予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容設計(機械)
入社して現在まで、一貫して無線端末の機構設計を行っています。弊社の供給する無線システムは、安心で安全な日々の暮らしを支えています。その中の列車無線システムや消防無線システム、防災無線システムなどに携わり、それらシステムのインターフェースにあたる無線端末開発の機構設計を行っています。具体的には、筐体構造検討、各種強度設計、材料選定などです。無線端末部分は、お客様に近く、かつ業務用途であるため、信頼性と堅牢性が重要な要素となります。おお客様の日々の業務や有事の際にニーズに応えられる製品設計を行っています。
日々培った技術、経験を用い、安心・安全が当たり前の毎日をつくることで、社会貢献ができることが魅力の一つです。確かに弊社のサービスや製品は、一般には認知されにくく、目立ちにくいものが多いです。家族や友人に「どんな仕事をしているのか?」と聞かれて、説明してみるものの、いまいちピンとこないことが多いです。しかしながら、それは、日々の生活に違和感なく溶け込み、当たり前となっているからともいえます。列車に乗るとき、テレビを見るとき、スマホを使うときにも、弊社製品はそのシステムの一部を支えています。ある日、伊豆に旅行に行ったときに、偶然防災訓練をしている場面を見ました。その時、訓練をしている消防官が自ら携わった無線機を身に着けていることに気づき、感動したことを覚えています。シンガポールに納入した列車制御装置がGoogleマップのストリートビューに映っていて驚いたこともありました。災害時には防災無線による避難指示により、被害を逃れることができたと聞き、この仕事に携われることに感謝しました。人知れず多くの人の役に立ち、助けることのできる仕事であると感じています。
モノづくりに携わりたい、自ら携わったモノで社会に貢献したいという思いが、私の強みであると感じています。就職活動をしている学生から、しばしば聞かれることの中に「学校で得た知識や経験は役に立ちますか」というものがあります。私はいつも「ものすごく役に立ちます」と答えています。会社での業務はいわば応用であり、学校で得た基礎をよりどころに業務を行うことになります。そのため、今でも学校の教科書の内容を調べなおすことが多々あります。そのたびにもっと勉強しておけばよかったという気持ちになります。そんな、心が折れそうなときに、どんな思いで仕事していたかを思い出して、もうちょっとだけ頑張ろうという場面が何度かありました。
私が就職活動しているときの印象は、「しっかりと人を見てくれている会社だなぁ」と感じていました。他社と比較しても、人事の方が熱心であったことを覚えています。入社してみると先輩方や周りの同僚は、物静かではあるが、まじめで、優しく、熱い思いを持った優秀な人材が集まっている会社であると感じています。先輩方の面倒見も良く、あまり、物覚えのよくない私に対し、一人前になれるよう繰り返し熱心に指導していただきました。今思えば、企業理念に沿った人材教育の結果であると思います。私もそんな人になれるよう日々努力しています。
自分の過去を振り返り、就職活動をする際に、こんなこと考えておけばよかったなと思えることを書きますので、就職活動の役に立ててもらえれば幸いです。まずは、自分の理想、思想と働きたい会社の企業理念とが概ねあっていることが重要だと思います。入社後は企業理念を基に判断、教育などを行っていくためです。そのうえで、詳細に自己分析と企業研究を行うと、履歴書作成や面接に説得力がにじみ出るかと思います。また、会社説明会などで就職希望する会社の社員と話せることは大きなチャンスであると思いますので、積極的に参加するとよいかと思います。就職活動は、自分が今まで努力して得た自分の魅力をアピールする場でもあります。自分の魅力をより伝えられるよう準備していきましょう。