最終更新日:2025/3/26

日本毛織(株)(ニッケ)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 繊維
  • 化学
  • 機械
  • 不動産
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 事務・管理系

当たり前を支える仕事

  • K.Y
  • 2024年入社
  • 龍谷大学
  • 社会学部 社会学科 卒業
  • 経営戦略センター 財経室
  • ニッケの財務に関する業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経営戦略センター 財経室

  • 仕事内容ニッケの財務に関する業務

現在の仕事内容とやりがい

私が所属する財経室は、経理グループという「会社の会計を管理する部署」と、財務グループという「会社全体の入出金(会社を運営する上での入金・出金)を管理する部署」に分かれています。
現在私は財務グループの研修を行っており(入社4か月目)、業務は大きく分けて2つあります。
1つ目はニッケの入出金の内容を最後に確認する業務です。支払業務(出金)では支払金額や支払先の確認、入金業務では請求書の発行や入金内容が事前にニッケで管理しているデータと間違っていないかの確認を行います。
2つ目はニッケの資金管理です。銀行口座の金額が間違っていないか確認し、余剰資金を少しでも利益がでるよう活用しています。


今後挑戦したいこと

業務の効率化に取り組みたいです。
現在は財務グループと経理グループという2つの部署の全体像を掴めるように、半年かけて両部署の業務を少しずつ経験しており、財経室内での業務の繋がりを一目でわかるような資料の作成や業務の手順書の作成をしています。
この経験を活かして、今後は業務フローの短縮化や自動化を提案したいです。また将来的には、アイディアや気づきを周囲に共有し、周りを巻き込みながら業務を効率化させることで、ニッケの管理部門にかかる固定費(人件費など)の削減につなげれるよう挑戦していきたいです。


ニッケに入社を決めた理由

仕事体験や選考の中で「人と地球にやさしく、あったかい」を実感したからです。
私は学生時代、企業理念が実態に反映されているかを重視して就職活動を行っていました。就職活動では多くの企業と出会いましたが、企業理念と実際の業務や雰囲気に大きく差があることが多く、本当にこの会社で働けるのかと疑問に思うことが多くありました。しかしニッケはインターンシップから面接まで一貫して、企業理念通りの会社であると感じました。特に面接では自身が気づいていない強みを教えていただけたり、面接前で緊張している時は人事の方に場が和むような雰囲気を作ってもらえたりしました。
このように周囲に「人と地球にやさしく、あったかく」関われる人間になりたいと思い、ニッケに入社することに決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本毛織(株)(ニッケ)【東証プライム上場】の先輩情報