予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容設計(電気)
官公庁向け無線機の設計開発を行っています。入社5年目です。航空機や艦船、地上に設置されるHF~UHFの無線機を扱っており、お客様の仕様に合わせたカスタムな設計がほとんどです。仕事の中身についてです。設計部門に所属し、ハードウェア設計、主に高周波回路、電気回路の設計を担当しています。具体的には、送信機の電力増幅器や、受信機の周波数変換回路など、高周波系の回路を設計し、試作、評価を行っています。
もともとものづくりの仕事をしたくて選んだ業種なので、ものづくりができることにやりがいを感じています。これが入社1,2年のときのやりがいです。しかし、仕事をしていく上でお客様の存在を考えたときにやりがいが変わってきました。ある機種の開発を終えて、お客様に製品を納入した際、お客様から感謝の言葉をいただいたことがありました。弊社が納入した無線機を出荷日即日で使用していただき、お客様の業務に大いに役立ったとのことです。このエピソードから、努力して開発した製品が、お客様の役に立つことが仕事のやりがいになりました。お客様が国の大切な仕事をされているので、尚更です。
もともと大学では高周波回路の研究をしており、研究内容がそのまま仕事になりました。高周波回路や電気回路の専門知識が自分の強みです。しかし、知識だけが仕事の強みではないことを最近感じています。仕事仲間との情報共有、他部署への仕事の依頼など、人とコミュニケーションが取れると仕事のしやすさがぐーんと上がります。会社は一人で作業をする場ではなく、色々な能力を持った人を1つにして1人ではできないことを成し遂げる場ですので、入社してからでも少しずつコミュニケーション能力をつけていけるといいですね。
会社規模を見てもわかる通り、かなりコンパクトで動きやすい会社だと感じています。その分1人1人の役割に重きが置かれ、自分の仕事次第では装置全体色々な設計ができる楽しみがあります。また、大学のOB/OGのつながりが強いので、就活や入社後のサポートが良いところが魅力です。
自分の学部・専攻で学んだ知識をどう仕事に生かせるかを考えてみると、就職活動の幅が広がると思います。就職活動は、自分はこの会社ならやっていけそうという会社を探す旅だと思いますので、後悔無いよう色々な会社を見て、満足いく会社を見つけてください。コロナ禍で訪問できない場合が多いと思いますが、OB/OG、採用担当にたくさん質問をして会社のイメージを作るといいと思います。