 2020年3月1日
    • 大丸神戸元町店にピザハウス&オープンテラス「イタリコ」を
      開店。
  • 2021年4月1日
    • 第二衆議院議員会館のレストラン運営を受託し、
      レストラン「ニユートーキヨー」をオープン。
  • 2023年3月1日
    • アトレ新浦安レストランフロアに鯛めし食べ放題が人気の定食や旬菜・美酒の「卯兵衛アトレ新浦安」を開店。
  • 2023年6月14日
    • 東京駅丸の内北口高架下に「酒場MORI」をオープン。
  • 2023年10月16日
    • 代々木店を「酒場MORI」の2号店に業態変更。
  • 2023年10月23日
    • グランエミオ所沢に「ハンバーグワークス」所沢店をオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (6名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
笑顔になる接客研修
自己啓発研修
スキルアップ研修
技術研修
管理運営研修
ハラスメント防止研修
自己啓発支援制度 制度あり
 <あり>

ソムリエ資格・専門調理師資格など業務に必要と認められる資格の取得者には、
取得にかかった費用の一部支援として報奨制度を設けています。
メンター制度 制度あり
<導入予定あり>

若年の社員などの日々の業務サポートや相談の窓口を開設予定です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
ビール醸造研修・日本酒研修など飲食業界ならでは技能向上研修ほか、
計数管理や人事労務など多岐にわたり職業能力の向上を支援しています。
社内検定制度 制度あり
生ビール管理者講習の修了認定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
獨協大学、東海大学、東邦大学、高千穂大学、千葉商科大学、専修大学、淑徳大学、駒澤大学、法政大学、明星大学、立正大学、拓殖大学、慶應義塾大学、関東学院大学、成蹊大学、東京経済大学、日本大学、中央大学、明治大学、立教大学、帝京大学、杏林大学、東京農業大学、東洋大学、大東文化大学、二松学舎大学、関西大学、明海大学、明治学院大学

採用実績(人数)   2023年  2024年 2025年(予定)
――――――――――――――
大卒  2名   3名   2名
短大卒         1名
採用実績(学部・学科) 経済学部経済学科、経営学部経営学科、法学部法律学科、商学部商学科、商経学部経済学科、社会学部社会学科、理学部情報科学科、理工学部化学科、体育学部社会体育学科、国際コミュニケーション学部経営環境学科、社会福祉学部社会福祉学科、工学部応用物理学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 1 3
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113282/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニユートーキヨー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニユートーキヨーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)ニユートーキヨーの会社概要