最終更新日:2025/4/4

(株)シー・ティー・ワイ(CTY)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 通信・インフラ
  • 放送
  • 広告
  • インターネット関連

基本情報

本社
三重県
資本金
11億円
売上高
61億3,200万円(2024年3月期実績)
従業員
196名(2024年3月末時点)
募集人数
6~10名

目指すは『地域ナンバーワン』企業!生活・情報サービスを提供し、「地域になくてはならない」「喜びや感動を共有できる」企業へ進化し続けます。

採用担当者からの伝言板【会社説明会受付中!!】 (2025/02/12更新)

こんにちは。CTY採用担当です。
CTYに興味を持っていただき、ありがとうございます。

会社見学、OB・OG訪問については個別に対応しております。
お気軽にご連絡ください。

本ページでは三重県にある(株)シー・ティー・ワイに関して掲載しております。

グループ会社である新潟県の(株)エヌ・シィ・ティを志望される方は別ページで募集しておりますので、
そちらからエントリーをお願いします。


採用情報に関しまして、随時更新していきます。
まずはエントリーをお願いします。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域にこだわり、市民目線でサービスを提供。モータースポーツや祭り、花火といった地域の魅力を、地域住民、企業、行政と協働してお届けしています。
PHOTO
地域DXの担い手として、お客様に寄り添う営業やネットワークを構築、保全する技術など、適材適所で活躍できます。

総合通信事業者として「地域と未来をともに歩む」

PHOTO

「暮らしを支える企業として身近な存在を目指しています。」と担当者

当社は1990年に開局以来、三重県北勢地域にサービスエリアを広げ、お客様満足度で地域ナンバーワンを目指し、技術力の向上と事業領域の拡大に努めてきました。

現在では放送・通信事業だけでなく、最先端の技術を駆使し、地域課題の解決や利便性向上に取り組む『ICTソリューションサービス』も展開する企業へと成長しました。

また、SDGsおよび地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

○防災・減災への取り組み
自治体と協定を結び、地域住民に防災情報がいち早く届くよう、コミュニティチャンネル
およびFM放送への行政による割り込み放送などに取り組んでいます。

○まちづくりへの貢献
自治体や観光協会、商工会議所などが手掛ける町のスマート化計画に対し、積極的な
協力・支援を行っています。

○スポーツ・文化振興
eスポーツの普及支援など、地域のスポーツ・文化団体の取り組みに対して協力・応援をしています。
自社メディアでの発信・行事の中継といった当社ならではの貢献も行っています。

会社データ

プロフィール

私たちは三重県北勢地域を中心に「インターネット」「テレビ」「電話」サービスを提供する総合通信事業会社です。
加入世帯率は約86%!

世帯に向けて多チャンネル・インターネット回線を提供するだけでなく、
地域のあらゆる生活シーンを最新の【ICT技術】と【地域密着力】で
快適・便利・安心なものにしています。

行政施設のWi-Fi環境構築や、木曽岬町のこども見守りサービスなど
『情報通信技術を駆使して、空間や町ごと便利に変える』
そんな力がICTソリューション×ケーブルテレビにはあります。

現在は<四日市市中央通り再編事業>にも全力サポート中です!
地域に未来を届ける仕事を一緒にしませんか?

地域に愛着を持って仕事ができる、地域DXの担い手に興味のある方は
ぜひお待ちしております!
地域密着と情報通信の最前線がここにあります。

【CCJグループ局】
<メンバー局>
 (株)シー・ティー・ワイ(CTY)
 (株)エヌ・シィ・ティ(NCT)
 (株)ケーブルネット鈴鹿(CNS)

<パートナー局>
 上越ケーブルビジョン(株)(JCV)

また、業界団体・業界他社・他業種とも連携し、
業界内外の最新の情報や技術に触れる機会が多く、
常に最先端のサービス・取り組みを実行できることが強みです。

事業内容
○放送・通信事業
  [放送・配信サービス]
  地上波放送、BS放送、CS放送など、多彩なチャンネルを提供しています。
  動画配信サービスではお客様の視聴環境やライフスタイルにマッチしたサービスを選択いただけます。

  [通信サービス]
  家庭内のネットワーク環境を、より繋がりやすく、より便利に、より快適に。
  電化製品など各種IoTデバイスへの連携も可能、地域最速級10Gサービスで
スマートな暮らしをご提供します。
  
 ○ICTソリューション事業
  地域の課題やニーズに対応したソリューションの構築から実装まで、
エリア内の各自治体に対して幅広く支援を行っています。四日市市の中央通りでは
ローカル5Gの整備やその通信を活用したIoTセンサーなどによるデータ収集・活用
を、木曽岬町では地域BWAを利用した安心・安全なまちづくりの検討から実装までを
サポートしています。

 ○地域情報発信事業
 ニュースやイベント・スポーツなど地域の生活情報をはじめ、自治体からの情報などを、
テレビ・ラジオ・アプリ「CTYコネクト」にてお届けしています。
また、緊急時は国や各自治体と連携し、安全に関わる情報を自動的にテレビやラジオで放送しています。
本社郵便番号 510-0093
本社所在地 三重県四日市市本町8番2号
本社電話番号 (059)353-6505
設立 1988年6月20日
開局 1990年1月31日
資本金 11億円
従業員 196名(2024年3月末時点)
売上高 61億3,200万円(2024年3月期実績)
サービスエリア <三重県>四日市市、いなべ市、桑名市(長島町)、菰野町、木曽岬町
株主構成 株式会社CCJ、四日市市(1社1市)
子会社 株式会社アビ・コミュニティ
関連会社 株式会社CCJ(持株会社:三重県四日市市)

[CCJグループ]
メンバー局
株式会社エヌ・シィ・ティ(新潟県長岡市)
株式会社ケーブルネット鈴鹿(三重県鈴鹿市)

パートナー局
株式会社上越ケーブルビジョン(新潟県上越市)
年間休日 127日(2024年度実績)
有給取得日数 13.6日(2023年度実績)
平均勤続年数 15.6年(2024年3月末時点)
平均年齢 36歳
沿革
  • 1988年6月
    • 「ケーブルテレビジョン四日市株式会社」設立
  • 1989年10月
    • 四日市市の出資を受け、第三セクターとなる
  • 1990年1月
    • 開局、本放送開始
  • 1991年4月
    • (財)四日市市都市整備公社発足に伴い、四日市市内の電波障害解消対策工事の全面委託をうける(四日市方式)
  • 1995年1月
    • 「株式会社シー・ティー・ワイ」に社名変更
  • 1997年4月
    • CATV回線を利用したインターネット接続サービス開始
  • 2004年4月
    • 地上デジタル放送・CSデジタル放送サービス開始
  • 2006年6月
    • パススルー方式による地上デジタル放送サービス開始
  • 2007年10月
    • 株式移転による持株会社「株式会社CCJ」設立
  • 2008年12月
    • ケーブルプラス電話サービス開始
      地域WiMAX無線局免許取得
  • 2012年1月
    • 子会社「株式会社アビ・コミュニティ」設立
  • 2012年5月
    • CTY公衆Wi-Fiサービス開始
  • 2013年3月
    • CTY光サービス開始
      CTY-SIMサービス開始
      auスマートバリュー提供開始
  • 2015年4月
    • CTYスマホ提供開始
      CTYエリア光化完了
  • 2015年8月
    • 「ケーブルライン」提供開始
  • 2016年4月
    • インターネットサービス「あんしん自転車プラン」提供開始
  • 2016年12月
    • NTTドコモとの協業による「ドコモ光タイプC」提供開始
  • 2017年4月
    • 「エフエムよっかいち株式会社」合併、コールネームを「CTY-FM」へ変更
      中部電力との提携による電気・ガスとのセットメニュー提供開始
  • 2017年7月
    • 地域BWAシステムの無線局免許を取得
      スマートフォンアプリ「CTYコネクト」リリース
  • 2018年12月
    • 「新4K8K衛星放送」対応CTY光サービス提供開始
      超高速光10Gbpsインターネットサービス「CTY光10G」提供開始
  • 2019年7月
    • ケーブルID連携 VODサービス提供開始
  • 2020年4月
    • 木曽岬町の課題(安全・安心)解決のため、地域BWAを活用したICTサービス提供を開始
  • 2022年11月
    • CTY-FM桑名エリア拡大
  • 2022年12月
    • ローカル5Gの無線局免許を取得
  • 2023年3月
    • 四日市スマートリージョン・コア推進事業イベント「ローカル5G×スマートシティYOKKAICHI Great Expo」を四日市市と共催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (40名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修、管理監督職研修、役員研修(必須)
・海外視察研修等(選抜)
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格、国家資格等の合格者への報奨金制度等
メンター制度 制度あり
若手社員によるメンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋工業大学、宝塚大学
<大学>
三重大学、四日市大学、鈴鹿医療科学大学、鈴鹿大学、皇學館大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋女子大学、名城大学、中部大学、南山大学、関西学院大学、関西大学、岐阜大学、京都産業大学、京都芸術大学、玉川大学、近畿大学、金城学院大学、駒澤大学、国際武道大学、大分大学、島根大学、東亜大学、東海学園大学、東京電機大学、同志社大学、奈良教育大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、日本福祉大学、福山市立大学、法政大学、明治大学、福井工業大学、立命館大学、佛教大学、愛媛大学、会津大学
<短大・高専・専門学校>
三重県立津高等技術学校、三重短期大学、鈴鹿大学短期大学部、鈴鹿工業高等専門学校、大原法律公務員専門学校、愛知みずほ短期大学、名古屋短期大学、名古屋情報メディア専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋文理大学短期大学部、高田短期大学、HAL名古屋、大阪スクールオブミュージック専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校

など

採用実績(人数) 2024年 8名(大学・専門卒)
2023年 8名(大学・専門卒)
2022年 2名(大学・専門卒)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 3 5 8
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp113297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シー・ティー・ワイ(CTY)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シー・ティー・ワイ(CTY)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シー・ティー・ワイ(CTY)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シー・ティー・ワイ(CTY)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)シー・ティー・ワイ(CTY)の会社概要